goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 ノルディック・ウォーク268(続き)  A団地へと向かう途中で

2022-02-09 | 日記
2022.2.4(金)
10:24
ただ今5名で 高陽ニュータウンB団地へと向かって ウォーキングして来ましたが その団地を下って来て「JR玖村駅」前を通って A団地のお寺となる「真亀神社」前を通って A団地の中心部へと向っています







10:29
A団地へと向かう中間地点に 落合地区とありますが 広島方面からB団地をと結ぶバス路線の車庫があります



10:32
これからも坂を上がって向かうことになりますが 上部には集合住宅の姿が見えています


コメント

7 ノルディック・ウォーク268  A団地へと戻って

2022-02-09 | 日記
10:37
この高層の建物は 以前「都市整備公団」の賃貸住宅でしたが 今は所有者か管理団体か分かりませんが 今は公団の名はなく別の表記ですね



10:39
又お隣には「高陽市街地」と「賃貸住宅UR」と表記された問い合わせ先が掲示されていました
いずれも かなりの空室があるようですね



10:39
又一角には多棟の県営住宅もあります



10:41
住宅団地が 順次整備されて来て まだ入居者が少なかった時代で 大型のスーパーもなかった時は この「地区センター」がその役割を果たしていた時代も想い出されます


コメント

8 ノルディック・ウォーク268  A団地に戻って来て

2022-02-09 | 日記

10:43
「地区センター」の前の主要な道路の中央分離地帯に鉄塔や公共広場に花壇も整備されていますが まだ未利用の空地もあるようですね 作業する人が足りないのでしょうか




10:48
ここには「落合中学校」と「真亀小学校」は向き合う様な関係位置にあります
「赤帽さん」の子供達の時代は1学年6クラス位あったようですが 今では1~2クラス位だそうです


コメント

9 ノルディック・ウォーク268  スタート地点へ近づいて

2022-02-09 | 日記
10:49
小学校の隣には 高層の県営住宅が多数並んでいます



10:50
また県営住宅の前には 大型の分譲マンションもあります ここには売れ残りは無さそうですね



10:51
この建物は 寺迫公園の隣地に数年前に建てられたものですが 高齢者のリハビリ施設ではないでしょうか



10:53
寺迫公園の一角にある広場へと帰って来ました ここには「真亀公民館」や「児童館」の施設があります 現在は「コロナ禍対応」とされて 休館とされているようです


コメント

10 ノルディック・ウォーク268(終了)  1時間半程度のウォーキング

2022-02-09 | 日記

10:56
スタート地点へと戻って来ました ウォーキングの最後としてストレッチを行って解散となりました



2022.2.4(金)少人数で行ったノルディック・ウォークの歩行経路です 今回も高陽ニュータウン内を周回してみました 歩行数は9,762歩でした

(以上で 「ノルディック・ウォーク268」関係は 終了です)


コメント