路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【衆院・政倫審】:自民の裏金議員44人、出席するつもりはあるか? 再び開催へ 補選で野党議席が増え実現

2024-05-19 07:32:40 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【衆院・政倫審】:自民の裏金議員44人、出席するつもりはあるか? 再び開催へ 補選で野党議席が増え実現

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院・政倫審】:自民の裏金議員44人、出席するつもりはあるか? 再び開催へ 補選で野党議席が増え実現 

 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、立憲民主党と日本維新の会、共産党は8日、衆院政治倫理審査会(政倫審)に出席しなかった安倍派と二階派の現職の衆院議員44人の審査を求め、田中和徳会長(自民)に申立書を提出した。近く与党が賛成し、開催が決まる見通し。ただ出席は議員本人の意向次第で強制力はなく、自民の姿勢が改めて問われる。

 ◆2~3月の政倫審で弁明したのは6人のみ

自民党本部(資料写真)

自民党本部(資料写真)

 政治とカネを巡る問題が争点となった4月の衆院3補選で立民が全勝。この影響で政倫審の委員構成が自民1減、立民1増となり、野党だけで開催を申し立てられる委員数(9人)を確保したことが影響した。立民の安住淳国対委員長は記者団に「補選の勝利で政治が大きく動いた」と語った。
 2〜3月に開かれた政倫審では、野党が、政治資金収支報告書への不記載があった安倍派と二階派計51人の出席を求めたのに対し、弁明したのは自ら申し出た6人のみ。不記載額が党内最多の二階俊博元幹事長や安倍派中枢の萩生田光一前政調会長らが出席しなかったにもかかわらず、裏金事件の幕引きを図りたい自民は、さらなる政倫審の開催に後ろ向きだった。
 参院政倫審は3月、不記載があった参院議員32人全員を審査の対象とすることを全会一致で議決。だが、3人しか応じなかったため、残る29人に出席を促している。(大野暢子)
 
  元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・国会・自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、衆院政治倫理審査会(政倫審)に出席しなかった安倍派と二階派の現職の衆院議員44人の審査を求め、田中和徳会長(自民)に申立書を提出した】  2024年05月08日  21:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【視点】:首相が向き合う政... | トップ | 【疑念】:「政治とカネ」の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...」カテゴリの最新記事