goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 堂床山(860m:安佐北区)登山  「桜輝の会」の定例登山に

2016-05-27 | 日記



2016(H28).5.21(土)
8:50
今回の登山は 「桜輝の会」の定例登山として 安佐北区の「堂床山」へと向かう予定で JR可部駅へ集合し車に乗りあって 南原峡駐車場へと到着したところです



8:52
準備体操を行って登山に備えます
コメント

2 堂床山(860m:安佐北区)登山  登山口へと

2016-05-27 | 日記





9:07
南原峡駐車場から 「加賀津の滝」のある登山口へと向かい 「堂床山」山頂を目指します
コメント

3 堂床山(860m:安佐北区)登山  加賀津の滝

2016-05-27 | 日記



9:09
登山口となっている箇所に この滝があります 久しぶりの登山となるため この水量が多いのか少ないのか判断は出来ませんでした いかがでしょうか
コメント

4 堂床山(860m:安佐北区)登山  急な階段から始まり

2016-05-27 | 日記



9:10
登山口です 階段を上って登山のスタートとなります



9:15
階段を上り終えても このような急な斜面場所を登って行きます
コメント

5 堂床山(860m:安佐北区)登山  度々休憩をして

2016-05-27 | 日記

9:26
第1回目の休憩です 今回の参加者は11名ですが誰も脱落者は出したくありません 早めの休憩に努めています



9:39
元気を回復して登っています





10:18
再度第2・3回目の休憩となりました

コメント

6 堂床山(860m:安佐北区)登山  新緑も好意的に

2016-05-27 | 日記

10:22
休憩は元気を回復するのに とても効果的です 元気を回復して急な困難な箇所でも見事にクリアです



10:32
元気に登山を行っていると 上部の新緑もとても好意的に見えていますね


コメント

7 堂床山(860m:安佐北区)登山  植林地の中に

2016-05-27 | 日記

10:52
植林地となって来ました 管理されている植林地は山の良さを感じさせてくれますね


 
11:02
小さくてかわいいお花に気が付きました この花は少し後刻でしたが「ヒコウキソウ?」だと教えて頂き 撮ったものです


コメント

8 堂床山(860m:安佐北区)登山  「堂床山」山頂にて

2016-05-27 | 日記

11:09
今回の登山の目的地「堂床山」山頂に到着しました 登山を開始して以来2時間余を要したことになりました



11:10
早速「赤帽さん」の三角点タッチです この三角点は一等三角点であり広島県には17基しかない中の一つです



11:11
またこのお山は 安佐北区役所が「あさきた里山マスターズ」として 登山を奨励している39座の中の一つです 
この制度にあっては安佐北区役所のHPを検索して見て下さい 山に登りたくなりますよ



コメント

9 堂床山(860m:安佐北区)登山  集合写真を

2016-05-27 | 日記

11:16
目的の山頂ですから ここで登頂の記念に集合写真を撮りました
コメント

10 堂床山(860m:安佐北区)登山(続く)  昼食タイム

2016-05-27 | 日記
  
11:23
「堂床山」山頂で 少し早めの昼食タイムとなりました
(以後の様子は 明日へと続きます)
コメント