赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 上山・大平山(391・336m:呉市)登山(続き)  ここでも集合写真

2022-12-07 | 日記
2022.11.30(水)
12:40
ただ今 「坂歩こう会」の例会登山で 呉市の「上山」の登頂を果たし 一旦下って ここ呉市野外活動センターの広場にて食事を終えたところです
山頂での集合写真が狭い場所だったので ここで大きく広がっての写真撮影になりました




12:43
センターの管理棟ですね この前を通って これから目指す「小平山・大平山」へと向かいます





12:45
このセンターの区域は広いものですね 周辺の道路を歩いて山へと向かっているところです 駐車場にも多くの車の駐車がありますね



12:46
これから向かう対象の山並みでしょうね 山肌の紅葉もいい色してますね



コメント

12 上山・大平山(391・336m:呉市)登山  「小平山・大平山」へと

2022-12-07 | 日記

12:48
暫く車道を歩いて 登山口へと向かっているところですが 初めて向かう山の為 まったく状況が分かりません リーダーに追随するのみです




12:52
ここが 「小平山」への登山口だそうです まったく表示もない場所でした



t
12:55
登山者は 多くはないのでしょう 落ち葉がうずたかく積もっていて しかも踏み跡らしい痕跡も見えないようですが 登山路の幅は広く快適に歩けそうです




12:59
でも進むに従って 自然林の中に入って行く感じになって来ました



コメント

13 上山・大平山(391・336m:呉市)登山  「大平山」にて三角点に初タッチ

2022-12-07 | 日記

13:08
このピーク地点が 「小平山」だそうです ここには水準点が設置されていました 山の名は国土地理院の地図には表記はありませんが プレートの設置がありました



13:12
引き続き 目的地の「大平山」へと向かいますが 登山路も不明確になって来て 赤テープの存在が登山路へと案内してくれています




13:29
少し広くなっている場所 ここが「大平山」の山頂だそうです




13:30
ここには 三角点が設置されており 早速「赤帽さん」の三角点タッチを撮って頂きました この位置に来たのは 「赤帽さん」は初めての経験です



コメント

14 上山・大平山(391・336m:呉市)登山  仲間と分かれて下山へと

2022-12-07 | 日記


13:31
この「大平山」は呉市焼山地区の「八景」に列せられるほどの眺望が得られる場所になっていますね



13:49
写真を撮るなど チョットゆっくりしていたら 先行している仲間たちの姿が見えなくなっていました
ここでは電波塔がフェンスで囲まれていて 進行方向も分からな状態となってしまい 電話連絡で向かう方向を確認した次第になってしまいました






13:55
長い階段を下って 道路へと向かいましたが 先行者たちは途中から「阿弥陀堂」へと立ち寄る路へと向かっていたそうで 合流することなく道路へと下って来てしまいました



コメント

15 上山・大平山(391・336m:呉市)登山(終了)  仲間と別の下山地に

2022-12-07 | 日記
14:00
車が通る主要な道路へ出合ったところの表示です 仲間たちはどうもこのトンネルの北側へと下山されるようでした




14:04
バスが通う 主要な道路のバス停へと帰着です
この地へと下って来た者は4名程になっていました




14:27
バスにまもなく乗車して 「JR呉駅」へと到着したところです
どうも先行者達よりか 早く帰着したようですね



2022.11.30(水)「坂歩こう会」の例会登山で行った登山の軌跡等です 歩行距離は5.1kmとあまり長くはありませんでしたが 標高差は596mと結構ハードな登山でした 
特に後半最後の「大平山」からの下り路は 明確では無く赤テープを探しながらの下山となってしまいました このため 登山リーダーたちの先行者とは離れた場所への下山となってしまいました 皆さんにご迷惑をお掛けしてすみませんでした でも歩行ペースは90~110%と普通のペースとなっていました 歩行数は13,409歩でした

(以上で 「上山・大平山」登山関係は 終了です)

【記録】
今回の登山で 令和4年11月の登山は 終了となります
 この1ヶ月間の登山の実績は 次の通りとなりました 良く頑張ったのではないでしょうか
 ・登山回数:10回、歩行距離:67,5km、累積標高:5,052m、所要時間:46時間50分、歩行数:139,335歩となりました



コメント