路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【泉房穂氏】:「ないのはお金ではなく、やる気と知恵」岸田政権の子育て支援策を「しょぼい」

2024-05-05 00:15:50 | 【少子化問題(異次元の少子化対策・少母化・婚姻数の激減・長い目での子育て支援

【泉房穂氏】:「ないのはお金ではなく、やる気と知恵」岸田政権の子育て支援策を「しょぼい」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【泉房穂氏】:「ないのはお金ではなく、やる気と知恵」岸田政権の子育て支援策を「しょぼい」

 前明石市長で弁護士の泉房穂氏(60)が4日、ABCテレビの生情報番組「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(土曜午前9時30分)に出演。番組では「少子化と子育て支援」を取り上げた。泉房穂氏(2021年撮影)泉房穂氏(2021年撮影)

 明石市長時代には独自の子ども施策で地域経済を盛り上げ、出生率アップを実現した泉氏は「やる気なし総理、ウソつきにもほどがある」とフリップを出し、斬り込んだ。

 子育て支援策の1つとして「保育士の待遇改善」を挙げた。「子どもを応援するということは子どもに寄り添う保育士を応援すること。明石市の場合は給料を2万円アップ、7年間で160万円の現金を保育士の口座に振り込む。家賃は市が持ち、トラブルの場合は保育士の味方を市が雇った弁護士が担当する。どんどんいい保育士が来る。いい保育士が来ると、子どもにとってもいい環境になる」と主張した。

 政府が発表した「子ども・子育て支援金」について、財源を社会保険の枠組みからとることについて「そもそも負担しなくてもいい。国債を発行してもいい」と猛反対した。

 岸田政権の児童手当の拡充などの支援策について「こんなん、しょぼいですよ」と言い放ち、パネルに「私が総理やったらもっとできる」の文字に「これ、言うてない。私は政治を卒業しています」と弁明。岸田総理に「ないのは、お金ではなく、やる気と知恵ですわ」と批判した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・岸田政権・「少子化と子育て支援」】  2024年05月04日  19:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【選挙】:過去のお粗末な司... | トップ | 【社説②】:富士登山の規制 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【少子化問題(異次元の少子化対策・少母化・婚姻数の激減・長い目での子育て支援」カテゴリの最新記事