goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

歩きました!!

2009-05-15 17:43:36 | Weblog
 威張って言うほどの距離ではないし、大のおとなが歩いたぐらいで威張るわけにはいきませんが私としては画期的。
  普段の移動は自転車が中心で、通勤は6キロ余りの道を往復しています。
 ですから1週間では50キロは走っている計算になりますから、「頑張りますね」とは言われるものの、さほどの苦痛ではありません。
 通勤手段として選択の余地が無いので自転車に乗っていることもありますから「頑張っている」という意識はない。
 それに現実に歩いたり走ったりとは筋肉が違うらしく、さほどの苦痛は無いのです。
 たぶんウォーキングが自分の体重を一歩一歩運ぶと言うことで、一番体力を消費するような気がします。
 ジョギングもウォーキングに似ていますが、空中にある時間は現実には体重がかかっていないので、ウォーキングよりはやや楽かなと考えます。
 自転車の場合は自分の体重はサドルに預けてありますから、自分の体重は初めに加速する時とか坂道を登る時以外はあまり感じませんので、その分楽をしているような気がします。
 ですから私の場合は自転車で筋肉的な鍛錬を期待するのいでは無くて、血液の循環に効果があれば良いなと期待する程度・・・そういう意味では「頑張っている」こととは少し意味が違うのです。
 まあ、どこに行くにも、近い距離でも車を使う習慣よりは「頑張っている」程度とは言えます。

 さて、普段は自転車には乗るもののウォーキングはやらない・・・のに、今日は歩きました。
 いや、普段歩いている人から見れば「その程度?」と嗤われそうですが、私としては必死のウォーキング。
 今日から管内の関係機関への立ち入り調査を本格的に始めた。
  分担としては週に1日ですから威張って「忙しい」「疲れる」「大変」は言えませんが、通常の業務を行いながらですからやはり負担はある。
 それに私にとっては,バス・電車・歩くのが基本ですから、体重だけでなく気も重い。
 今日は出発が朝10時で帰ったのが午後3時半。
  勿論聞き取り調査や、食事は座ってしますが移動はすべて電車と歩き。
 仕事をしながら良い運動をさせて頂いたと感謝すべきでしょうね、きっと!!。
 でも、同行の若い職員に、苦しくても平気な顔をして仕事をするフリをするのは我ながら涙ぐましい。
 歩くぐらいで音を上げていたら情けないから、それぐらいは意地でも頑張らなくてはいけないとは思うものの、「頑張ってもこの程度か」と「年はとりたくない」と内心嘆いた1日でした。
 
 今朝は胸に貼るテープを貼って・・・
 急に運動した結果、普段服用している血糖値を下げる薬が効きすぎたら低血糖状態になるから、対策として糖分補給の顆粒を携行。
 過度な運動で胸が多少でも苦しくなったら、血管を広げるミオコールスプレイを胸ポケットに。
 なんだか悲壮な感じですね・・・
 実際はこういう状況も「変なジイサマ勝手に頑張る」みたいな感じで、自分で面白がっています。

 ともあれ今日はぐっすり眠ってしまいそうですから、寝る前にネット碁で観戦を始めたら、きっと迷惑をかけそうですから観戦をしないことにします。