goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

能動態の「please」【第807回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

オランダで裸で運河の氷の上をスケートし、氷が割れて冷たい水に突っ込んだ人がいます。
「能動態の「please」」について、「The Sun」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 能動態の「please」

▷今日の例文

 例▷ A daredevil pleased a crowd of onlookers in Amsterdam by skating directly over some thin ice on one of the city’s canals.

 訳例▷ 向こう見ずな男性が、アムステルダムの町の運河の一つに張った薄い氷の上を直にスケートすることで、多くの見物人を喜ばせました。


▷実際のニュース映像はThe Sun

▷解説

 動詞「please」は、「be pleased with」という受動態の形でよく使われ、「〈人が〉〜して[できて]うれしい」「幸せである」「満足している」「〈人が〉喜んで〜する」などの意味を表します。
 もともとの能動態の時の「please」は「〜を喜ばせる」という意味です。
  
 「今日の例文」ではこの能動態の「please」が使われています。
 「多くの観客を喜ばせた」という意味です。
 
 能動態の形で見ることは比較的少ないので、文の構造がわかりにくくなる可能性がありますので、注意しましょう。

▷その他の単語

 daredevil: 向こう見ずな人、命知らず
 a crowd of A: 多数のA
 onlooker: (災害・出来事の)見物人、⦅否定的に⦆野次馬、(興味本位で)見てるだけの人
 skate: スケートする
 directly: 直接に、まさに
 over: 〜の上を
 thin: 薄い
 ice: 氷
 canal: 運河  

▷今日の例文は「The Sun」から
Skater Crashes Through Thin Ice



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事