goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【米政府】:入国の外国人にワクチン接種完了を義務付けへ

2021-09-21 01:24:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【米政府】:入国の外国人にワクチン接種完了を義務付けへ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米政府】:入国の外国人にワクチン接種完了を義務付けへ 

 米ホワイトハウスは20日、11月初めから米国に入国する外国人に新型コロナウイルスのワクチン接種完了を義務付ける方針を明らかにした。日本人も対象となる。航空機搭乗時にワクチン接種の証明書提示を要求するという。米国の義務化方針は、ワクチン先進国を中心に入国政策に影響を与える可能性もある。

 米政府は新型コロナ流行を背景に、中国、インド、ブラジル、南アフリカ、英国のほか、欧州域内での出入国管理を廃止した「シェンゲン協定」加盟国などを過去14日間に訪れたことがある外国人の入国を原則として禁止。米メディアは、欧州などからの外国人の渡航規制が緩和され、ワクチン接種者は入国可能になると報じた。対象外だった日本人にとっては、ワクチン接種義務化により渡航条件が厳しくなる。

 米国内では、往来が活発化することにより経済活動などに好影響が出ることに期待感が高まっている。一方で、国際機関には、全世界に公平にワクチンが供給されるに至っていないとして義務化の動きを懸念する声もある。

 現在は米国民を含めた全ての入国者に対し、入国前3日以内の検査による陰性証明の提出が必要となっている。

 ホワイトハウスの新型コロナ対策責任者は、ワクチン接種が各国で進んでいると指摘した上で「ワクチンはデルタ株にも高い有効性を示している」と強調した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・米政府・医療・新型コロナウイルスのワクチン接種】  2021年09月21日  01:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都】:三鷹のマンション火災で高齢の男女2人が死亡

2021-09-21 00:18:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【東京都】:三鷹のマンション火災で高齢の男女2人が死亡

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京都】:三鷹のマンション火災で高齢の男女2人が死亡

 20日午後8時半ごろ、東京都三鷹市下連雀7の4の25の5階建てマンションで火災が発生したと110番があった。東京消防庁や警視庁三鷹署によると、火元とみられる3階の一室から高齢の男女を救助したが、男性が現場で、女性が搬送先の病院でそれぞれ死亡確認された。

 この部屋には高齢の夫婦が居住。連絡が取れておらず、署は亡くなった男女が2人の可能性があるとみて調べている。

 火災は、この部屋の一部約5平方メートルを焼損。約1時間後にほぼ消し止めた。

 現場はJR三鷹駅の南約1・5キロの住宅街。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事故・災害・火災】  2021年09月21日  00:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:吉か凶か「菅&石破&小泉」の河野氏支援

2021-09-21 00:12:50 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【自民党総裁選】:吉か凶か「菅&石破&小泉」の河野氏支援

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:吉か凶か「菅&石破&小泉」の河野氏支援 

 自民党総裁選(29日投開票)をめぐり、河野太郎ワクチン担当相が知名度の高い石破茂元幹事長と小泉進次郎環境相の支持を得て〝小石河連合〟で勝利を目指している。党内の無派閥議員に影響力がある菅義偉(すが・よしひで)首相も河野氏支持を表明、世論調査では他の3候補を圧倒する。ただ、石破氏らの支援には党内の遠心力も働いており、河野氏にとって吉と出るかは見通せない。

 「議論を通じ国民にいろいろなことを聞いてもらった。さらに数字が伸びるように頑張りたい」。河野氏は20日、報道各社の世論調査で自身の支持率がトップを独占していることを記者団から問われ、こう胸を張った。産経新聞社とFNNの合同世論調査でも「新総裁にふさわしい人物」で52.6%を占めた。河野氏自身の知名度に、石破、小泉両氏らの人気が加わったとみられる。

 河野氏は支援に対し「ありがたい」と謝意を口にするが、石破氏らは党内に確執も抱えており、議員票獲得にはマイナスとなる可能性もある。最大派閥の細田派(清和政策研究会、96人)に影響力を持つ安倍晋三前首相や第2派閥の麻生派(志公会、53人)を率いる麻生太郎副総理兼財務相らにとって、石破氏は政敵といえる。ある中堅議員は「石破氏が乗ることで、河野氏を支持できないという議員も出てくるのではないか」とみる。

 小泉氏に対しても党内には不満がある。環境相としてエネルギー政策を「脱原発」の方向に進めたことに加え、河野氏支持を表明した記者会見では細田派に牙をむいた。同派が岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相の支持を打ち出したことに触れ「最大派閥は『河野太郎は絶対にダメ』ということ。党風一新の点からも全力で(河野氏を)応援したい」と語った。仮想敵を自らつくり注目を集める「劇場型」の政治手法に、党内からは「父親の純一郎元首相そっくりだ」と冷ややかな声も上がる。

 菅首相の支援が〝逆バネ〟となる可能性もある。8月の横浜市長選では、小此木八郎前国家公安委員長を応援したが惨敗を喫した。新型コロナウイルス対応などをめぐり世論の批判が強まる中、首相の支持が足を引っ張ったとの見方もある。ある閣僚経験者は首相の河野氏支持表明に「横浜市長選で失敗しているのに」と語った。(奥原慎平)

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・自民党・総裁選挙】  2021年09月20日 20:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【総裁選ドキュメント】:岸田氏、インスタで家族の絆を披露

2021-09-21 00:12:40 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【総裁選ドキュメント】:岸田氏、インスタで家族の絆を披露

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【総裁選ドキュメント】:岸田氏、インスタで家族の絆を披露

 自民党総裁選(29日投開票)に立候補した岸田文雄前政調会長は20日、2度目となるインスタグラムのライブ配信に挑戦した。この日は妻の裕子さん、長男の翔太郎さんと共演し、息の合った掛け合いで家族の絆を披露。岸田氏は「欠点ばかりですが、力を合わせ頑張っていきたい。そして今は何より総裁選を頑張りたい」と力を込めた。

インスタグラムのライブ配信に家族と出演し笑顔を見せる岸田文雄前政調会長(左)=20日夜、東京・赤坂(中村昌史撮影)

 配信では、翔太郎さんが司会となり、裕子さんの得意料理や連想ゲームなど、夫妻のチームワークを問う問題を出題したが、岸田氏は頭を悩ませ悪戦苦闘。初デートの場所を裕子さんが「マハラジャ」と言い当てたのに対し、岸田氏が「忘れた」と回答すると、3人から笑みがこぼれた。

 また、岸田氏は家族の思い出を振り返り、多忙のため自分の代わりに運動会に出場した裕子さんが好成績をあげたことや、幼かった3兄弟を連れ家族旅行に出かけたことを懐かしそうに語った。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・連載・自民党・総裁選挙】  2021年09月20日 20:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【総裁選ドキュメント】:河野氏「さらに数字を伸ばしたい」世論調査

2021-09-21 00:12:30 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【総裁選ドキュメント】:河野氏「さらに数字を伸ばしたい」世論調査

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【総裁選ドキュメント】:河野氏「さらに数字を伸ばしたい」世論調査

 自民党総裁選(29日投開票)に立候補している河野太郎ワクチン担当相は20日、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、新総裁にふさわしい候補を聞いたところ河野氏が52.6%の支持を集めたことについて「国民の皆さまに議論や(17日の)所見発表演説会で、いろいろなことを聞いてもらった。さらに数字が伸びるように頑張りたい」と述べた。

記者団の取材に応じる河野太郎ワクチン担当相=20日午前、東京都あきる野市(奥原慎平撮影)

 視察先の東京都あきる野市で記者団に語った。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・連載・自民党・総裁選挙】  2021年09月20日 20:13:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】:自民総裁選 4候補が少子化対策、党改革を議論

2021-09-21 00:12:20 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【動画】:自民総裁選 4候補が少子化対策、党改革を議論

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【動画】:自民総裁選 4候補が少子化対策、党改革を議論 

 自民党総裁選(29日投開票)に立候補した河野太郎ワクチン担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行は20日、党青年局・女性局主催の討論会に臨んだ。少子化対策や若者世代への支援などについてそれぞれの政策をアピール。若手や女性登用を進める党改革にも前向きな姿勢を発信した。

青年局女性局主催公開討論会に臨む(左から)野田聖子幹事長代行、高市早苗前総務相、岸田文雄前政調会長、河野太郎ワクチン担当相=20日午後、東京・永田町の自民党本部(春名中撮影)

 河野氏は複数の子どもを持つ世帯への直接支援を拡充する必要性を訴えた。「教育費をはじめ費用が心配で2人目、3人目をためらう。政府として答えを出さないといけない」と述べた。岸田氏も教育費や住居費の支援拡充を訴えた。高市氏は男性の育児休業取得の向上に言及。「こども庁」の創設を目指す野田氏は、女性の自立を促す環境整備を強調した。

 河野、岸田、高市各氏は、新型コロナウイルス禍で苦しむ学生の奨学金返済について「出世払い制度」を検討する考えを示した。河野氏は「将来の所得に応じて返済額を決める。稼いでいる人には多めに払ってもらう」と説明した。野田氏は困窮する学生への現金給付拡充を明言した。

 党改革もテーマになり、4氏とも中堅や若手を積極的に登用する方針を示した。岸田氏は党本部や都道府県連の役員、選対委員会に青年局と女性局のメンバーを入れると明言。衆院比例代表候補の73歳定年制については、高市氏を除く3氏が堅持する考えを示した。河野氏は次回以降の総裁選で決選投票に党員投票の導入を主張。岸田氏は党員のオンライン投票の実現に意欲を示した。

【動画】自民総裁選 4候補が少子化対策、党改革を議論 - 産経ニュース (sankei.com)

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・連載・自民党・総裁選挙】  2021年09月20日 17:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【総裁選ドキュメント】:拉致問題 河野、岸田、高市氏ら北とのトップ会談「必要」

2021-09-21 00:12:10 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【総裁選ドキュメント】:拉致問題 河野、岸田、高市氏ら北とのトップ会談「必要」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【総裁選ドキュメント】:拉致問題 河野、岸田、高市氏ら北とのトップ会談「必要」

 自民党は20日、青年局・女性局主催の公開討論会を開き、4候補から拉致問題についての見解をただした。河野太郎ワクチン担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相の3氏は解決に向け、北朝鮮との首脳会談が必要との考えを重ねて示した。

青年局女性局主催公開討論会に臨む(左から)野田聖子幹事長代行、高市早苗前総務相、岸田文雄前政調会長、河野太郎ワクチン担当相=20日午後、東京・永田町の自民党本部(春名中撮影)

 河野氏は「首脳会談を成立させるためにはアメリカ、中国、韓国、ロシア、こうした国々と北朝鮮の問題について意見交換し、同じような方向性を向いて北朝鮮と話し合う土壌を作る必要がある」と指摘した。

 岸田氏も「最後はトップ会談に持ち込まなければならない」と強調。「バイデン米大統領や米国の北朝鮮政策との連携も考えながら、しっかりシナリオを考えることが大事だ。時間との闘いという指摘を十分踏まえ、努力を続ける」と述べた。

 高市氏は「何としても、乗り込んででも、しっかりと話してくる」と意気込みを表明した。またNHKの国際放送などを通じて拉致問題に関する発信を増やすべきとの考えを示した。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・連載・自民党・総裁選挙】  2021年09月20日 17:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:野田氏「夫を信じている」 週刊誌報めぐり

2021-09-21 00:12:00 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【自民党総裁選】:野田氏「夫を信じている」 週刊誌報めぐり

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:野田氏「夫を信じている」 週刊誌報めぐり

 自民党総裁選に立候補した野田聖子幹事長代行は20日、夫が元暴力団員だとした週刊誌報道を念頭に「私は夫を信じている。身に覚えのないことを面白おかしくやられた」と述べた。地方議員とのリモート会議で参加者の質問に答えた。平成30年の総裁選前に記事が出て「それを理由に推薦人を断られ、つらい目に遭った」とも語った。

青年局女性局主催公開討論会に臨む野田聖子幹事長代行=20日午後、東京・永田町の自民党本部(春名中撮影)

 週刊文春と週刊新潮の報道に対し、野田氏は自身のブログで「事実無根」と否定している。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・自民党・総裁選挙】  2021年09月20日 20:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【産経・FNN世論調査】:次の総裁、自民支持層でも河野氏断トツ、期待するのはリーダーシップ

2021-09-21 00:10:50 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【産経・FNN世論調査】:次の総裁、自民支持層でも河野氏断トツ、期待するのはリーダーシップ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経・FNN世論調査】:次の総裁、自民支持層でも河野氏断トツ、期待するのはリーダーシップ 

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が18、19両日に実施した合同世論調査で、立候補している4人の中から誰が次の自民党総裁にふさわしいかを聞いたところ、自民支持層でも河野太郎ワクチン担当相が55.8%で1位だった。2位は17.9%の岸田文雄前政調会長で、高市早苗前総務相16.4%、野田聖子幹事長代行2.9%と続いた。

 脱原発や女系天皇容認の主張に党内から反発のある河野氏だが、自民支持層に限ると全体より3.2ポイント高かった。一方、安倍晋三前首相の全面支援を得て保守層への浸透を図る高市氏は、全体では3.6ポイント上回る岸田氏との差を1.5ポイントにまで詰めている。

 今回の総裁選は直後に衆院選を控えており、次期総裁は「選挙の顔」としての役割も求められている。選挙結果を左右する「支持政党はない」と回答した無党派層でも、河野氏は51.3%でトップ。岸田氏が13.6%で続き、高市氏は9.0%、野田氏が5.0%だった。自民支持層と比べると河野氏と岸田氏がそれぞれ4.5ポイント、4.3ポイント低い。保守色の強い高市氏は7.4ポイントも低かった。逆にリベラルな主張の野田氏は2.1ポイント高かった。

 ※:この記事は有料会員限定です。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・産経・FNN世論調査、担当:長嶋雅子】  2021年09月20日 20:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【産経・FNN世論調査】:コロナ対策、評価改善も退陣は妥当

2021-09-21 00:10:40 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【産経・FNN世論調査】:コロナ対策、評価改善も退陣は妥当

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経・FNN世論調査】:コロナ対策、評価改善も退陣は妥当 

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が18、19両日に実施した合同世論調査では、菅義偉(すが・よしひで)首相が自民党総裁選に出馬しない判断について、78.9%が「妥当だ」と答えた。一方で、内閣支持率や政府の新型コロナウイルス対策に関する評価は、大きく改善に転じている。菅政権の実績を肯定的に評価する回答も6割を超えており、ようやくムードが上向きかけたところで、首相は退陣を迎えることになる。

記者会見を終えた菅義偉首相。左はコロナ対策政府分科会の尾身茂会長=9日、首相官邸(春名中撮影)

 政府のコロナ対策を「評価する」は42.5%で、前回と比べて20ポイント近く上昇。今年の2月調査(44.6%)、3月調査(42.5%)並みの水準まで回復した。特に高齢層の評価改善が顕著で、70歳以上は前回比28.0ポイント増の50.4%が「評価する」と回答し、現行の調査を開始した1月以降で初めて5割を超えた。

 感染状況の改善に加え、ワクチン接種の進展が評価の改善につながったとみられる。接種が「順調に進んでいる」との回答は55.3%(前回比26.0ポイント増)で、「順調に進んでいない」の41.3%(同26.2ポイント減)を大きく上回った。30代の63.9%をはじめ、全ての年代で「順調に進んでいる」が5割を上回った。

 8月の前回調査では、ワクチン接種が進めば感染が収束すると思うかとの設問に対して「思わない」との回答が64.6%を占め、先行きに悲観的な見方が強かった。

 ただ、感染状況の改善でムードは変わりつつある。今回の調査では、政府が検討する11月ごろの行動制限緩和について賛成が6割近くに迫って反対を大きく上回り、社会経済活動の再開への期待をうかがわせた。政府のコロナ対策を評価しない層に限っても、行動制限の緩和には49.6%が賛成した。

 菅内閣の実績について「大いに評価する」「多少は評価する」との回答を合わせると62.5%に達した。自民党支持層に限定すれば78.7%で、無党派層でも53.2%が肯定的に評価した。年代別では40代(68.7%)や18~29歳(67.4%)で肯定的な評価の比率が高かった。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・産経・FNN世論調査、担当:千葉倫之】  2021年09月20日 15:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【産経・FNN世論調査】:退陣効果? 自民支持率、比例投票先共にアップ

2021-09-21 00:10:30 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【産経・FNN世論調査】:退陣効果? 自民支持率、比例投票先共にアップ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経・FNN世論調査】:退陣効果? 自民支持率、比例投票先共にアップ 

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が18、19両日に実施した合同世論調査で、自民党の支持率は前回調査(8月21、22両日実施)より10.0ポイント増の43.5%だった。次期衆院選の比例代表の投票先も、自民は9.3ポイント増の44.9%。ワクチン接種の遅れなどから新型コロナウイルス対策に批判が集まっていた菅義偉(すがよしひで)首相が退陣を表明したことが好感したとみられる。

総裁選で河野太郎ワクチン担当相への支持を表明する菅義偉首相=17日午後、首相官邸(春名中撮影)

 自民の支持率は今年1月以降で最も高かった3月の40.1%を上回った。「支持政党はない」との回答は前回比10.1ポイント減の34.5%。前回調査で支持政党はないとする無党派層の一部が、今回は自民支持に回ったようだ。野党第一党の立憲民主党を支持するとの回答は0.3ポイント増の6.9%でほぼ横ばいだった。

 比例代表の投票先でも自民は今年5月以降で最多。立民は0.4ポイント減の9.4%だった。支持政党を問う質問で「支持政党はない」と回答した無党派層の次期衆院選の比例代表投票先も自民が最も多く15.2%。立民は1.2ポイント減の6.8%、共産党は0.9ポイント減の1.2%、国民民主党は0.9ポイント減の0.3%で、前回調査では野党に投票しようとしていた無党派層が自民に乗り換えたとみられる。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・産経・FNN世論調査】  2021年09月20日 14:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【産経・FNN世論調査】:質問と回答(9月18、19日)

2021-09-21 00:10:20 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・NHKの功罪・マスコミ・雑誌・著作権】

【産経・FNN世論調査】:質問と回答(9月18、19日)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経・FNN世論調査】:質問と回答(9月18、19日)

 ■合同世論調査 質問と回答

自民党総裁選候補者の(左から)河野太郎ワクチン担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行(代表撮影)
自民党総裁選候補者の(左から)河野太郎ワクチン担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行(代表撮影)

 ■合同世論調査 質問と回答

 【問】菅義偉(すが・よしひで)内閣を支持するか

    支持する42.3(32.1) 

 ※:この記事は有料会員限定です。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・産経・FNN世論調査】  2021年09月20日 13:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【産経・FNN世論調査】:次の総裁、河野氏トップ 内閣支持率5カ月ぶり回復

2021-09-21 00:10:10 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【産経・FNN世論調査】:次の総裁、河野氏トップ 内閣支持率5カ月ぶり回復

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経・FNN世論調査】:次の総裁、河野氏トップ 内閣支持率5カ月ぶり回復 

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は18、19両日に合同世論調査を実施した。菅義偉(すが・よしひで)首相の後任を選ぶ自民党の総裁選に立候補した4人のうち誰が新総裁にふさわしいかを聞いたところ、河野太郎ワクチン担当相が52.6%で最も多かった。岸田文雄前政調会長が15.2%で続き、高市早苗前総務相は11.6%、野田聖子幹事長代行は6.4%だった。

立候補者討論会に臨む(左から)河野太郎ワクチン担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行=18日午後、東京都千代田区の日本記者クラブ(宮崎瑞穂撮影)

 次期首相に最も必要な資質については、リーダーシップが35.4%と最多で、政策20.2%、説明能力19.5%、実績9.1%、国際感覚8.5%、人柄5.9%と続いた。

 次期首相に最も期待する政策(複数回答)に関しては、新型コロナ対策が59.2%でトップ。景気や雇用40.2%、年金・医療・介護27.8%、子育て支援・教育19.3%、外交・安全保障18.1%、行政改革・財政再建15.2%、環境・エネルギー政策7.0、憲法改正5.8%-の順だった。

 一方、首相が、自民総裁選に立候補せず退陣を表明したことに関しては「妥当だと思う」が78.9%、「妥当だと思わない」が15.8%だった。

 菅内閣の約1年間の実績を評価するかどうかは「評価する」が62.5%、「評価しない」が36.2%だった。

 5月以降下落を続けていた菅内閣の支持率は10.2ポイント増の42.3%で、不支持率は9.1ポイント減の52.2%だった。支持率が回復するのか5カ月ぶり。

 ワクチンの2回接種が国民の5割に達したことなどから新型コロナ対策は「評価する」が19.8ポイント増の42.5%と上昇に転じた。「評価しない」は21.7ポイント減の48.7%だった。

 調査では内閣支持率に関し回答が不明確な場合に、「どちらかといえば」と再度質問して回答を得た。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・産経・FNN世論調査】  2021年09月20日 11:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【産経・FNN世論調査】:ブースター、4割が希望 行動制限緩和は賛成過半数

2021-09-21 00:10:10 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【産経・FNN世論調査】:ブースター、4割が希望 行動制限緩和は賛成過半数

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経・FNN世論調査】:ブースター、4割が希望 行動制限緩和は賛成過半数 

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が18、19両日に実施した合同世論調査で、新型コロナウイルスワクチンの「ブースター」と呼ばれる3回目接種について聞いたところ、「受けたい」との回答が43.1%に上った。「必要に迫られれば受ける」との回答も39.9%で、感染力の強い変異株の出現で、3回目の接種への期待は高いようだ。「接種を受けたくない」は10.7%、「2回の接種も受けない」は4.4%だった。

ワクチン接種促進のため港区が行う「週末ミッドナイト接種」=17日午後、東京都港区の東京グランドホテル(桐山弘太撮影)

ワクチン接種促進のため港区が行う「週末ミッドナイト接種」=17日午後、東京都港区の東京グランドホテル(桐山弘太撮影)

 男女別、年代別にみると、3回目の「接種を受けたい」との回答は男性50代以上と女性60代で半数を超えた。一方、「接種を受けたくない」との回答は男性は10・20代が最も多く23.1%、女性は40代の13.1%だった。

 政府が新型コロナワクチン接種の進展を見据え、飲食店の利用やイベントなどの行動制限の緩和については「賛成」が58.8%で、「反対」が35.7%だった。男女別、年代別にみると、男性は10・20代と現役世代の40代、50代で「賛成」が6割を超えた。「反対」が唯一半数を超えたのは女性30代の59.8%。新型コロナの感染が子供にも広がる中、幼い子供を抱える母親らが警戒しているようだ。

 一方、ワクチン接種の進み具合いについては、「順調に進んでいる」との回答が55.3%で5割を超えた。「順調に進んでいない」は41.3%。ワクチンを2回打ち終えた国民の割合が5割を超え、高齢者の9割近くが2回接種を終えたことが好感したとみられる。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・産経・FNN世論調査】  2021年09月20日 12:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【総裁選印象戦略チェック】:岸田氏、椅子には浅く座るほうがいいかも

2021-09-21 00:05:50 | 【自民立憲維新公明国民民主共産社民れいわNHK参政みらい無所属他】

【総裁選印象戦略チェック】:岸田氏、椅子には浅く座るほうがいいかも

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【総裁選印象戦略チェック】:岸田氏、椅子には浅く座るほうがいいかも 

 連日、討論会などでメディアに登場する自民党総裁選の候補者4人。その服装、しゃべり方、立ち居振る舞いについて、政財界のイメージコディネーターとして知られる印象戦略コンサルタント乳原(うはら)佳代さん(50)に、その印象などを聞いてみた。河野太郎行革相(58)には、カラーワイシャツ&暖色ネクタイで庶民へのアピールに高評価。岸田文雄前政調会長(64)はスキのない服装の半面、背中の丸まる姿勢を残念なポイントとして挙げた。高市早苗前総務相(60)にはナチュラルメークを勧め、野田聖子幹事長代行(61)にはショートカットの方が「映える」と評した。

自民党青年局・女性局主催の総裁選公開討論会の質疑応答で笑顔の岸田文雄前政調会長(撮影・滝沢徹郎)自民党青年局・女性局主催の総裁選公開討論会の質疑応答で笑顔の岸田文雄前政調会長(撮影・滝沢徹郎)

自民党総裁選候補者のプロフィルと主な主張自民党総裁選候補者のプロフィルと主な主張

   ◇   ◇

 <岸田氏への評価>

 1年前の総裁選の敗北での「岸田は終わった」という風評を、あえて前置きで出してインターネットを駆使したリモート戦略で「岸田は変わった」というコピーを立てたのは見事です。服装も白いワイシャツを基調にその場に応じて青、赤、金という無地のネクタイを的確に選んでいる。ただ、座ったときに背筋がシャンとしていないので、椅子には浅めに座る方がいいかもしれません。質問への回答では「これ」「あれ」という指示語が多く、不必要に長いコメントになる。丁寧に話そうとして墓穴を掘っている感じです。

印象戦略コンサルタントの乳原佳代氏印象戦略コンサルタントの乳原佳代氏

 ◆乳原佳代(うはら・かよ)

 1970年(昭45)10月5日、大阪府生まれ。印象戦略コンサルタント。20代で渡英し、演劇の専門学校「ロンドンシティーリット」で発声学、コミュニケーション学を専攻する。帰国後、キャスター、リポーターとして活動。現在は、政治家や大手企業トップらへの服装や話し方、立ち居振る舞いについて場面、立場、相手に応じて効果的に伝えるトレーニングを手掛ける。就活や婚活へのアドバイスも人気。プレジデントオンラインで連載中。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・自民党・総裁選挙】  2021年09月20日  18:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする