あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

巡視船で賑わった呉界隈

2020年11月06日 | 海上保安庁ネタ
先月、呉界隈は海上保安庁の巡視船で賑わってました。
全てではないですが、撮影出来たものを紹介。

10月4日撮影

神田造船に入渠中だった第五管区海上保安本部
高知海上保安部 巡視船「とさ」
現在は第七管区海上保安本部長崎海上保安部の巡視船「でじま」が
ドック入りしています。


10月10日撮影

神田造船若葉工場に入渠していた
第三管区海上保安本部銚子海上保安部 かとり型巡視船 巡視船「かとり」








とから型巡視船が吉浦に集結していたので撮影に行くと
海保大こじま係留に間に合わなかった。
手前から
巡視船「むろみ」第七管区海上保安本部福岡海上保安部
巡視船「おきつ」第三管区海上保安本部清水海上保安部
練習巡視船「こじま」
これを撮影した日は帰って気が付いたのが
第十一管区海上保安本部那覇海上保安部所属の
とから型巡視船「のばる」が川原石港にいたようで・・・
時期的に後期の潜水技術課程研修で実際行う訓練に協力
する為に来てたものと思います。

10月28日撮影



広島港15:10発の石崎汽船クルーズフェリー「翔洋丸」から撮影した
海上保安大学校に帰港中の海上保安大学校の巡視船「こじま」
一か八かフェリーで帰るとタイミングよく撮影できました。




第六管区海上保安本部松山海上保安部所属
かとり型巡視船 巡視船「いよ」
久しぶりにまともに撮影出来ました。

130周年だよ!船舶集合! その④

2019年12月11日 | 海上保安庁ネタ
先月11月16日・17日の両日、北九州港開港130周年記念として門司港で
行われた「130周年だよ!船舶集合!」で見学した船舶を紹介していますが、
今回が最後となります。

国土交通省 九州地方整備局関門航路事務所 浚渫船「海翔丸」を見学後は
午後から第七管区海上保安本部門司海上保安部所属 巡視船「くにさき」を
見学

巡視船「くにさき」は警備実施等強化巡視船に指定されてます。

20mm多銃身機銃


見学は甲板と船内は船橋のみでしたが、船橋内は撮影禁止でした。

ファンネルと高速複合警備艇



船尾側も撮影出来たので撮影しました。


会場周辺でPRしてるうみまる君

巡視船「くにさき」くにさきと関門橋

関門汽船から撮影した巡視船「くにさき」

ここで関門界隈で撮影した巡視船艇などを紹介

巡視船「くにさき」を見学中に門司港に入港してきた
はまぐも型巡視艇(消防機能強化型巡視艇)「ゆふぎり」
第七管区海上保安本部大分海上保安部所属


巌流島に向かう関門汽船や巌流島から撮影しました。


三菱重工業下関造船所にドック入りしている海上自衛隊 補給艦「はまな」と
建造され、引渡し前の巡視船「しゅんこう」
巡視船「しゅんこう」は11月末に海上保安庁に引き渡されました。

巡視船「しゅんこう」
第十管区海上保安本部鹿児島海上保安部に配置されました。

測量船「平洋」海洋情報部に配置されます。
2020年1月29日(水)に就役します。

当初は、最後に一般社団法人グローバル人材育成推進機構の
帆船「みらいへ」を見学する予定でしたが、
一般公開が16時からとのことで
前日が夜勤明けだったことと、歩き疲れて早々と帰ることにしました。
それでも4隻を見学できたので良かったです。

海上保安大学校見学ツアー

2019年10月13日 | 海上保安庁ネタ
先日9月30日第六管区海上保安本部主催で海上保安大学校の協力の下、
海上保安友の会広島支部会員だけに、呉市若葉町にある海上保安大学校の
見学ツアーが午後から行われたので参加してきました。
当日、撮影したものは掲載許可を頂いいるので、見学ツアーの模様の
一部を紹介します。

海上保安大学校正門
大学祭以外で校内に入るのは久しぶりです。
正面にある4階建ての本館へ
本館に入るのは初めてだったり・・・
本館の会議室で大学校の概要の説明を受けました。
まさか校長の挨拶まであるとは思いませんでした。

海上保安大学校について詳しくはHPをご覧ください。
https://www.jcga.ac.jp/

見学ツアーは校内の主な施設などを巡るものでした。







潜水プールにて潜水研修訓練見学
現在、2019年後期の潜水研修が行われています。
大学祭では笑いありの訓練を披露していますが、
実際の研修は真剣そのものです。

潜水技術課程ですが、各管区から選ばれた現役の海上保安官が
潜水士になる為に研修を受けにやってきています。
研修生は2ヵ月間、厳しい訓練を受け、終了試験にも合格しないと
潜水士の資格を得ることができません。
途中で離脱する研修生も出てくることもあるそうですが、
このまま脱落者が出ることなく、全員が潜水技術課程修了の時を迎えて
欲しいです。





海上保安シミュレーションセンター見学
当日は東京湾での航行シミュレーションでした。


平日ということで学生は校内で授業や部活などを行いながら過ごしてます。
当日は翌日から行われる訓練の準備を行っていました。
この後、写真はありませんが、学生寮も見学。
大学祭ではトイレと食堂を使う位ですが、実際に部屋を見る機会は
無いですね。

総合実習棟見学
2階建ての建物で、1階部分は各種の小型艇を格納する艇庫や資機材を
保管しています。

何故かターレがある
右側は牽引車として使っているそうです。

2階のテラスから望む呉湾
2階には、授業や公開講座で使う海技演習室もあります。

海技演習室に飾ってある盾
海外のもののようでした。

部活中の学生



最後は海上保安資料館を見学
資料館は海上保安庁の発足当時から現在までの貴重な資料などが
平成13年12月、九州南西海域不審船事案で被弾した船橋部分や
船橋内で被弾した装備品の一部も展示されています。
「海猿」コーナーもあります。
資料館は平日のみですが、予約制で一般公開されています。


集合は現地集合でしたが、見学ツアー終了後は
呉駅前まで送迎するとのことで、何が来るのかと思ったら、
海上保安大学校のバスでした!
まさかコレに乗れるとは思いませんでしたよ。

最後になりましたが、第六管区海上保安本部ならびに
海上保安大学校の皆様、見学ツアーを開催して頂き
ありがとうございました。

第六管区海上保安本部 巡視船こじま体験航海 その③

2019年10月08日 | 海上保安庁ネタ
先日9月28日土曜日、第六管区海上保安本部「巡視船こじま体験航海」が
広島湾で行なわれました。
参加した際に撮影した展示訓練の模様を紹介しています。
今回が最後となります。

機動訓練後、広島航空基地所属のベル412型「せとづる」が
見送り。

「こじま」の後部甲板で孤立者救助訓練が行われました。
撮影位置が悪く潜水士が救助に向かう際は撮れず。

孤立していた要救助者を救助

孤立していた要救助者を下ろします。


救助後、潜水士も降下

パトロール中の巡視艇「あきかぜ」

孤立者救助訓練終了後は入港作業が始まりました。





最後は訓練に参加した船艇がフェアウェルとよばれるお見送りが
行われました。
今回は手を振るだけのおとなしめのフェアウェルとなりました。

入港後に撮影した同じ呉に母港とする
海上自衛隊練習艦「やまゆき」と巡視船「こじま」船首の顔合わせ

「こじま」とグランドプリンスホテル広島をバックに撮影

最後になりましたが、多忙の業務の中、体験航海を実施して下さいました
第六管区海上保安本部の皆様、有難う御座いました。
そしてお疲れ様でした。

第六管区海上保安本部 巡視船こじま体験航海 その②

2019年10月04日 | 海上保安庁ネタ
先日9月28日土曜日、第六管区海上保安本部「巡視船こじま体験航海」が
広島湾で行なわれました。
参加した際に撮影した展示訓練の模様を紹介しています。
「巡視船こじま体験航海」は広島湾に浮かぶ似島を時計回りで周るコースで
行われました。

HR訓練
ヘリコプターと潜水士による吊り下げ救助訓練です。



ヘリコプターから潜水士が巡視艇「しまぎり」に降下していきます。
ヘリコプターは広島航空基地所属のベル412型「せとづる」です。







巡視艇「しまぎり」で待機していた潜水士とともに2名同時に
「せとづる」に吊り上げていきます。
ヘリコプターからの降下、吊り上げは「しまぎり」が航走を続けながら
行っているんですよ。
ヘリコプターからのダウンウォッシュと逆光でいい状況で撮れず。


機動訓練
巡視艇とヘリコプターによる船隊航行です。
「しまぎり」ちょっとハズレてない?













船隊航行は巡視艇「ことびき」「しまぎり」「せとづる」が
「こじま」の左舷側を追い越し反転します。