goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

《社説②・03.31》:子育てと仕事の両立 企業が促進する仕組みを

2025-04-01 02:03:40 | 【働き方改革・フリーランス法・労基法=36協定、過労死・サービス残業・超過勤務

《社説②・03.31》:子育てと仕事の両立 企業が促進する仕組みを

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説②・03.31》:子育てと仕事の両立 企業が促進する仕組みを

 子育てと仕事の両立を支援する国の制度が、4月から拡充される。事業者は積極的な活用を促す仕組み作りを急ぐべきだ。

 カップルがいずれも2週間以上の育児休業を取るなどした場合、給付金が増額される。子どもが3歳未満であれば、短時間勤務だけでなくテレワークも選べる。小学校入学前は、希望すれば残業が免除される。

<picture>サッポロビールが社員の発案で作成した「育児・家事ガイドブック」=2025年3月17日、清水健二撮影</picture>

サッポロビールが社員の発案で作成した「育児・家事ガイドブック」=2025年3月17日、清水健二撮影 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 《余録・03.31》:きょうは「... | トップ | 《社説①・03.31》:任意取り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【働き方改革・フリーランス法・労基法=36協定、過労死・サービス残業・超過勤務」カテゴリの最新記事