goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 龍頭山(928m:山県郡北広島町)登山(続き)  林道の駐車場を過ぎて

2022-02-04 | 日記

2022.1.31(月)
10:46
ただ今 山友と3名で どんぐり村から「龍頭山」登山を行っています
丁度林道の駐車場となっている場へと来たところです



10:49
大きな案内板があり これから向かう経路などを確認します




10:55
谷筋を流れる小さな流れを渡り これから急登な上りとなって来ました
山肌にも雪が積もっていますが まだ南斜面なのでしょうか それほどの積雪は見られていません



11:02
少し斜面が変わると 登山路も積雪が多くなり 積もって雪の下には氷の面も見られ 滑り易くなっていましたので 持参した「チェーンアイゼン」を初めての使用ではありますが 座り込んで装着したところです

 
コメント

7 龍頭山(928m:山県郡北広島町)登山  氷瀑を過ぎて

2022-02-04 | 日記


11:05
「黒滝」とある 登山路に岩壁が起立している場所へと来ました 通常であれば水が流れ落ちることは少ないのですが 立派な氷瀑となっています
少量の落下水が この景観を作り出したのでしょうか




11:05
立派な雪山登山が味わえていますね



11:06
「黒滝」を過ぎると急な坂となっています 路面が凍った上に僅かですが雪が積もっていて 滑り易くなっていて 先行者達は苦労しているようです
「山頂まで1km」です 是非山頂まではたどり着きたいところです 


コメント

8 龍頭山(928m:山県郡北広島町)登山  雪面の登山路を

2022-02-04 | 日記
11:08
「赤帽さん」はアイゼンを装着していますので 安心して坂でも上がることが出来ています 装備の装置はありがたいですね




11:15
斜面には 多くの積雪もありますが 日当たりの良い路面では 融雪も進んでいて楽に歩ける場所もあります




11:20
「頂上まで0.8km」を過ぎれば また積雪が多くなって来ました 注意しながら確実に上がって行きます


コメント

9 龍頭山(928m:山県郡北広島町)登山  「前龍頭」も今は寂しい光景に

2022-02-04 | 日記


11:32
南面にある 展望が得られる場所まで上がって来ました ここにはフェンスも設置されていて眺望を楽しむ絶好の場所になっています
ここで持参したフルーツなどで のどを潤ししばらくの休憩タイムを過ごしました




11:38
そして上がって来た場所に「前龍頭836m」とあります 以前ここには立派な休憩舎があったのですが 今では倒壊していて木材が横たわっているだけになっていますね 寂しい光景でした



コメント

10 龍頭山(928m:山県郡北広島町)登山(続く)  「中龍頭」を過ぎて

2022-02-04 | 日記




11:48
「前龍頭」を過ぎると 尾根筋のほぼ平坦部が多い登山路となっています
スムースに歩いてくると ここに「中龍頭」とあります
ここにも以前は休憩舎があった場所ですが ここも倒壊していてその残骸が横たわっている様子でした 危険防止のために崩したのでしょうかね




11:49
「中龍頭」には「山頂へ0.3km」とありました その山頂部が目前に見えるようになって来ました

(この登山の様子は 明日まで続きます)


コメント