goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク255  好天気の元にウォーキングを

2021-11-03 | 日記

2021.10.29(金)
9:32
今回はノルディック・ウォークの実施日です 実施会場の外壁の改修工事とあって 建物周辺は通行禁止とされていました





9:42
今日も好天気です 正面のメインポールにはためく旗も清々しい眺めですね
準備体操のストレッチから始まります


コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク255  河川の護岸道路へと

2021-11-03 | 日記
9:49
西側が通行禁止のため 正面を通って 通常の北口からウォークロードへと向かいます 今回のコースはヘリポートコースとされたようです



9:55
この「根谷川」に係る橋を渡る際に スマホのアプリをセットするのを失念して居ることが分かり 立ち止まってのセットし直しです このため記録は500m短くなってしまいますね




9:58
橋を渡り終えて 「根谷川」の右岸となる護岸道路を南下して行きます



10:01
太田川の本流と2本の支川が合流する地点付近に 河川の監視用「CCTV」カメラが設置されています



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク255  河川の合流地点で休憩に

2021-11-03 | 日記
10:04
ここでは 護岸道路の端部で 地下ボーリングが行われていました 何のためか聞く間がなかったのですが 後刻看板が設置されていて判明しました




10:06
3本の河川が合流する地点に 河川管理用の「ヘリポート基地」が設けられています まだ実用化した利用状況は見たことはありませんが 台風前には上司の視察もされるようですね
ここで休憩を行います


 

10:10
合流地点の少し下流域に「高瀬堰」が設けられていて いろんな利水がなされています 休憩を終え更にウォーキングは続行されます



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク255  護岸上部の工事は

2021-11-03 | 日記

10:13
ボーリングの用途は 「国土強靭化工事」とされる堤防強化工事の為と判明しました またここにも河川監視用のテレビ装置も設置されていますね



10:18
ここで一旦護岸下へと下って行きますね




10:19
ここにも工事の予告がありましたが 何の工事かの明記はなされていませんでした ただ工事施工区間のみの表示となっていますね



10:22
住宅地へと来ていますが ここに地元の「友廣神社」がありますが 2本の大イチョウの木の葉はまだ黄葉化はしていませんね




10:27
護岸下へと来ましたが すぐに上部へとは上がらずに しばらく進んでから護岸道路へと上がって行きますね どうして護岸の道路を歩かないのでしょうかね


コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク255(終了) 好天の元でウォーキングが

2021-11-03 | 日記



10:34
往路で渡った「根谷川橋」を再度渡って 帰途へと向かっています
ここで北口ゲートから安佐北SCへとゴールに向かいます




10:40
本日も1時間程度の「ノルディック・ウォーク」が晴天の下に実施出来ました
健康維持のため 今後も続けて参加したいと思っています



10:45
ウォーキング終了後のスチレッチを済ませた後は 「いきいきポイント手帳」への押印がなされますが チョット撮るタイミングがずれたようです



2021.10.29(金)のノルディック・ウォークによる歩行記録です
スイッチオンにするタイミングが遅れて500m程度短くなっています
歩行数は4,062歩でした(これもスイッチオンのタイミングが遅れています)

(以上で ノルディック・ウォーク255関係は 終了です)


コメント