goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【記者の目】:多様化する落語界 個性の花咲かせ発展を=濱田元子(論説室兼東京学芸部)

2022-04-27 02:05:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【記者の目】:多様化する落語界 個性の花咲かせ発展を=濱田元子(論説室兼東京学芸部)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【記者の目】:多様化する落語界 個性の花咲かせ発展を=濱田元子(論説室兼東京学芸部) 

 3月21日、東京・上野の鈴本演芸場は、会場をぎっしり埋めた観客の熱気であふれていた。落語協会(柳亭市馬会長)で今春、4人の真打ちが誕生。この日、都内5カ所の寄席を回る50日間の昇進披露興行の大初日でトリをつとめたのが、春風亭ぴっかり☆改め蝶花楼桃花(ちょうかろうももか)さんだ。

 

春風亭ぴっかり☆改め蝶花楼桃花さん(左から3人目)の真打ち昇進披露口上。披露目は現在、池袋演芸場で行われている=鈴本演芸場で3月21日、横井洋司撮影

春風亭ぴっかり☆改め蝶花楼桃花さん(左から3人目)の真打ち昇進披露口上。披露目は現在、池袋演芸場で行われている=鈴本演芸場で3月21日、横井洋司撮影

 浅草芸能大賞新人賞を受賞したばかりと、実力も折り紙付きだ。緊張の大舞台ではあるが、「今日は思い出作り」と明るく宣言し、師匠の春風亭小朝さんの得意ネタである古典落語「浮かれの屑(くず)より」をネタ下ろし(初演)。持ち味を生かした華のある若旦那を演じて、客席を沸かせた。

 長く男性中心で回ってきた伝統芸能の世界が、時代とともに変わりつつある。女性の入門者が増え、桃花さんのように高座で見ることが当たり前の光景になってきた。

 残り1485文字(全文1835文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【記者の目】  2022年04月27日  02:04:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【焦点】:ツイッター買収合意 SNS規制強化に反旗 マスク氏「言論の自由」主張

2022-04-27 02:05:10 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【焦点】:ツイッター買収合意 SNS規制強化に反旗 マスク氏「言論の自由」主張

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【焦点】:ツイッター買収合意 SNS規制強化に反旗 マスク氏「言論の自由」主張

 米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、1日2億人以上が利用している米短文投稿サイト「ツイッター」を傘下に収めることが固まった。「言論の自由」を守ると訴え、SNS(ネット交流サービス)の規制強化を繰り返し批判してきたマスク氏が大手の一角を手中にすることで、ネット規制の流れが大きく揺らぐ恐れもある。

<picture></picture>

 「言論の自由は民主主義の基盤であり、ツイッターは人類の将来に不可欠な問題が議論されるデジタルの広場だ」。ツイッター社が買収提案受け入れを表明した25日、マスク氏は声明を発表し、ツイッターでは自由な言論空間が確保されると改めて強調した。残り2298文字(全文2584文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【焦点】  2022年04月27日  02:03:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クローズアップ】:仏大統領選、棄権28% 反マクロン根強く

2022-04-27 02:04:50 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【クローズアップ】:仏大統領選、棄権28% 反マクロン根強く

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【クローズアップ】:仏大統領選、棄権28% 反マクロン根強く

 マクロン大統領が再選を決めたフランス大統領選決選投票は棄権率が過去50年間で最高となり、政治不信があらわになった。マクロン氏は経済政策が「富裕層向け」だなどとして反発を買い、移民排斥などの印象が強い極右のルペン候補への忌避感も強く、有権者が投票先に迷った結果とみられる。圧倒的な信任を得たとは言いがたいマクロン氏。2期目の政権運営が安定するかは不透明だ。

 

エッフェル塔の前に集まった、マクロン大統領の支持者ら=2022年4月24日、AP

エッフェル塔の前に集まった、マクロン大統領の支持者ら=2022年4月24日、AP

 マクロン氏の1期目は指導力の面で一定の評価を得た。2018年秋からの反政権デモ「黄色いベスト運動」が広がると、市民から意見を聞く討論会を開いた。格差拡大への批判をくみ上げてエリート官僚養成校「国立行政学院」の廃止など改革を打ち出した。残り2173文字(全文2469文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【クローズアップ】  2022年04月26日  02:01:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クローズアップ】:仏大統領選、棄権28% 反マクロン根強く 政治不信ピークに 吉田徹・同志社大教授

2022-04-27 02:04:40 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【クローズアップ】:仏大統領選、棄権28% 反マクロン根強く 政治不信ピークに 吉田徹・同志社大教授

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【クローズアップ】:仏大統領選、棄権28% 反マクロン根強く 政治不信ピークに 吉田徹・同志社大教授

 今回の大統領選は、歴史的な低投票率と多くの白票・無効票が示すように、有権者の政治への期待とその受け皿としての大統領選が終始かみ合わないままだった。政治不信もピークに達しており、フランスの民主主義は深刻な状態にあるといえる。政権運営が相対的に信頼されたマクロン氏に票が集まったが、前回大統領選よりも勢いのそがれた状態で迎える6月の下院選で与党が敗北すれば、マクロン氏の政権運営は行き詰まる可能性がある。

吉田徹・同志社大教授=藤井太郎撮影

吉田徹・同志社大教授=藤井太郎撮影

 分断の背景には、都市部のエリートを中心にグローバル化の恩恵にあずかれる層と所得が目減りする一方の労働者などの対立にみられるような社会的、経済的な不平等がある。ルペン氏は極右色の払拭(ふっしょく)を図り、ウクライナ情勢の影響で物価高騰に苦しむ庶民の懐事情に焦点を当てたことで得票率の伸びにつながった。各候補者は早くも6月の下院選を見据えている。可能性は低いが、極右や極左の陣営それぞれが結束して与党を…、残り440文字(全文841文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【クローズアップ】  2022年04月26日  02:01:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クローズアップ】:北海道・知床観光船事故 荒天の中、なぜ航行 漁師、波高く警戒

2022-04-27 02:04:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【クローズアップ】:北海道・知床観光船事故 荒天の中、なぜ航行 漁師、波高く警戒

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【クローズアップ】:北海道・知床観光船事故 荒天の中、なぜ航行 漁師、波高く警戒 

 北海道・知床半島沖で発生した観光船「KAZU Ⅰ(カズ ワン)」の事故はなぜ起きたのか。関係者からは、当日の悪天候や現場周辺の岩場の状況などが影響した可能性があるとの指摘がある。一方、事故の通報を受け、海上保安庁や北海道警が夜を徹して救助作業を進めたが、やはり気象条件などで難航を極めた。

 

特別監査のため「知床遊覧船」の事務所に入る国土交通省の職員ら=北海道斜里町で2022年4月24日午後4時17分、貝塚太一撮影

特別監査のため「知床遊覧船」の事務所に入る国土交通省の職員ら=北海道斜里町で2022年4月24日午後4時17分、貝塚太一撮影

 今回事故を起こした観光船「KAZU Ⅰ」が、北海道斜里町のウトロ漁港を出航したのは23日午前10時ごろ。国土交通省北海道開発局の海象情報などによると、この時間帯、同漁港の波の高さは0・3メートル前後だったという。同町に本社事務所がある「知床遊覧船」が運航するこの観光船は約3時間かけて、観光名所の「カムイワッカの滝」や、ヒグマが見られる確率が高い「ルシャ湾」を抜け、知床岬で折り返して帰る予定だった。

 観光船の乗員から「船首部分が浸水し、沈みかかっている」と118番通報があったのは同日午後1時15分ごろだった。事故は「カシュニの滝」付近で起きたとみられる。午後1時半には波の高さは約3メートルに達していたという。残り2614文字(全文3067文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【クローズアップ】  2022年04月25日  02:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道・知床観光船事故】:捜索難航 海底地形探査船投入へ

2022-04-27 02:04:20 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【北海道・知床観光船事故】:捜索難航 海底地形探査船投入へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北海道・知床観光船事故】:捜索難航 海底地形探査船投入へ

 北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ(カズ ワン)」が浸水した事故は26日で発生から4日目となり、第1管区海上保安本部などが知床半島南側の根室海峡付近も対象エリアに加えて捜索したが、行方不明者を発見できなかった。観光船が沈没して不明者が船内に取り残されている可能性があるため、今後は海底地形を探査する「測量船」も捜索に投入して船体の発見を急ぐ。一方、観光船の運航会社「知床遊覧船」の社長が27日午後、事故後初めて北海道斜里町で記者会見を開くことが決まった。

 

捜索を終えて帰港した漁船の乗組員ら=北海道斜里町のウトロ漁港で26日午後2時45分、貝塚太一撮影

捜索を終えて帰港した漁船の乗組員ら=北海道斜里町のウトロ漁港で26日午後2時45分、貝塚太一撮影

 26日午前、観光船が浸水した「カシュニの滝」の沖合をソナー(水中音波探知機)で捜索中の漁業者から「水深30メートルに船体かもしれない大きなものが映っている」と海保に通報があった。残り559文字(全文891文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社会 【事件・事故・裁判・北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ(カズ ワン)」が浸水した事故】  2022年04月27日  02:04:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中国】:4歳男児がH3N8型鳥インフルエンザ感染 ヒトへの感染初「大規模流行のリスク低い」

2022-04-27 01:59:30 | 【中国・共産党・香港・一国二制度・台湾・一帯一路、残留孤児、国家による抑圧統治】

【中国】:4歳男児がH3N8型鳥インフルエンザ感染 ヒトへの感染初「大規模流行のリスク低い」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中国】:4歳男児がH3N8型鳥インフルエンザ感染 ヒトへの感染初「大規模流行のリスク低い」

 中国国家衛生健康委員会は26日、河南省駐馬店市で男児(4)が鳥インフルエンザ(H3N8型)に感染したと発表した。委員会によると、同型のヒトへの感染確認は初。「偶発的に鳥類からヒトへの感染が起きたもので、大規模流行のリスクは低い」としている。

 発表によると、5日に発熱などの症状が出て、10日に医療機関に入院。24日の検査で同型ウイルスを確認した。家でニワトリなど鳥類を飼育しており、付近には野生のカモもいた。男児の濃厚接触者に異常は確認されていない。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・中国国家衛生健康委員会・河南省駐馬店市で男児(4)が鳥インフルエンザ(H3N8型)に感染】  2022年04月27日  01:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床観光船事故】:発生から5日目にやっと…運航会社の桂田社長が27日会見 出港経緯など説明か

2022-04-27 00:57:50 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床観光船事故】:発生から5日目にやっと…運航会社の桂田社長が27日会見 出港経緯など説明か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床観光船事故】:発生から5日目にやっと…運航会社の桂田社長が27日会見 出港経緯など説明か 

 北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)=19トン」が遭難し、11人が死亡、15人が行方不明となった事故で、運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の桂田精一社長が27日、記者会見を開く。会見は午後3時半から行う予定で、乗客の家族に向けた説明会も同日行う。国土交通省の関係者が明らかにした。

観光船「KAZU Ⅰ」の遭難事故で、行方不明者の捜索に向かう漁船(共同)観光船「KAZU Ⅰ」の遭難事故で、行方不明者の捜索に向かう漁船(共同)

知床半島観光船事故の地図知床半島観光船事故の地図

 

 関係各所から求められた会見は事故発生から5日目に行われることになった。関係者によると、桂田氏は出港に至った経緯や船との通信状況のほか、船体に亀裂があったとの疑いについてなどを話す予定。事故当日の出港判断について桂田氏は「私はいけると思った」と述べており、乗客の家族は十分な説明を要求していた。

 桂田氏は25日から1日3回開かれている家族に向けた説明会に初回のみ参加。同席した馬場隆町長は26日、「(社長は)どこまで説明できていたか何とも言えない。歯切れよくお話ししていたわけではない」と振り返った。馬場氏によると、桂田氏は事故発生からこれまで、家族や報道陣に向けた状況説明の準備中で「今しばらく時間を下さい」と町に伝えていたという。馬場氏は「『悠長なこと言っている場合じゃないんだぞ』という話もしている」と明かし、準備の内容については「(船を)検査したのか、修理したのか。これまで疑問に思われるようなことに回答できる資料が一定程度あるのではないかと思っている」と述べた。

 一方で、馬場氏は初回の説明会で言葉足らずだった桂田氏の様子について「申し訳ない気持ちなど、さまざまな気持ちが交錯していた中で、ご家族と相対しなければならず、平常な(気持ちの)部分がとれていなかったのだと思う」と話した。【沢田直人】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北海道・知床半島沖で、観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難し、乗客乗員26人が行方不明となった事故】  2022年04月27日  00:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床観光船事故】:死亡11人のうち身元確認された10人が居住する都府県名明らかに

2022-04-27 00:57:40 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床観光船事故】:死亡11人のうち身元確認された10人が居住する都府県名明らかに

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床観光船事故】:死亡11人のうち身元確認された10人が居住する都府県名明らかに

 北海道・知床沖での観光船遭難事故で、地元斜里町幹部が26日までに、死亡した11人のうち、親族らにより身元が確認された10人が居住する都府県名が福島、千葉、東京、岐阜、大阪、兵庫、香川、福岡、佐賀と明らかにした。残る1人は確定していないとしている。

海からしか近づけない場所もある北海道・知床半島(共同)海からしか近づけない場所もある北海道・知床半島(共同)

 第1管区海上保安本部(小樽)は25日、死亡した人のうち千葉、東京、香川の3人のみ氏名や居住地を公表している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北海道・知床半島沖で、観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難し、乗客乗員26人が行方不明となった事故】  2022年04月26日  23:08:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床観光船事故】:現場周辺の海域にソナー反応複数 海保はカズワンの可能性は低いとの見方

2022-04-27 00:57:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床観光船事故】:現場周辺の海域にソナー反応複数 海保はカズワンの可能性は低いとの見方

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床観光船事故】:現場周辺の海域にソナー反応複数 海保はカズワンの可能性は低いとの見方 

 北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」=19トン=が遭難し、11人が死亡、15人が行方不明になった事故で、現場周辺の海域で、水中音波探知機(ソナー)の反応が複数あったことが26日、海上保安庁などへの取材で分かった。そのうち救助を要請した付近の海底を潜水調査。荒天のため中断したが、海保関係者はカズワンの可能性は低いとの見方を示した。海上での捜索は続け、不明者の発見を急ぐ。

観光船「KAZU Ⅰ」の捜索のため、ウトロの港で準備する漁船の乗組員ら(共同)観光船「KAZU Ⅰ」の捜索のため、ウトロの港で準備する漁船の乗組員ら(共同)

ウトロの港から観光船「KAZU Ⅰ」の捜索に向かう漁船(共同)ウトロの港から観光船「KAZU Ⅰ」の捜索に向かう漁船(共同)

 カズワンの運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長は、27日午後1時半に乗客の家族への説明を行い、同3時半には記者会見を開くと国土交通省などに伝えた。

 一方、岸田文雄首相は26日の記者会見で、再発防止策について、国交省に対し、法的規制も含めた安全対策に関する検討会を設置するよう指示したと明らかにした。

 海保によると、反応があったのは、カズワンが救助を要請した「カシュニの滝」付近の沖合など。海保の潜水士が26日午後0時半ごろから、捜索を始めたが、中断した。こことは別のポイントでは、100メートルより深い場所でも反応があったという。海底の複雑な地形が反応した可能性もあり、海保は慎重に確認を進める。

 船内に行方不明者が取り残されている可能性もある。第1管区海上保安本部(小樽)はカシュニの滝付近の西側に加え、知床岬北側や東側の根室海峡で範囲を広げ、捜索を続けた。

 知床遊覧船の社長が、荒れた海への出港判断について「私はいけると思った」と乗客の家族らに釈明していたことも判明。行方不明者の家族によると、カズワンについて「船の前方にひびが入っているのを見た」との証言もあるが、社長は「検査して問題がなかった」と説明したという。

 1管は、業務上過失致死や業務上過失往来危険の疑いでの立件を視野に、出港の判断も含めた当時の経緯を調べる。

 網走地方気象台によると、知床半島周辺には26日早朝から強風注意報が出ている。27~28日も強い風が吹く見通し。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北海道・知床半島沖で、観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難し、乗客乗員26人が行方不明となった事故】  2022年04月26日  22:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床観光船事故】:運行会社の桂田社長が27日、家族に向け説明会開催 その後は記者会見も予定

2022-04-27 00:57:20 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床観光船事故】:運行会社の桂田社長が27日、家族に向け説明会開催 その後は記者会見も予定

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床観光船事故】:運行会社の桂田社長が27日、家族に向け説明会開催 その後は記者会見も予定

 北海道・知床半島沖で子どもを含む26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が遭難した事故で、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長が27日、乗客の家族に向けて説明会を開く。

消息不明となった観光船「KAZU I(カズワン)」の運行会社「知床遊覧船」(撮影・沢田直人)消息不明となった観光船「KAZU I(カズワン)」の運行会社「知床遊覧船」(撮影・沢田直人)

知床半島観光船事故の地図知床半島観光船事故の地図

観光船「KAZU Ⅰ」の遭難事故で、行方不明者の捜索に向かう漁船(共同)観光船「KAZU Ⅰ」の遭難事故で、行方不明者の捜索に向かう漁船(共同)

 会の後には、記者会見も行う予定。国土交通省の坂巻健太大臣官房審議官が26日、明らかにした。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北海道・知床半島沖で、観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難し、乗客乗員26人が行方不明となった事故】  2022年04月26日  20:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床観光船事故】:海に飛び込めず船内に閉じ込められ沈没してしまった可能性も/識者見解

2022-04-27 00:57:10 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床観光船事故】:海に飛び込めず船内に閉じ込められ沈没してしまった可能性も/識者見解

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床観光船事故】:海に飛び込めず船内に閉じ込められ沈没してしまった可能性も/識者見解 

 北海道・知床半島沖で子どもを含む26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が遭難した事故で、海上保安庁の奥康彦参事官が26日、カズワンを捜索していた地元漁業者の漁船から、一定程度の大きさがある物体を発見したという通報があったと明らかにした。

家族に向けた説明会を終えた後、取材に応じた渡辺猛之国土交通副大臣(撮影・沢田直人)家族に向けた説明会を終えた後、取材に応じた渡辺猛之国土交通副大臣(撮影・沢田直人)

観光船「KAZU Ⅰ」の遭難事故で、行方不明者の捜索に向かう漁船(共同)観光船「KAZU Ⅰ」の遭難事故で、行方不明者の捜索に向かう漁船(共同)

   ◇   ◇

 水難学会副会長で潜水作業に従事する「朝日海洋開発」代表取締役の安倍淳氏 確定はしておりませんが、カシュニの滝から近い水深30メートルの底面に大きな物体らしきものがあることが確認されたようです。

 乗船者の捜索の模様がテレビのニュースなどでも伝えられました。地元の漁船などが中心となって、等間隔で横1列になって魚群探知機(魚探)で底面に異常がないかの調査をしていたようです。

 プロの漁師なら魚の群れがどのように移動するのか、もしくは魚が潜んでいそうな海底の形状は頭の中にも入っていて、魚探に映し出された画像を見て、仮に重量19トンの「KAZU1」が沈んでいれば、いつもと違う底面の形状になっているので認識できると思います。

 今後は水深30メートルという比較的浅い海域ではありますが、どのような状態で沈んでいるのかを綿密に調査して、まずは船内に取り残されている乗船者がいるかどうかの確認をしていくものだと思われます。

 事故が発生した当時は海上の波の高さは約3メートル、海上の風速も16メートルを超えていたらしいです。この荒れた状態で船から海に飛び込めた人が何人いたのか。そのまま船内に閉じ込められて船が沈没してしまったという可能性も考える必要はあると思います。

【関連記事】一定程度の大きさがある物体を地元の漁船が確認 深さ30m海底にソナー反応

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北海道・知床半島沖で、観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難し、乗客乗員26人が行方不明となった事故】  2022年04月26日  18:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床観光船事故】:ロシアに協力要請も 捜索範囲拡大で「理解して頂けると」渡辺国交副大臣

2022-04-27 00:57:00 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床観光船事故】:ロシアに協力要請も 捜索範囲拡大で「理解して頂けると」渡辺国交副大臣

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床観光船事故】:ロシアに協力要請も 捜索範囲拡大で「理解して頂けると」渡辺国交副大臣

 北海道・知床半島沖で子どもを含む26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が遭難した事故で、国土交通省の渡辺猛之副大臣が26日、国後島との中間線を越えて、捜索範囲を広げる可能性について「必要性が出てきた時にはロシア当局に連絡をして、対処できるよう国として最大限の努力をさせて頂く」と強調した。

家族に向けた説明会を終えた後、取材に応じた渡辺猛之国土交通副大臣(撮影・沢田直人)家族に向けた説明会を終えた後、取材に応じた渡辺猛之国土交通副大臣(撮影・沢田直人)

 渡辺氏は乗客の家族に向けた説明会に出席。会の後には取材に応じ「1秒でも早く行方不明者の皆さま方の発見につなげていきたい」と話した。渡辺氏は捜索状況を説明し、その上で「ロシア側から協力の提案があるとは聞いていないが、人命救助においては、旧ソ連時代からお互いに協力してきた。今回も人命に関わる重大な事案でありますので、ロシア側も理解をして頂けると信じています」と話した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北海道・知床半島沖で、観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難し、乗客乗員26人が行方不明となった事故】  2022年04月26日  18:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床観光船事故】:斜里町長「歯切れよくお話ししていたわけではない」出港判断は船長と社長説明

2022-04-27 00:56:50 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床観光船事故】:斜里町長「歯切れよくお話ししていたわけではない」出港判断は船長と社長説明

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床観光船事故】:斜里町長「歯切れよくお話ししていたわけではない」出港判断は船長と社長説明

 北海道・知床半島沖で子どもを含む26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が遭難した事故で、馬場隆斜里町長が26日、運行会社「知床遊覧船」の社長が当日の出港の判断について「船長の判断だった」と、乗客の家族に向けた説明会で説明していたことを明らかにした。

家族に向けた説明会を終えた後、取材に応じた馬場隆町長(撮影・沢田直人)家族に向けた説明会を終えた後、取材に応じた馬場隆町長(撮影・沢田直人)

 社長は25日から始まった1日3回の説明会に初回のみ参加した。同席した馬場町長は「(社長は)どこまで説明できたか何とも言えない。歯切れよくお話ししていたわけではない」と振り返った。その上で、社長の様子について「大変なことを起こしてしまったという気持ち、申し訳ない気持ちと、さまざまな気持ちが交錯していた中で、ご家族と相対さなければならず、平常な(気持ちの)部分がとれなかったのだと思う」と話した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北海道・知床半島沖で、観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難し、乗客乗員26人が行方不明となった事故】  2022年04月26日  16:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床観光船事故】:運行会社社長に町長「検査したのか修理したのか…資料が一定程度あるのでは」

2022-04-27 00:56:40 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床観光船事故】:運行会社社長に町長「検査したのか修理したのか…資料が一定程度あるのでは」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床観光船事故】:運行会社社長に町長「検査したのか修理したのか…資料が一定程度あるのでは」

 北海道・知床半島沖で子どもを含む26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が遭難した事故で、馬場隆斜里町長が26日、発生から4日目となったが十分な状況説明がない運行会社「知床遊覧船」の社長に対して「とんでもないことだと思っている。事業をするものの責任として説明する義務がある」と話した。

ウトロの港から観光船「KAZU Ⅰ」の捜索に向かう漁船(共同)ウトロの港から観光船「KAZU Ⅰ」の捜索に向かう漁船(共同)

観光船「KAZU Ⅰ」の捜索のため、ウトロの港で準備する漁船の乗組員ら(共同)観光船「KAZU Ⅰ」の捜索のため、ウトロの港で準備する漁船の乗組員ら(共同)

 馬場氏は、海上保安庁など関係機関による乗客の家族に向けた説明会後に取材に応じた。馬場氏によると、社長は家族や報道陣に向けた、状況説明をするための準備中で「今しばらく時間を下さい」と町に伝えたという。馬場氏は「『悠長なこと言っている場合じゃないんだぞ』という話もしている」と語った。準備の内容については「(船を)検査したのか、修理したのか。これまで疑問に思われるようなことに回答できる資料が一定程度あるのではないかと思っている」と述べた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北海道・知床半島沖で、観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難し、乗客乗員26人が行方不明となった事故】  2022年04月26日  16:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする