赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 またも大雪 続編(終了)  困難が続きますね

2022-12-27 | 日記



2022.12.23(金)
9:03
今日は この年内最後の「安佐北ノルディック・ウォーク」の実施日でしたが 2階窓を開けてみるとこの様子 とてもウォークする日ではありません
先週末の18日とは また異なり更なる積雪量になっていました



9:10
これも2階窓からの 玄関廻りの様子です 10cmは積もっているでしょうか とても外出する気にはなりません





9:06
これは 玄関部の松の木ですが 前日の22日に剪定をして頂いたものですが すっかり雪に覆われてしまっています この作業も午前中で打ち切られ 延期とされましたが 今日のような状況ではとても継続実施はされませんね
また余談ですが 本日の夕刻 スポーツジムへ行き 20時ころ「こつばん体操」を終え退出する際に どうした事か車のエンジンがかからずジムの職員さん等の支援を得て帰宅すると言うハプニングが起こってしまい 以後室内にこもっています 
後日段ですが 雪解け後にバッテリの入れ替え作業は済ませましたので ご安心下さい



コメント (2)

1 我が家周辺の今季初冠雪  我が家2階からの様子

2022-12-26 | 日記






2022.12.18(日)
9:10
今回は 今季の我が家周辺の初冠雪の状況を報告します
2階からの近景の状況です こんなに積もるとは驚きです



コメント

2 我が家周辺の今季初冠雪  玄関前からの様子

2022-12-26 | 日記


9:13
玄関前に出て来ました 路面全面に積雪です 初冠雪にしては大量の積雪ですね



コメント

3 我が家周辺の今季初冠雪(終了)  庭の積雪の様子

2022-12-26 | 日記


9:15
今度は 部屋の南側の庭への積雪状況です 一晩での積雪にしては大量ですが 単時間で消滅してしまいました



コメント

1 安佐北ノルディック・ウォーク307  初参加者も加わって

2022-12-25 | 日記

2022.12.16(金)
9:31
今回は ノルディック・ウォークの実施日です
今回は 年内後1回を残すばかりとなった日ですが 参加者は少なくて9人でしたが 初めての参加者もあり 紹介されました




9:39
通常通り 準備体操を行ってから スタートとなりますが 初参加者にあっては 指導員がウォークの手法や ポールの使用方法などを指導しながらのスタートとなりました


 

9:44
駐車場を周回して ウォークロードへと出て行く前の スポーツセンターの建物周辺の植栽樹木に 赤い実が確認されました これまで気付かなかったものですが 一帯何なのでしょうか 



9:49
今回のウォークコ-スは「ヘリポートコース」とされていて 太田川の支川である「根谷川」を渡って 本流との合流地点を目指します



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク307  「ヘリポートコース」へと

2022-12-25 | 日記

9:50
ただ今「根谷川橋」を渡っています その橋上からの河川の様子です 今日は極端に水量が少ないようですね 渇水期なのでしょうか その上にこの橋の上流にある「可部発電所」からの用水放流も止まっているからでしょうね



9:51
ここは「根谷川」の右岸側の護岸道路上ですが その法面もすっかり秋色になっていますね




9:55
この掲示は 発電所からの放水がある場合の注意喚起の案内です
この掲示と併せて マイクでの案内放送もなされます




10:01
今歩いて来た 「根谷川」と右側の「太田川本流」が合流する地点に  ヘリの離発着を示すマークがあり 「ヘリポート基地」と呼んでいます よってここを通るコースを「ヘリポートコース」と呼んでいます



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク307  休憩を終えて

2022-12-25 | 日記

10:07
河川の合流地点の下流側の様子です 「高瀬堰」があり市民の水瓶ともなっている場所です 近くには「カワウ」が休んでいますね でも今日は少数のようですよ




10:02
ここでは5分間程度の休憩が持たれます その間を利用して撮影したものですが 「ヘリ離発着場」のマークと 護岸の強靭化工事として施行された 護岸の「根固めブロック」の姿です

 

10:03
対岸の護岸寄りの水面も 強靭化工事の一環として 川床が掘削されて保水量を増すと共に 円滑な流量を確保するために掘削された場所があります




10:07
休憩を終え 今度は太田川の左岸に沿って上流へと向かっています
広島市の「北部清掃工場」の煙突から 焼却時の煙が上がっていますね
この施設は「ダイオキシン」対策の為 閉鎖する予定と聞いているところでもあります 



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク307  休憩後近くの神社へ

2022-12-25 | 日記
10:11
太田川本流に沿って 北上していますが 前方の「太田川橋の鉄橋」をJR可部線が通行しています いつもこの時刻に車両に遭遇しま




10:14
途中から護岸下へと下りますが これは「根固めブロック」の近景です
ブロックの内部は空洞になっていて 水も流れるようになっているようです




10:18
堤防から降りて 近くの「友廣神社」へと立ち寄ります
先週までは まだ青い色した木の葉でしたが もう全部が黄葉しています また大量の落葉もありますね 変化の様子が極端なように感じますね




10:19
この右側の大きな「イチョウ」は雄の木なのでしょう 「ギンナン」の落下はありません 左側の木はもうすっかり落葉していますが この木の下には多くの「ギンナン」がありました 今ではもう見られません



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク307(終了)  僅か1時間余のウォーキング

2022-12-25 | 日記
10:29
神社での休憩を経て これから帰途へと向かいます 往路で渡った「根谷川橋」へと向かい 多少「根谷川」沿いに南下して スタート地点へと戻るようです



10:31
対面する山肌の黄葉も見事なものですが 日の光が欲しいところですね




10:32
往路で渡った橋の上からの様子ですが 往路時と同じような水量ですね




10:45
橋のたもと近くから 護岸下へと下って 帰途へと向かい 無事にゴールとなりました




10:53
これも恒例の通り 整理体操を行って 最後に「いきいきポイント手帳」への押印を行って 解散となります



2022.12.16(金)毎週金曜日を実施日とする「ノルデイック・ウォーク」の実施状況です 今日も短縮コースでしたが 小雪もちらつく寒い中 無事に歩き終えることが出来ました 歩行数は少なくて6,505歩でした

(以上で 「安佐北ノルディック・ウォーク307」関係は 終了です)



コメント

16 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(312・282m:西区)登山(続き)  なだらかな登山路を

2022-12-24 | 日記

2022.12.14(水)
13:02
ただ今 「坂歩こう会」の例会登山として 「鈴ヶ峰」の東西の峰をクリアして 「道行地蔵」付近で昼食タイムを終え 初めて通る山麓を通って来て ようやく「鬼ヶ城山」への縦走路と出合ったところです



13:04
直登となる急な坂が控えていますが 今回のリーダーは迷うことなく なだらかな方面へと進んでいます 皆さんも従うようで 直登コースへと向かう者は一人もありませんでした






13:12
多少は長いコースの歩きとなりますが 歩きやすい登山路がやはり好まれますね 登山者のほとんどがこのコースを通られるのではないでしょうか



コメント