goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 大万木山(1,218m:島根県飯南町)登山  「山楽会」にて

2014-06-08 | 日記

2014.5.25(日)
11:53
今回の登山は 「山楽会」の例会登山として 島根県飯南町の「大万木山」登山に参加しました
参加者は 原田会長を含め総勢20名の参加がありました 門坂谷駐車場にて準備体操を行って 登山の態勢を整えます
コメント

2 大万木山(1,218m:島根県飯南町)登山  登山の開始

2014-06-08 | 日記
 


11:58
登山の開始は「門坂谷登山口」から始まり 「滝見コース」を通って大万木山頂を目指します 山頂まで3.1kmと表示もありました
コメント

3 大万木山(1,218m:島根県飯南町)登山  新緑の中を 

2014-06-08 | 日記
 

 


11:59
登山路は 新緑一色に染め上っている爽やかな登りをゆっくりと登ります まさしくオゾン満杯の空気を吸い身体のリフレッシュが出来ますね
下山の際にここで出会うことになります「横手コース」との交点を通過しています
コメント

4 大万木山(1,218m:島根県飯南町)登山  滝見コースの滝

2014-06-08 | 日記
 


12:17
滝見コースと名付けられた その名となった滝でしょう 新緑の中に清涼なきれいな水が流れ落ちていて さわやかな音が響いていました
コメント

5 大万木山(1,218m:島根県飯南町)登山  1/3を歩いて

2014-06-08 | 日記

 

12:27
新緑の中を登っている仲間を 先頭に回って撮って見ました 皆さん元気に歩いておられるのでポーズも取ってもらえませんでした
 


12:29
ここに標柱があり 駐車場から1kmとあり山頂まで2.1km ようやく登りの1/3を歩いて来たのですね
コメント

6 大万木山(1,218m:島根県飯南町)登山  中間地点に

2014-06-08 | 日記
 
12:31
途中で建設が中止されたという林道に上がって来ました

 


12:51
林道を少し歩いて 再び山道を登り 丁度中間あたりに来たようですね 山頂まで1.6kmとあります ここでチョット立ち休憩を取りました
コメント

7 大万木山(1,218m:島根県飯南町)登山  ブナの大木と可憐な花

2014-06-08 | 日記
 


13:01
高度が上がって来たのでしょう 周囲の樹木はブナの大木が目につくようになって来ました また登山路脇にはカレンな花も見ることが出来るようです
本命の花は「サンカヨウ」でしょうがまだお目にかかっていません
コメント

8 大万木山(1,218m:島根県飯南町)登山  展望台付近で

2014-06-08 | 日記
 


13:03
標柱に「三瓶山」とか「宍道湖・隠岐島」とありましたが 今日の天候ではとても隠岐島等を望むわけにはまいりません 三瓶山でも叶いません


 
13:05
地蔵尊展望台と標記されていました 宍道湖との方向あたりが海だと思ってみれば そうかなと言える程度にボンヤリとしていましたので 仲間もさっさと通過してしまいました     
コメント

9 大万木山(1,218m:島根県飯南町)登山  花と大木を見ながら 

2014-06-08 | 日記
 


13:19
可愛い小さな花も所々にありますが また「サンカヨウ」も登山路から離れた奥部には咲いているようですがまだお目にかかっていません しかし次第に群落地に近づいているようです またブナの大木も多くなって来ました
コメント

10 大万木山(1,218m:島根県飯南町)登山(続く)  「サンカヨウ」を写真に 

2014-06-08 | 日記

13:31
お昼の時間をかなり過ぎてしまいましたが 山頂まで0.4km地点の「水場」に来ました ここで後続者の到着を待っています
この間水場の水を飲んでみましたが冷たくて美味な味でした また冷水で汗の出ている顔を洗うと大変気持ちよくなります これで元気に山頂に到着出来ることでしょう 

 

 

 


13:50
今回の登山の大きな目的の「サンカヨウ」のきれいな花に出会う事が出来ました 度々出合ったのですがどれを写真に撮ろうかと見送りながら来てしまいました サンカヨウは今年はどうも裏年のようですね 
登山路から離れた奥部には写真に撮りたいと思える花もありますがブッシュで入れませんでした
またブナの大木も存在感を示しています
(明日へと続います)

【「広島ハイキング山楽会」会員募集中!】

「赤帽さん」が加入している「山楽会」の中で 広島地区を構成する「広島ハイキング山楽会」では これからの登山に備えて ただ今会員を募集中です!  広島地区の構成員の増加を求めています
この会は 「里山の登山ハイキングから日本百名山まで」をモットーに幅広く活動し 各地の史跡・名所や時季折々の花々を訪ね また祭り等自然の景観や風情を楽しむ会として活動中です 興味のある方はメールをお願いします hoashi@fureai-ch.ne.jp(帆足)まで
コメント