goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 矢野三山(発喜山・絵下山593m・明神山:安芸区)登山(続き)  絵下山頂上広場に

2018-03-01 | 日記



2018(H30).2.19(月)
11:15
ただ今 「赤帽さん」の地元 「高陽山の会」の2月例会として 安芸区の「矢野三山縦走登山」を行っているところで 17名で2座目の「絵下山」を目指しています
登山の解説本によるポイント地点を通過します







11:25
急な坂から 階段の登山路となって来ました これを乗り越えれば アンテナ塔へと出合うところまで上がって来ました





11:29
ようやく山頂近くまで上がって来て 先行者たちはもう「絵下山頂上広場」へと上がっていました





11:32
先行者たちに遅れながらも 周囲の眺望を確認することが出来ました
コメント

7 矢野三山(絵下山593m:安芸区)登山  頂上広場から「絵下山山頂」へ

2018-03-01 | 日記

11:34
中央の広場に大きな岩が鎮座していて その上に四等三角点が埋設されています 「赤帽さん」はこの三角点にタッチを目的に登山をしているようなものですから タッチの写真は優先して撮って頂きます
以前はこの岩に 一人で上がれたのですが 今回は後ろから押し上げて頂いての上りとなってしまいました もう年を取ったと感じる瞬間でもありました









11:38
この際に この山の会の最長老82歳の方が岩の上に居られましたので 手を挙げて頂き撮らせて頂いたものです



11:41
再度周囲を写真に収め 食事の前に「絵下山山頂」へと向かいます



11:51
少し頂上広場から車道を下って 「絵下山山頂」への登山口へと来ました
コメント

8 矢野三山(絵下山593m:安芸区)登山  「絵下山」山頂にて集合写真を

2018-03-01 | 日記



11:55
会員の皆さんは 未だお元気で う回路を通ることなく「山頂近道」とある急な斜面を上って行かれます



12:00
全員が登頂を果たしたしたところで ちょうど岩の上に居られた登山者に写真をお願いして 全員集合の写真を撮って頂いたものです ご協力ありがとうございました 







12:04
その後交代しながら山頂からの眺望を楽しんだところです
コメント

9 矢野三山(絵下山593m:安芸区)登山  「明神山」へ「ゆるぎ岩」を

2018-03-01 | 日記
    
12:13
「絵下山」の山頂で 各々適当な場所を選択しての昼食となりました



12:47
食事を終え 午後の部として一旦頂上広場近まで戻り 目的の三座目となる「明神山」へと行動を開始します







13:00
「ゆるぎ岩」とあります 始めて来られた者もありましたので 岩に上がって頂き大きな岩が動くのを体感して頂きました
コメント

10 矢野三山(絵下山593m:安芸区)登山(続く)  余禄で「茶臼山(高尾山)」へ寄り道

2018-03-01 | 日記

13:29
揺るぎ岩で楽しんだ後 先行者たちはどんどん下って行ったようです
ここ「明神山」と表示のある山頂ですが 眺望もまったくないことから 立ち止まることなく通り過ぎてしまったようです この地点で「矢野三山縦走」の目的は果たしたことになります 今後は無事に下山することに集中しましょう





13:52
当初予定では この分岐から下山する予定でありましたが 最後の「明神山」からの眺望が得られなかったことと 未だ皆さんは元気なことから 次のピーク「茶臼山(高尾山)」を経由して下山することになりました



14:11
茶臼山への途中に「明神山」の三角点との表示がありますので 少人数で立ち寄ってみます

(この縦走登山の様子は 明日まで続きます)
コメント