Let's get started with day 4 for the month of January.
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
世界中で新年の花火が打ち上げられています。
「see+目的語+動詞の原形」について、「CNN」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
see+目的語+動詞の原形
▷今日の例文
英文▷ See countries around the world ring in 2023 with a bang.
訳例▷ 世界中の国々が壮大な音とともに2023年を祝うのを見て下さい。
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
世界中で新年の花火が打ち上げられています。
「see+目的語+動詞の原形」について、「CNN」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
see+目的語+動詞の原形
▷今日の例文
英文▷ See countries around the world ring in 2023 with a bang.
訳例▷ 世界中の国々が壮大な音とともに2023年を祝うのを見て下さい。

▷実際のニュース映像はCNN
▷解説
「see」「look (at)」「watch」「hear」「listen (to)」「feel」など、視覚や聴覚、嗅覚といった「知覚」に関する動詞を「知覚動詞」と呼びます。
「知覚動詞」には、「知覚動詞+目的語+動詞の原形」という使い方があります。
例
I saw three men run in the park.
(私は3人の男が公園を走るのを見た。)
この場合、ニュアンスとしては3人の男が走り始めて走り終わるまで、あるいは走り去って見えなくなるまでをずっと見ていたということを示しています。
「今日の例文」でも知覚動詞の「see」が使われています。
目的語は「countries around the world」で動詞の原形は「ring」です。
ちなみに「今日の例文」の最後の「bang」は、花火の音を表していると思われますが、「with a bang」で「すばらしく」「うまく」といった熟語の意味もありますので、ダブルミーニングのシャレになっているとも思われます。
▷その他の単語
countries around the world: 世界中の国々
ring in 2023: 2023年を祝う
bang: ドカンという音、バタンという音
with a bang: ドカンと、バタンと、すばらしく、うまく、威勢よく
▷今日の例文は「CNN」から