goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【参院選2022】:維新&国民、相互推薦白紙撤回の参院選京都選挙区で支援体制構築へ 静岡での対応が今後の焦点

2022-05-07 09:04:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【参院選2022】:維新&国民、相互推薦白紙撤回の参院選京都選挙区で支援体制構築へ 静岡での対応が今後の焦点

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【参院選2022】:維新&国民、相互推薦白紙撤回の参院選京都選挙区で支援体制構築へ 静岡での対応が今後の焦点

 日本維新の会の馬場伸幸共同代表、国民民主党の前原誠司代表代行は6日、京都市で記者会見し、参院選京都選挙区(改選数2)の維新の公認候補当選に向け、支援体制の構築を急ぐ考えを明らかにした。両党は静岡、京都両選挙区の相互推薦を明記した合意文書を白紙撤回したが、国民は維新公認候補への推薦を維持。維新の静岡での対応が今後の焦点になる。

馬場伸幸・日本維新の会共同代表(2021年12月撮影)馬場伸幸・日本維新の会共同代表(2021年12月撮影)

国民民主党の前原誠司代表代行(17年10月撮影)国民民主党の前原誠司代表代行(17年10月撮影)

 関係者によると、京都では合同選対本部を設置する方向だ。馬場氏は、国民から引き続き推薦を受けることについて「京都は最重点区だ。前原氏とは政策理念が似ており、同じ思いが一つの形になった」と歓迎した。前原氏は維新と立憲民主党の候補を念頭に「京都では非自民、非共産の候補で2議席を獲得したい」と述べた。

 馬場氏は、国民会派に所属する無所属現職への推薦を取り消した静岡について「直前まで適任者を探す。良い候補者がいれば擁立する方針に変わりはない」と説明した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・参院選2022】  2022年05月07日  09:04:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・04.30】:ウクライナ情勢、処理水の海洋放出…責任論比較で分かる報道バランス

2022-05-07 09:01:00 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【政界地獄耳・04.30】:ウクライナ情勢、処理水の海洋放出…責任論比較で分かる報道バランス

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・04.30】:ウクライナ情勢、処理水の海洋放出…責任論比較で分かる報道バランス 

 ★26日、復興庁は東京電力福島第1原発から出る処理水の海洋放出について日本を含む8カ国・地域(韓国、香港、台湾、シンガポール、英国、米国、フランス)にネットで初の意識調査を行い結果を発表した。処理水が海洋放出された場合、現在と比べて福島県産の食品を「購入しようと思わない」と答えた国・地域は2~4割台だったが最も拒否感が強かったのは韓国で、現在も「購入しようと思わない」が77・7%、放出後は76・0%。実態よりも報道頻度や、前提とされるイメージなどから韓国の拒絶反応がうかがわれる。報道やネットを軸とした評価が強く出ているのか。

 ★同様の事態は国内報道とウクライナ情勢でも起きている。英ブランドビジネス評価コンサルタント、ブランド・ファイナンスの「グローバル・ソフトパワー・インデックス」によれば「ウクライナ紛争は誰に責任があるか」でロシア、ウクライナ、NATO、米国を選択する問いに、日本の7割がロシアを選択、英国、ドイツ、フランス、ブラジルが6割から7割近くもロシアと選択しているが、米国はロシアが6割弱、米国自身が3割程度となっている。

 ★また南アフリカはロシアに責任があるが5割、NATOが2割、トルコはロシアが4割強、3割が米国、中国は5割が米国、2割がNATO、ロシアとウクライナが1・5割で続く。日本と英国、ドイツ、フランス、ブラジルは同様の報道が連日続いていて善悪の明暗がくっきりしているのだろう。こういった比較を見るとその国がロシアに対して持つイメージと政府の姿勢、それに準じた報道のバランスによるものだということがわかる。それにつけても米国の3割が米国に責任があるという結果を見ても、米国内に報道に多様性があることがうかがえる。韓国の拒絶反応といい、日本のロシアへの厳しい見方といい、1つの方向性が強く出る結果に、立ち止まって整理する時間が必要ではないかと思う。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2022年04月30日  08:43:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本維新の会】:馬場伸幸共同代表、経歴詐称疑いの岬麻紀衆院議員に経歴資料の提出を指示

2022-05-07 08:18:30 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【日本維新の会】:馬場伸幸共同代表、経歴詐称疑いの岬麻紀衆院議員に経歴資料の提出を指示

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日本維新の会】:馬場伸幸共同代表、経歴詐称疑いの岬麻紀衆院議員に経歴資料の提出を指示

 日本維新の会の馬場伸幸共同代表は6日、2019年参院選の選挙公報の経歴に虚偽の疑いがあるとして刑事告発された党所属の岬麻紀衆院議員に、経歴証明の資料を11日までに党に提出するよう指示したと明らかにした。

日本維新の会の岬麻紀衆院議員(共同)

      日本維新の会の岬麻紀衆院議員(共同)

 京都市で記者団の質問に答えた。提出しない場合は、松井一郎代表と対応を協議する。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・日本維新の会】  2022年05月07日  08:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本維新の会】:岬麻紀衆院議員を経歴詐称と刑事告発 19年参院選時の肩書に虚偽疑い 事務所は疑惑否定

2022-05-07 08:18:20 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【日本維新の会】:岬麻紀衆院議員を経歴詐称と刑事告発 19年参院選時の肩書に虚偽疑い 事務所は疑惑否定

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日本維新の会】:岬麻紀衆院議員を経歴詐称と刑事告発 19年参院選時の肩書に虚偽疑い 事務所は疑惑否定

 日本維新の会の岬麻紀衆院議員が、落選した2019年参院選の選挙公報に記載した「亜細亜大非常勤講師」の肩書が虚偽の疑いがあるとして、東京都の男性が6日までに、公選法違反の疑いで名古屋地検に告発状を提出した。

日本維新の会の岬麻紀衆院議員(共同)日本維新の会の岬麻紀衆院議員(共同)

 岬氏の事務所は取材に「2015年度に1年間、国際関係学部の講師を務めていた。大学側から講師料も振り込まれている」と疑惑を否定。「非常勤」と記載したのは、「常勤ではなかったため、非常勤と記載して問題ないとの認識だった」と説明した。

 岬氏はフリーアナウンサーなどを経て、19年参院選で維新と、河村たかし名古屋市長が率いる地域政党「減税日本」の共同公認候補として出馬し、落選した。21年衆院選で愛知5区から維新単独の公認で出馬して比例復活した。

 愛知5区では、愛知県の大村秀章知事へのリコール署名偽造事件で逮捕、起訴された田中孝博被告=地方自治法違反罪で公判中=が当初、維新から出馬する予定だったが、事件が発覚して岬氏が候補となった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・日本維新の会】  2022年05月06日  13:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍晋三元首相】:「核報復」の具体的手順を日米政府で決めておく必要性に言及 BSフジ番組

2022-05-07 08:01:30 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【安倍晋三元首相】:「核報復」の具体的手順を日米政府で決めておく必要性に言及 BSフジ番組

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍晋三元首相】:「核報復」の具体的手順を日米政府で決めておく必要性に言及 BSフジ番組

 自民党の安倍晋三元首相は6日夜のBSフジ番組で、米軍が「核の傘」を含む抑止力で日本を守る「拡大抑止」に関し、日米両政府が報復の手順を協議し、決めておく必要があるとの考えを示した。「米国が核の報復をする確証を相手が持たないと抑止力にならない。具体的な手順を決めることが大切だ」と訴えた。

安倍晋三元首相(2019年7月撮影)安倍晋三元首相(2019年7月撮影)

 日本が攻撃された際の米国による報復の手順は「決まっていない」と指摘。「核の傘は揺るがないと米国は明確にしているが、より現実的にする必要がある」と語った。

 敵基地攻撃能力の名称を「反撃能力」に変更するよう求めた自民党提言については「先制攻撃するとの誤解を払拭でき、(基地以外の)いろいろな対象も念頭に置いていると相手に思わせることができる」と評価した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・自民党・米軍が「核の傘」を含む抑止力で日本を守る「拡大抑止」に関し、日米両政府が報復の手順を協議し、決めておく必要があるとの考えを示した】  2022年05月07日  08:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄 復帰50年】:沖縄に関わる意味/上 「見えない島」を一緒に見たい

2022-05-07 07:01:10 | 【第二次世界大戦・軍部の功罪・戦後80周年・東京大空襲他・犠牲者へ無補償

【沖縄 復帰50年】:沖縄に関わる意味/上 「見えない島」を一緒に見たい

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【沖縄 復帰50年】:沖縄に関わる意味/上 「見えない島」を一緒に見たい 

 戦後、米軍統治下にあった沖縄が日本に復帰して今月で50年。太平洋戦争での沖縄戦の記憶や米軍基地問題などで、本土との溝は今も残る。沖縄地元紙の沖縄タイムス元記者で東京在住のジャーナリスト、渡辺豪さん(53)と沖縄の高校に通った石川県珠洲市の宿経営、坂本菜の花さん(22)の2人が、本土で「沖縄問題」に関わり続ける意味について対談した。上下2回に分けて紹介する。【構成・鈴木英生】

 
<picture><source srcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/05/06/20220506k0000m040330000p/9.webp?1" type="image/webp" />工事着工前の辺野古米軍新基地建設現場付近の海=沖縄県名護市で2008年5月、鈴木英生撮影</picture>
工事着工前の辺野古米軍新基地建設現場付近の海=沖縄県名護市で2008年5月、鈴木英生撮影

 ◆モノレールと少女暴行事件から始まった

 ――沖縄との出会いをお聞かせください。

 坂本 2012年、中学1年生で初めて沖縄に行ったときに、那覇市のモノレールに乗って驚きました。乗客がみんな、ぱっちりと目を開けておしゃべりしていたり、ずっと外を見たりしていた。ヤマト(本土)の電車では、朝でも寝ていたり、スマホをいじったりしている人ばかりだったので、「なんて生き生きとした人たちだろう」と感じました。その後、本島北部、東村高江の米軍ヘリパッド基地建設反対運動などを扱ったドキュメンタリー映画「標的の村」(三上智恵監督)を見て「日本にこんなところが……」と衝撃を受け、知り合いに現地へ連れて行ってもらいました。他にもいくつか理由があり、高校は那覇市(現在は南城市に移転)のフリースクール、珊瑚舎スコーレの高等部に入りました。

 渡辺 沖縄の人は、モノレール開業まであのアングルで街を見下ろす経験がなかったので、当初は風景が珍しかったんですよね。僕もそうでした。03年に開業した頃、モノレール建設を推進した親泊康晴元那覇市長と偶然乗り合わせたら、親泊さんも景色とおしゃべりに夢中で降りる駅を乗り過ごしていた(笑い)。沖縄との本格的な出会いが、高江のヘリパッド問題だったというのは新鮮です。僕より10歳くらい下までは、1995年の米兵少女暴行事件がきっかけという人が圧倒的に多い。高江は辺野古の陰で目立たず、沖縄県内でも「標的の村」が上映された頃、ようやく注目されるようになった印象があります。

 95年当時、僕は毎日新聞記者として1月に発生した阪神大震災の被災地取材をしていました。秋口に遅い夏休みを取り、取材の疲れを癒やそうと泊まった沖縄のリゾートホテルで開いた地元紙に引き込まれました。この年の9月に起きた少女暴行事件は知っていましたが、それ以外にも米軍絡みの課題が大量に載っている。こんな矛盾が日本に残っている現実を知らなかった自分を、「記者として恥ずかしい」と思いました。本土に戻ってから地元紙を2年間購読し、「ここは記者が必要とされる土地だ」と確信しました。本…、残り3547文字(全文4614文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 社会 【話題・戦後、米軍統治下にあった沖縄が日本に復帰して今月で50年】  2022年05月07日  07:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【外交】:「いつまで続くの」インフレ下の急激な円安 在外公館職員の生活直撃

2022-05-07 06:30:00 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【外交】:「いつまで続くの」インフレ下の急激な円安 在外公館職員の生活直撃

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【外交】:「いつまで続くの」インフレ下の急激な円安 在外公館職員の生活直撃

 円安が海外に住む在外公館や企業の海外駐在員らの生活を直撃している。4月末、対ドル相場は一時1ドル=131円台と20年ぶりの円安水準に下落した。「いつまでこの円安が続くのか……」。当事者たちは不安を強めている。

1ドル=130円台をつけた円相場を示すモニター=東京都港区で2022年4月28日午後3時23分、前田梨里子撮影

 日本の法人団体に勤務する夫とともにドイツで暮らす女性(31)は、夫の給料が日本の口座に振り込まれる。このため、現地通貨に換算する時にどうしても円安の影響を受けてしまうという。女性は「送金手数料を最小限に抑えられるサービスを利用しても、手取りは少なくなる。大きな被害ではないが、一般家庭にとっては大きな懸念事項だ」と語る。 

 米国で博士課程を履修している男性(30)は日本の奨学金を受けて生活している。奨学金は毎年、財務省が予算請求時に定める為替レート、1ドル=108円で換算された円で振り込まれるため、実際のレートと開きがあるという。例えば、1万ドル分の補助が出る場合、108万円もらえる。だが、実際の相場では130万円必要で、実質、22万円も損をしていることになる。更に、米国は高インフレやウクライナ情勢も影響し、食料品やガソリン価格が高騰している。男性は少しでも節約しようと、「買うものによってスーパーを変えたり、できるだけバスを使ったり」しているという。「このまま実際のレートとの開きが大きくなったらどうしようと他の学生とヒヤヒヤしている」とため息をつく。

 在外公館に勤める外務省職員も影響を受けている。在外大使館で勤務する男性職員は「現地の物価は上がる一方。円安が続くと、今後の子供の教育費などへの影響が心配だ」とこぼす。

 在外公館の給与は大きく分けて基本給と在外基本手当に分かれる。基本給は日本の口座に日本円が振り込まれる。そのため、地域によっては現地通貨に換金した際に手取りが減る場合がある。

 在外基本手当は、財務省のレートに基づいて外貨で支払われるが、奨学金と同様に実際のレートとの間に差が出るケースがある。外務省によると、為替の変動に応じて年に数回、支給額の修正を行い、最終的には大きな増減がないようにするが、変動に対してすぐに見直しが行われるわけではない。外務省幹部は「今回のように1~2カ月で大幅に円安になると、瞬間風速的に苦しくなる人もいる」と説明する。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 経済 【金融政策・財政】  2022年05月07日  06:30:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・2022.05.07】:日本維新の会に急接近でゴタゴタ…国民民主党のくだらない睨み合い

2022-05-07 06:27:50 | 【政策・閣議決定・財政・予算・地方創生・優生訴訟・年収「103万円」の壁】

【それでもバカとは戦え・2022.05.07】:日本維新の会に急接近でゴタゴタ…国民民主党のくだらない睨み合い

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・2022.05.07】:日本維新の会に急接近でゴタゴタ…国民民主党のくだらない睨み合い

 選挙のたびに野党分断工作で活躍する国民民主党の前原誠司が、またいろいろやらかした。本当にアホなのか、アホのふりをしているのかは不明だが、日本維新の会と国民民主の関係がこじれるなら、今回はいい方向に作用したのかもしれない。

<picture>選挙が巡ってくる度に…(国民民主の前原誠司代表代行)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 選挙が巡ってくる度に…(国民民主の前原誠司代表代行)/(C)日刊ゲンダイ

 経緯を説明する。4月20日、維新と国民民主は次期参院選における相互推薦の合意文書に調印。国民民主は京都選挙区で維新公認候補を推薦し、維新は静岡選挙区で国民民主推薦候補を推薦するという取引だ。選挙対策委員長でもある前原と維新共同代表の馬場伸幸らが署名した合意文書には、それ以外にも「企業団体献金の禁止」や「政権交代の実現」といった内容も盛り込まれていたが、これが問題の火種になる。

 その部分は党内の了承を得ていなかったため、「維新との全体的な連携につながる表現だ」と異論が噴出。要するに、維新にのめり込んだ前原が合意文書を勝手につくったのだ。結局、前原は「(党の了承を得なかった内容を記載したのは)早計だった」とミスを認めた。

 一方、自民党に接近中で、連合傘下の産業別労働組合から「維新と政権交代を目指すなら、連合として参院選は支援できない」と念を押されている国民民主代表の玉木雄一郎は焦ったようだ。

 国民民主は維新に合意文書の修正を打診したが、維新は修正協議には応じず、松井一郎は「(合意が)反故にされるなら一緒には戦えない」と言い出し、結局白紙になった。

 くだらない。自民や連合に媚びる玉木と維新に媚びる前原が睨み合っているだけ。

 前原の見識のなさは昔から定評がある。2014年6月、前原は橋下徹との将来的な合流について「(確率は)100%」と発言。「大阪都構想」という名の大阪市解体のスキームについては、「我々の考えとほぼ同じ方向性だ」と評価。

 20年6月には維新の馬場らと「新しい国のかたち(分権2.0)協議会」を立ち上げた。「あたらしい公共」などと言っていたが、その「公共」を破壊してきたのが維新ではないか。今回の選挙協力についても「中道保守」の改革勢力をまとめるために必要だと言っていたが、維新が保守? 前提がおかしいから前原の行動も支離滅裂になる。ちなみに前原はまだ60歳だ。ボケるには早すぎないか?


 ◆本コラム待望の書籍化!Amazonでも発売中です。
それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース】  2022年05月07日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参院選2022】:辻元清美氏「大阪は維新を勝たせすぎた。これでいいんですか」維新との対決姿勢鮮明

2022-05-07 06:25:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【参院選2022】:辻元清美氏「大阪は維新を勝たせすぎた。これでいいんですか」維新との対決姿勢鮮明

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【参院選2022】:辻元清美氏「大阪は維新を勝たせすぎた。これでいいんですか」維新との対決姿勢鮮明 

 立憲民主党の前副代表で今夏の参院選に同党の比例代表で出馬予定の辻元清美前衆院議員(62)と、参院選東京選挙区(改選数6)で4選を目指す蓮舫前代表代行(54)が5日、大阪・梅田のヨドバシカメラ前で街頭演説を行った。

街頭演説する蓮舫氏(左)、辻元清美氏(撮影・松浦隆司)街頭演説する蓮舫氏(左)、辻元清美氏(撮影・松浦隆司)

街頭演説する辻元清美氏(右)、蓮舫氏(撮影・松浦隆司)街頭演説する辻元清美氏(右)、蓮舫氏(撮影・松浦隆司)

陸橋の支援者に手を振る辻元清美氏(右)、蓮舫氏(撮影・松浦隆司)陸橋の支援者に手を振る辻元清美氏(右)、蓮舫氏(撮影・松浦隆司)

 「GW 青空トーク in 兵庫&大阪 with 蓮舫」と題した参院選へ向けたコラボ街頭演説。マイクを握った辻元氏は「大阪は維新を勝たせすぎた。これでいいんですか」と対決姿勢を鮮明にした。

 新型コロナウイルス対策として、大阪府の吉村洋文知事が肝いりで約84億円をかけ、大阪市の国際展示場に設けた臨時医療施設「大阪コロナ大規模医療・療養センター」の利用者が少なく、5月末の期限で閉鎖されることについて、「ベッドだけ並べて、お金を使って、5月に閉鎖するらしい。大阪の議会はチェック能力を失っている」と持論を展開した。

 さらに「なんでか? 首長も議員もほとんど維新になってしまって、この84億円のお金の使い方がおかしいやないか、しっかりとした議論ができなくなっている」と訴えた。

 「大阪を維新の一色に染めたらあかん。維新もいて、自民党も共産党も辻元もおって、それで初めて多数の人たちの小さな声も議会に届く」と語気を強めた。

 マイクを握った蓮舫氏は「大阪は維新が強い。日本に対しての維新の主張は本当にいいのでしょうか。与党にすり寄る野党が必要ですか」と訴えた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・立憲民主党・参院選2022】  2022年05月05日  18:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立憲民主党】:辻元清美氏「プーチン大統領に戦争をやめろと言うてほしい」安倍元総理を特使に“提案”

2022-05-07 06:24:50 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【立憲民主党】:辻元清美氏「プーチン大統領に戦争をやめろと言うてほしい」安倍元総理を特使に“提案”

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【立憲民主党】:辻元清美氏「プーチン大統領に戦争をやめろと言うてほしい」安倍元総理を特使に“提案” 

 立憲民主党の前副代表で今夏の参院選に同党の比例代表で出馬予定の辻元清美前衆院議員(62)、参院選東京選挙区(改選数6)で4選を目指す蓮舫前代表代行(54)が5日、大阪・梅田のヨドバシカメラ前で街頭演説を行った。

街頭演説する辻元清美氏(右)、蓮舫氏(撮影・松浦隆司)街頭演説する辻元清美氏(右)、蓮舫氏(撮影・松浦隆司)

 「GW 青空トーク in 兵庫&大阪 with 蓮舫」と題した参院選へ向けたコラボ街頭演説。マイクを握った辻元氏はロシアのウラジーミル・プーチン大統領によるウクライナ侵攻について、安倍晋三元首相へ「辻元節」をさく裂させた。

 第2次政権で、安倍元首相とプーチン大統領との日露首脳会談が24回に上ったことに「ウラジーミル、ウラジーミルって言うて、安倍元総理はプーチン大統領に会ったというて自慢していた」と話し、国会で北方領土問題について質問したときのことを振り返った。

 「ウラジーミル、ウラジーミルって言うて山口県の温泉にご招待して、温泉も入らずにプーチンに帰られた。お金だけ巻き上げられて、ええかもにされているんちゃいますかと」

 さらに続けて「私は安倍さんに活躍してほしい」と強調し、「いまこそウラジーミルって言うて、プーチン大統領に戦争をやめろと言うてほしい。岸田総理、安倍元総理を特使としてモスクワに送ったらどうですか」と“提案”した。

 昨年10月の衆院選で落選し、参院に鞍替えして比例代表で国政復帰を目指し、全国行脚する辻元氏は「勇ましいことを言う人こそ、疑ってください。おかしいことはおかしいと言える強い野党が必要」と訴えた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・立憲民主党・参院選2022】  2022年05月05日  17:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説①》:岸田首相のアジア外交 地域安定に主導的役割を

2022-05-07 02:05:50 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

《社説①》:岸田首相のアジア外交 地域安定に主導的役割を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説①》:岸田首相のアジア外交 地域安定に主導的役割を

 岸田文雄首相が東南アジア、欧州の5カ国訪問を終え、帰国した。ロシアのウクライナ侵攻が続く中、各国首脳に国際秩序を維持することの重要性を呼び掛けた。

 注目されたのは、欧州訪問に先立つインドネシア、ベトナム、タイの3カ国歴訪だ。

 各国首脳は国際法順守と平和的解決の必要性では一致したものの、共同記者発表でロシアを名指しで非難するのは避けた。日米欧との温度差が浮き彫りになった。

 東南アジア諸国には「全方位外交」の伝統があり、日米だけでなく中国やロシアとの関係も重視する国が多い。

 ベトナムは旧ソ連時代からのつながりで、兵器の大半がロシア製だ。日本を含む主要7カ国(G7)によるロシアへの経済制裁に、域内で同調したのはシンガポールだけだ。

 今年は東南アジアで国際会議が相次いで予定され、ロシアの参加が認められるかが焦点だ。インドネシアは主要20カ国・地域(G20)首脳会議、タイはアジア太平洋経済協力会議(APEC)で議長国を務める。

 ウクライナ危機でアジアの国々が協調できるかは、中国に対する試金石ともなる。首相が英国での記者会見で、「力による現状変更をインド太平洋で許してはならない」と訴えたのは当然だ。

 中国は南シナ海・東シナ海で海洋進出を強めている。東南アジア諸国は中国と経済的なつながりが深い一方、現状変更の動きを警戒する。

 欧州でも近年、中国の台頭への危機感が高まっている。岸田首相はイタリア、英国両国首脳との会談で、インド太平洋地域の平和や安定で協力することで一致した。英国軍と自衛隊の連携を深める協定でも大枠合意した。いずれも中国を見据えた対応だ。

 日本は1977年の東南アジア外交原則「福田ドクトリン」で、「心と心の触れあう信頼関係」「対等なパートナー」をうたった。各国の事情に配慮しつつ、連携を深める外交が求められる。

 欧米との「懸け橋」となろうとするなら、アジアの一員という立場を忘れてはならない。日本には、地域の安定に主導的な役割を果たす責務がある。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2022年05月07日  02:01:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説②》:国民民主と与党の協議 国会軽視を助長している

2022-05-07 02:05:40 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

《社説②》:国民民主と与党の協議 国会軽視を助長している

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説②》:国民民主と与党の協議 国会軽視を助長している 

 政策協議とは名ばかりではないか。今夏の参院選をにらんだ打算的な動きだと受け取られても仕方がない。

 与党の自民・公明と、野党の国民民主による3党協議である。

 発端は、ガソリン税の一部を軽減する「トリガー条項」の扱いだ。国民民主が凍結解除を要求し、公明も追随したが、結局、結論は先送りされた。

 原油高の緊急対策を大義名分にした異例の協議だったが、その後も枠組みが温存された。今度は、家族などの介護や世話をする子ども「ヤングケアラー」の支援について、課題を整理するという。

 少子高齢化の中、成長期に過度な負担を強いられるヤングケアラーへの対策は喫緊の課題だ。

 しかし、結論を曖昧にしたままテーマを変える3党の姿勢は、政策を口実に、話し合いの枠組み自体を維持することが目的になっているように見える。

 問題なのは国民民主の対応だ。政府と与党が政策をあらかじめ調整する事前審査に、野党でありながら、3党協議の形で事実上参加している。それでは国会の形骸化に拍車がかかりかねない。 

 国民民主の玉木雄一郎代表は、トリガー条項の凍結解除が拒否されれば3党協議から離脱する考えを示していた。にもかかわらず、結論の先送りと協議継続をあっさり容認した。

 もはや政権を監視する野党の役割を放棄し、与党におもねっているという批判を免れない。

 3党協議に応じている与党の狙いが、参院選に向けた野党の分断にあることは明らかだ。

 ヤングケアラー支援は立憲民主党が昨秋の衆院選で公約に掲げるなど、与野党共通の政策課題である。本来、3党ではなく、国会で議論すべきテーマだ。

 安倍・菅両政権は、国会審議にまともに応じない姿勢が批判を浴びた。岸田文雄首相はその反省を踏まえ、「丁寧な説明」と「聞く力」をアピールしている。

 しかし3党協議は、首相の言葉とは裏腹に、国会軽視の風潮を助長するものだ。

 国民に開かれた国会で与野党が議論を尽くし、結論を得る。3党はそうした議会政治の原点に立ち返るべきだ。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2022年05月07日  02:01:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【余禄】:人は空を飛べない…

2022-05-07 02:05:30 | 【医療・診療報酬・病気・地域・オンライン診療・マイナ保険証・薬価・医療過誤】

【余禄】:人は空を飛べない…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【余禄】:人は空を飛べない…

 人は空を飛べない。そのため「翼」に願いを託す。東大阪市の米野嘉朗(こめの・よしろう)さんも12歳の時、病室のベッドで「つばさがあれば」と題する詩を書いた

 ▲1993年に生まれてすぐ、ミルクを激しく吐いた。息づかいもおかしい。体調は戻らず、母の綾子(あやこ)さんは各地の病院を回る。こんな体に産んでしまってと自分を責める綾子さんに、3歳のよっくんは言った。「病気やからって悪いことばっかりちゃうねんで。病気やからわかることもあるんや」

 ▲4歳で原発性免疫不全症と診断された後、次々と難病に襲われる。学校にもあまり通えない。それでも、「大阪弁で言う、いちびり(調子乗り)で、いつも周りを笑わせていました」と綾子さんは言う

 ▲さい帯血移植手術のため9歳で東京の病院に移り、しばらくして詩を書き始めた。入院生活が2年を過ぎた頃だ。疲れた綾子さんがベッド脇でうとうとしていると、パソコンに何かを書いていた彼が「後で読んで」と言って眠った。綾子さんは夜中にパソコンを開く

 ▲<いま、おいらにつばさがあれば/病気を治して/ママをいろんなところへつれていってあげたい。/いつも看病してくれているママ。(中略)/もうちょっと待っててね。病気を治したら、絶対にしあわせにするから。それまで待っててね。>

 原発性免疫不全、自己免疫疾患、間質性肺炎、再発性多発性軟骨炎etc。
いくつもの難病と懸命に闘い、12歳で旅立ったよっくん。
よっくんの、ストレートで、明るく、前向きで、人を愛し、愛され、
感謝の気持ちにあふれた詩35編と母親の手記を収録。
 
 ▲約1カ月後、よっくんは息を引き取った。彼の35作品は詩集「いつかぼくもビーズになる!」で読める。明日8日は「母の日」。よっくんの詩は今も、「ママ」への最高のプレゼントだ。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【余録】  2022年05月07日  02:02:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【土記】:ヒトゲノム完全解読=青野由利

2022-05-07 02:05:20 | 【先端医療・臓器移植・ゲノム医療・難病・IPS細胞の活用・再生医療・抗癌治療他】

【土記】:ヒトゲノム完全解読=青野由利

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【土記】:ヒトゲノム完全解読=青野由利 

 <do-ki>

 その人は小柄で目立たず、控えめに座っていた。

 1999年12月、英ロンドンで開かれた記者会見「ヒト染色体22番の全塩基配列解読」。招かれていたのはノーベル化学賞を2回受賞した生化学者、フレデリック・サンガーさんだ。

 

2003年にヒトゲノムの解読が完了し、記念のCD-ROMを受け取る当時の小泉純一郎首相=首相官邸で、宮本明登撮影

2003年にヒトゲノムの解読が完了し、記念のCD-ROMを受け取る当時の小泉純一郎首相=首相官邸で、宮本明登撮影

 90年に始まった国際プロジェクト「ヒトゲノム計画」のゴールは30億に上るヒトのDNAの遺伝暗号文字の並び、すなわち塩基配列をすべて書き下すことだった。

 この配列決定法を70年代に開発したのがサンガーさんだ。、残り755文字(全文975文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【土記】  2022年05月07日  02:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追跡】:ウクライナ、政府機帰国から1カ月 身寄りない避難民、ホテル滞留

2022-05-07 02:05:10 | 【移民・難民・亡命・密入国・入管・在留資格・日本語学校・偽装結婚・技能実習生他】

【追跡】:ウクライナ、政府機帰国から1カ月 身寄りない避難民、ホテル滞留

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【追跡】:ウクライナ、政府機帰国から1カ月 身寄りない避難民、ホテル滞留

 ロシアの侵攻から逃れたウクライナ避難民が、政府専用機で日本に到着してから5日で1カ月を迎えた。

ウクライナからの避難民を乗せた政府専用機。日本国内に身寄りがない避難民もいた=羽田空港で4月5日、本社ヘリから猪飼健史撮影

 ウクライナからの避難民を乗せた政府専用機。日本国内に身寄りがない避難民もいた=羽田空港で4月5日、本社ヘリから猪飼健史撮影

 当時入国した人の中には身寄りのない人もおり、いまだ一時滞在先のホテルに宿泊している。

 身元保証人がいない避難民は自治体などの受け入れ先に引き継がれる予定だが、これまでのところ実績はない。なぜか――。

 政府や受け入れ先の関係者らに話を聞くと、一筋縄ではいかない事情が浮かんだ。【福島祥、野口麗子】、残り2050文字(全文2243文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【追跡】  2022年05月07日  02:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする