こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
ロンドンの動物園で、夏に備えてラクダの古い毛が取り除かれています。
「helpのすぐ後の原形動詞」について、「Now This」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
helpのすぐ後の原形動詞
▷今日の例文
例▷ These zookeepers at the London Zoo removed more than 12 lbs of hair from two camels to help keep them cool in the summer weather.
訳例▷ ロンドン動物園の飼育係たちは夏の気候の中で涼しく保つのに役立つよう、二頭のラクダの毛を12ポンド(約5.4キロ)以上取り除きました。

▷解説
今日も昨日と同じテーマです。
動詞「help」の後に、動詞の原形が来ることがあります。
「help+A+動詞の原形」の形で「Aが〜するのを助ける」「Aが〜することの役に立つ」といった意味になります。
これに加えて「今日の例文」のように、「help」の後に目的語が入らず、すぐ動詞の原形が来る形もあります。
「help+動詞の原形」で、「〜するのを助ける」「〜するのに役に立つ」という意味になります。
「今日の例文」の場合は、「help」に続く動詞の原形は、「keep」です。
▷その他の単語
zookeeper: (動物園の)飼育係
remove: 取り除く
lb: ポンド
camel: ラクダ
weather: 天気、気候
▷今日の例文は「Now This」から
タイトル:Camels at London Zoo Get Full-Body Shave