goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 牛曳山・伊良谷山・毛無山(1,144・1,149・1,144m:庄原市)登山(続き)  六の原への下山路を

2021-11-14 | 日記
2021.11.9(火)
14:06
ただ今 比婆連峰の一部「牛曳山・伊良谷山・毛無山」と縦走して来て これから「県民の森 管理センター」へと下るところです
当初予定では「出雲峠」を経由して下る予定でしたが 路を間違って下り始めましたので 引き続き「峠経由」を省略して下っています
霧も晴れて来て 周囲の山並みが見え出して来ました 雄大な眺めを楽しみます



14:20
登山者が教えてくれた この地点が「出雲峠」へと向かう分岐地点ですね
かなり下って来ましたので このまま管理センターへの路を下って行きます




14:25
立ち木立を眺めながら また登山路に落葉した大量の落葉を踏みながら 奥深い山の登山を楽しみながら下って行きます


コメント

12 牛曳山・伊良谷山・毛無山(1,144・1,149・1,144m:庄原市)登山  無事に「六の原」に帰着

2021-11-14 | 日記
14:40
初めて 赤い実をつけたものに気が付き 彩のため撮って見たものです



14:55
更に下山を続けているところですが 高度は低くなるにつれ 気温も高くなってきた感じがしています またこの周囲には紅葉した木の葉も多く残っているようですね



14:57
無事に「毛無山」登山口へと 下山を終えました
無事な登山を終えることが出来安堵しています





15:00
六ノ原の 「県民の森」との石碑がある場所までに 無事に下って来ました


コメント

13 牛曳山・伊良谷山・毛無山(1,144・1,149・1,144m:庄原市)登山(終了)  これから帰途へ

2021-11-14 | 日記
15:02
管理センターの前には 送迎バスが待っていてくれています




15:05
管理センターやバスに入る前に 登山靴の泥などを払い落して ご迷惑をお掛けしないよう配慮も行います




15:08
管理センター内で トイレや売店などを利用させて頂き 帰途へと向かいます



2021.11.9(火)の比婆連峰の一部を縦走した際の歩行記録を ヤマップの軌跡として表示しておきます やはり歩行ペースは70~90%ですね
今回は 予定を一部省略しての下山となりましたが ちょうど良い時間帯で終えることになり かえって幸いしたのかもしれません また歩行数は15,115歩でした

(以上で 「牛曳山・伊良山・毛無山」登山関係は 終了します)


コメント