Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●樋口健二さん《原発建設から、崩される風土…原発被曝労働者、原発下請け労働者、東海村JCO臨界事故、福島原発崩壊を写真で記録》

2021年08月12日 00時00分40秒 | Weblog

[※ 『ふくしま原発作業員日誌-イチエフの真実、9年間の記録』(片山夏子、朝日新聞出版、2020年2月刊、1700円)↑]


/ (2021年05月16日[日])
松原明さんによる、レイバーネットの記事【国家と大企業を相手にした男〜映画『闇に消されてなるものかー写真家・樋口健二の世界』】(http://www.labornetjp.org/news/2021/0302eiga)。

 《3月2日、ジャーナリストの永田浩三さんが監督したドキュメンタリー映画『闇に消されてなるものか写真家・樋口健二の世界』が、江古田映画祭で初披露された。約40人が参加し満席だった。映画はのっけから圧倒される。主人公の樋口さん(写真)は83歳だが元気そのもの。「私は“売れない写真家”。国家と大企業を相手にしたからあたりまえだ」と本と資料に埋もれた自宅で、写真を手に語りはじめる。渋く訥々としたナレーションは、野村瑞枝さんで味わい深い。映画は、小さい時から現在に至るかれの生涯をたどっていく。若いときロバートキャパの写真に出会い衝撃を受け、工員をやめて写真の道に入った樋口さん。一つのラーメンを夫婦で分けて食べるほどの極貧生活に耐えて、徐々にチャンスを掴んでいった。四日市公害の凄まじい実態を知り現場に飛び込んだ話。体がボロボロになった被害者から「マスコミはいやだ。あなたに撮ってほしい」と樋口さんは信頼を得ていく。(松原明)》

 10年前の樋口健二さんの言葉…「それでも昔は、上限が50ミリシーベルトだった。それが100に緩和され、今回の福島では250に上げられた250という数字は死に直結するものです。労働者の声を聞こうと、私は福島に行った。でもJヴィレッジに隔離され、取材は禁止。取材したら罰則が待っている。なぜ、そこまで隠すのか大変なことが起きているからでしょう。あと5年、10年したら、がんで死ぬ被曝労働者がどれだけ出ることか」。『X年後』を激しく恐れる…。

   『●原発銀座の被爆労働者
    「これはイギリスのチャンネル4によるドキュメンタリーである。
     日本のマスメディア、TVメディアはどこまで被爆労働者、
     〝原発ジプシー〟の実情を日本人に知らせてきただろうか? 
     日本の裁判所はどこまでそういった労働者の訴えの声に耳を
     真摯にかたむけてきただろうか?」

   『●被爆労働者なくして成り立たない社会の正当性とは?
    《結果、明らかに被曝だと実感しても、わずかの金で泣き寝入り
     例え労災訴訟を起こしても暴力と御用学者の証言でもみ消される
     広告漬けの大手マスコミもまともな報道はしない
     こうした実態は、20年も前から写真家の樋口健二氏が『原発被爆列島』
     (三一書房)などで告発し続けているが、現在も基本的にその実態は
     変わらない(樋口氏監督のテレビ番組
     「隠された被曝労働者~日本の原発労働者1」95年。
     イギリス Channel4。なぜ、日本でなくイギリスで放映なのか?)》

   『●原発被爆労働という〝原発ジプシー〟の労災
    「〝原発ジプシー〟問題を早くから告発してきた樋口健二さんも
     出てきます。「鳴き殺し」(被爆アラームのスイッチオフ)など
     杜撰な労働実態。結局、梅田さんの労災は不支給となった…」

   『●鳴き殺し・被爆労働者
    《作業をしているのはロボットじゃない
     福島原発の事故以来、現場作業で被曝した労働者は何十人何百人に
     上るのか? 東電は「特例上限の250ミリシーベルトを超えたのは
     6人だけ」と発表しているが、本当のところは誰にも分からない。
     いくらでも隠し事やゴマカシのきく世界が原発労働者なのである。
     世間から隔離され、隠されてきた原発労働者の実態を37年間
     追いかけてきたルポルタージュ問題作が復刊された。
     「闇に消される原発被曝者」(八月書館)だ。写真家の樋口健二氏が
     嫌がらせや妨害の中、体当たりで原発内部と被曝者に直接取材してきた
     ものである》

   『●福島第一原発に潜入したジャーナリスト
    「貴重な潜入記である。山岡さんの過去の記事から、こんなに易々と
     〝潜入〟出来て良いのかと不安になるし、それは山岡さん自身が
     感じられたことではないだろうか。原発作業員の声は、綿井健陽さんら
     ごく少数のジャーナリストからしか届けられていないし、東電や
     マスコミが取り上げることなどあり得ない状況。樋口健二さんへの
     インタビューも注目」

   『●「原発崩壊」樋口健二さん写真展
    「アクセスジャーナル山岡俊介さんの記事…。
     原発の安全神話に早くから批判の目を向けてきた樋口健二さん。
     下請け原発労働者の被爆問題にも早くから取り組んでおられた。
     そのような被爆労働や労働者なくして成り立たない社会や
     原発労働環境の異常さ」
    《「私は原発建設から、崩される風土、反原発運動、核燃料輸送、
      原発被曝労働者、原発下請け労働者、東海村JCO 臨界事故
      福島原発崩壊を写真で記録した。その集大成の写真展としたい」
      (写真展開催にあたっての樋口氏のコメント)。》

   『●原発で働く: 「コスト優先」、「命は二の次」

=====================================================
http://www.labornetjp.org/news/2021/0302eiga

国家と大企業を相手にした男/映画『闇に消されてなるものかー写真家・樋口健二の世界』

国家と大企業を相手にした男〜映画『闇に消されてなるものかー写真家・樋口健二の世界』

 3月2日、ジャーナリストの永田浩三さんが監督したドキュメンタリー映画『闇に消されてなるものか写真家・樋口健二の世界』が、江古田映画祭(ギャラリー古藤)で初披露された。約40人が参加し満席だった。映画はのっけから圧倒される。主人公の樋口さんは83歳だが元気そのもの。「私は“売れない写真家”。国家と大企業を相手にしたからあたりまえだ」と本と資料に埋もれた自宅で、写真を手に語りはじめる。渋く訥々としたナレーションは、野村瑞枝さん(77歳/映画祭スタッフ・写真下)で味わい深い。

 映画は、小さい時から現在に至るかれの生涯をたどっていく。若いときロバートキャパの写真に出会い衝撃を受け、工員をやめて写真の道に入った樋口さん。一つのカップラーメンを夫婦で分けて食べるほどの極貧生活に耐えて、徐々にチャンスを掴んでいった。四日市公害の凄まじい実態を知り現場に飛び込んだ話。体がボロボロになった被害者から「マスコミはいやだ。あなたに撮ってほしい」と樋口さんは信頼を得ていく。そして『四日市』写真集を皮切りに、広島県の毒ガス島の被害実態、原発労働者の被ばく問題と続いていく。「一作十年」がモットーの樋口さんは、対象者に寄り添い一つのテーマを徹底して追求してきた。右翼からの脅しも受けた。だが、いつでも「毅然と立ち向かい写真を撮り続けた」という。「国が相手だから背中を見せたらやられてしまう堂々と迫ることだ」と。

     (*会場には樋口健二さんの写真が展示された)

 1977年、敦賀原発に入って撮った原発労働者の2カットの写真(上)は、世界中に広がり内外から高い評価を受けるようになった。“売れない写真家”は、だれもやらないテーマに取り組んだことで、80歳代になっても写真業界で生き残った。いまは学生に「ジャーナリズム講座」で教えているが、学生には必ずこう言うという。「ジャーナリストの前に人間であれ差別を許さない人間になれ」と。映画は、そうした樋口健二さんの生きざまを1時間20分に凝縮している。樋口さんの生々しく率直な語りぶりに、観客からは笑いが絶えなかった。映画が終わると大きな拍手が長く続いた。それは映画への最大の賛辞だった。

 アフタートークに登場した樋口健二さん(写真)。実際の樋口さんも映画と同じで、エネルギッシュで張りのある声。83歳とはとても思えない。「この映画にほとんど僕が言いたいことが入っている」と満足気だ。喋るのが大好きで「僕は朝までしゃべれる」と映画には出ない話を、身ぶり手ぶりを交えて語り約1時間語りまくった。その迫力に「毅然と国家にたてつく人間の凄みを感じた。

 最後に、記者は一つだけ質問した。「それまでモノクロ写真だったのが原発労働者の所からカラーになっている。なぜですか?」という問いだった。樋口さんは敦賀原発取材に至る経緯とカラーの理由を語ってくれた。その内容は収録した動画で見てほしい。→ 動画(5分20秒)



【映画『闇に消されてなるものか〜写真家・樋口健二の世界』アフタートーク】
 (https://www.youtube.com/watch?v=5DNLUy6HHDs

     (*監督の永田浩三さん)

 大好評だったドキュメンタリー映画『闇に消されてなるものか』。3月12日、13日にも「ギャラリー古藤」で上映されるが、残席はわずかになっている。この映画はこれから大きく広がっていく予感がした。(松原明

     (*連日盛況の江古田映画祭会場(ギャラリー古藤))

Last modified on 2021-03-03 09:11:38
=====================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●被ばくの犠牲なくして成り立たない核発電所の再稼働や輸出を推進することは核発電「麻薬」中毒

2016年11月25日 00時00分23秒 | Weblog


東京新聞の記事【白血病発症で労災認定の元作業員 東電と九電を損賠提訴へ】(http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/CK2016111702000134.html)。

 《この間に計一九・七八ミリシーベルト被ばくした(原発作業員の被ばく線量基準は年間五〇ミリシーベルト五年で計一〇〇ミリシーベルト以内)》。

 このような被ばくの犠牲なくして成り立たない発電システムや、それを求める社会は間違っている。それを無視してでも、核発電所の再稼働や輸出を推進することは核発電「麻薬」中毒。いい加減に、手を切れ。
 室井佑月さんは、《なんでもいいから安い電力が欲しいこの国の経済界に逆らう気もないし、首相もおなじ考え方なのかもしれない。途上国に金をばらまき悦に入るその金、税金なんですが……。自分だけが良い目をみればいい。それと、馬鹿のひとつ覚えみたいに原発依存をやめないし。世界は地球環境のため、再生可能な自然エネルギーへシフトしていっているというのに、この国は莫大な国費を原発につぎ込んで後戻りできないでいる》(『●TPP公約とその強行採決、「息吐く様に噓つく」アベ様…室井佑月さん「この方、ヤバいのではないか?」』)。本当に哀しい国です。

   『●原発被爆労働という〝原発ジプシー〟の労災
   『●鳴き殺し・被爆労働者
   『●ある原発労働者のつぶやき
   『●原発を稼働させるということ = 誰かの犠牲の上でしか成り立たない社会
   『●原発で働く: 「コスト優先」、「命は二の次」
   『●特定秘密隠蔽法と恫喝:
      被曝労働の上に世間に「声」を発することも許されず
   『●東電核発電人災…5年8カ月の忘れたころの余震
      =何度「警告」を受けても再稼働を「合理的」に推進の狂気

==================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/CK2016111702000134.html

白血病発症で労災認定の元作業員 東電と九電を損賠提訴へ
2016年11月17日 朝刊

 東京電力福島第一原発事故の収束作業などで被ばくし白血病になったとして、元作業員の男性(42)=北九州市=が、東電と九州電力に計約五千九百万円の損害賠償を求める訴訟を、二十二日に東京地裁に起こす。男性は昨年十月、白血病の発症で労災認定された。

 弁護団によると、男性は二次下請け会社の作業員として、二〇一一年十月~一三年十二月、福島第一や第二、九電玄海原発(佐賀県)で主に溶接などを担当。福島第一で原子炉建屋カバーなどを設置したほか、福島第二の原子炉建屋の出入り口補強工事や玄海4号機の定期点検でも作業。この間に計一九・七八ミリシーベルト被ばくした(原発作業員の被ばく線量基準は年間五〇ミリシーベルト五年で計一〇〇ミリシーベルト以内)。

 男性は一四年一月、急性骨髄性白血病と診断され、抗がん剤治療などをした。昨年十月に、福島第一などでの被ばくが白血病の原因になった可能性があるとして労災を認められた。白血病で死ぬかもしれないという不安からうつ病とも診断され、今年五月に労災認定された。

 弁護団は、東電や九電は現場施設管理者として作業員の安全を守る責任があったが、十分な被ばく防止対策を怠ったと主張。男性は白血病になる遺伝的要因などはなく、労災認定の専門家会議でも原発作業での被ばく以外の原因は認められなかったとしている。

 東電は「詳細は承知していないが、訴状が送達され次第、適宜適切に対応する」とコメント。九電は「提訴について承知しておらず、現時点ではコメントのしようがありません」とした。
==================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●東京電力原発人災鼻血問題: 風評被害に矮小化していて良いのか?

2014年06月15日 00時00分43秒 | Weblog


ourplanetーtv.orgの記事【「鼻血は事実」~福島の母親「美味しんぼ」言論抑圧に抗議』(http://www.ourplanet-tv.org/?q=node%2F1785)。

 「鼻血がデマだと攻撃する」前に、東京電力原発人災の責任者こそ糾弾されるべきじゃないのか? 責任者糾弾にマスコミはなぜ黙りこみ、一方、鼻血問題に夢中だったのか? 『「鼻血は事実」~福島の母親「美味しんぼ」言論抑圧に抗議』だそうだ。・・・・・・「弁護団の井戸謙一弁護士は、行政機関が次々に「美味しんぼ」に抗議していることに関し、「鼻血がデマだと攻撃することは、将来の不安も、現実に起きた出来事も口に出来ない状況に、福島の人を追い込もうとするものだ」と厳しく批判」したそうだ、本当に真っ当な批判である。

   『●原発被爆労働という〝原発ジプシー〟の労災
    「「報道特集」 元原発作業員のたった一人の戦い・・・・・・
     > 「30年のたった一人の戦い・・・
     > 元原発作業員が健康被害を訴えて
     > ▽原発労働者と労災▽心筋梗塞との因果関係
     > ▽日当は当時で1万円▽作業員が着る赤い服の意味
     > ▽「ねばい鼻血」▽倦怠感と脱力感▽「鳴き殺し」とは?
     > ▽30年前の報道特集に残っていた映像
     > ▽「診断書」と「覚書」の謎▽振り込まれた金
     > ▽彼の心を支えたもの▽見つかったデータ
     > ▽原発作業員は伸べ39万人超」」

   『●内部被爆: 何の対応も取らなくて本当に大丈夫なのか?
    「肥田舜太郎氏・・・・・・広島に原爆が投下された直後こそ、原爆の熱と
     放射線の直射によって火傷や急性放射線障害を受けた患者の治療に
     追われたがその後しばらくして、原爆投下後に救援や親類の捜索の
     ために広島や長崎に入ったいわゆる入市者たちの間で、鼻血、下痢、
     内臓系慢性疾患などの症状を訴える人が続出していることに気が
     ついた。中でも「原爆ぶらぶら病」と呼ばれる、疲れやすく慢性的な
     倦怠感に見舞われる症状は、放射線の内部被曝が原因と思われるが、
     どんなに検査しても異常が発見されないため、単なる怠け者であると
     みなされ、仕事も続けられず、周囲に理解されないまま多くの患者が
     苦しんでいたと肥田氏は言う」
    「実際、福島原発事故の後、肥田氏のもとに鼻血や下痢を訴える人が
     出ており、内部被曝の初期症状が現れ始めたのではないかと
     肥田氏は懸念していると言う。既に今年の6月1日付の東京新聞で、
     福島県内で鼻血や下痢、倦怠感といった症状が見られる子どもが
     増えていることが報道されているが、政府はその後、特に内部被曝の
     基準を強化するなどの対策はとっていない」

   『●「鼻血問題」: 「原発関連死」と「死の街」発言

   『●「袴田事件の次は狭山事件だ」
        『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) 
    「今週のブログ主のお薦めは、石坂啓さん【初めて老いった!?
     第88回/をフリコメ詐欺】、「したいんです、と腹で思っても
     「戦争は、しません」とシレッと言ってのける。ペテン師か。
     ・・・自作自演の狂言アリ捏造アリ冤罪アリの、「血をフリコメ詐欺」が
     始まろうとしている・・・「安全だから信じろではなく、もう母船が
     何度傾いているかを察知すべきだ。「そこにいちゃ死ぬぞ!! 
     逃げろ!!」と、あなたは救命具をつけて待つ高校生に向かって、
     悔しい思いで叫ばなかったか」」

   『●「鼻血問題」: 圧力に屈した「アベ様のNHK」

==============================================================================
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node%2F1785

鼻血は事実」~福島の母親「美味しんぼ」言論抑圧に抗議
投稿者: ourplanet 投稿日時: 木, 05/22/2014 - 09:15

雑誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載マンガの「美味しんぼ」の表現をめぐり、双葉町を皮切りに、福島県、環境省、大阪市そして安倍総理までが続々と発行元の小学館に抗議したことに対し、福島県在住の母親らが東京で会見をし抗議の声をあげた。鼻血が出ているのは事実と、家族の健康状態が低下している状況を話し、「私たちの口封じとしか思えない」と訴えた。

会見を主催したのは、年間1ミリシーベルト以下の地域での教育を求めて仮処分を申し立てた「ふくしま集団疎開裁判の会」。弁護団の井戸謙一弁護士は、行政機関が次々に「美味しんぼ」に抗議していることに関し、「鼻血がデマだと攻撃することは、将来の不安も、現実に起きた出来事も口に出来ない状況に、福島の人を追い込もうとするものだ」と厳しく批判した。

郡山市で塾の講師をしている母親は、塾に通う中学生が何度も鼻血を出し、そのうち3人が耳鼻科でレーザー治療を受けたことを報告。講師を25年続けているが、今までこのような経験はないと自分の経験を話した。また福島市内から駆けつけた2児の母親は、原発事故当時に小学5年生だった息子が大量の鼻血を出し、何度も倒れたという。発疹が起こり、持病のぜんそくが悪化したが、放射能のない地域に保養に行くと、症状が改善された経験を語り、今回の一連の抗議について「私たちの口封じとしか思えない」と怒りを露にした。また郡山市在住で小学5年生の息子がいる母親は、「(鼻血の事実を)否定するなら、行政はちゃんと健康調査をしてください。子どもを守れないのは本当に辛い」と声を震わせて訴えた。

会津放射能センターの片岡輝美さんは、今回の問題に危機感を抱き、18日からインターネット上で「鼻血」に関する緊急アンケートを実施。わずか4日間で、事故当時の高校生や被災地では働いしている50代の男性ら18人から、「鼻血」にまるわる経験が寄せられたという。片岡さんは、小学館に抗議を表明した福島県に対し、「抗議する相手が違う」と厳しく批判。「福島を愛しているのに離れなければならない状況がある。」と実情を訴えた。

「美味しんぼ」のマンガにも登場する井戸川克隆前双葉町長は、政府が放射能による被ばくの情報を住民に伝えていない点を指摘し、「福島を離れるか、離れないのかは、全ての情報を明らかにした上で、住民が個別に判断するべき」と話し、事故の責任させ問われていない現状こそが問題だと指摘した。

「美味しんぼ」へ対するバッシングが広がるなか、福島から駆けつけた母親らは名前を伏せ、顔を出さない会見となった。「ふくしま集団疎開裁判の会」の柳原敏夫弁護士によると、第2次疎開裁判を準備しているという。
==============================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●特定秘密隠蔽法と恫喝: 被曝労働の上に世間に「声」を発することも許されず

2013年12月12日 00時00分15秒 | Weblog


東京新聞の記事【原発こそ秘密ダメ  福島作業員ら秘密保護法案に危機感】(http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013113002000111.html)。

 世間に声を発して「鳴く」ことさへ許されない。原子力ムラの住人の恫喝で・・・・・・。「「原発に関わるあらゆることで、かん口令が強まるのではないか」・・・・・・東京電力福島第一原発で働く作業員らから懸念の声が上がっている・・・・・・「誰が言ったか知らないが、作業の話は外で軽々しくするな」・・・・・・現場総監督が声を張り上げた。「お前らの会社だけでなく、上の会社にも迷惑が掛かる。福島第一で働けなくなるぞ」。大声の脅しが続く」そうだ。

   『●原発被爆労働という〝原発ジプシー〟の労災
   『●鳴き殺し・被爆労働者
   『●ある原発労働者のつぶやき
   『●原発を稼働させるということ 誰かの犠牲の上でしか成り立たない社会
   ●原発で働く: 「コスト優先」、「命は二の次」

================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013113002000111.html

原発こそ秘密ダメ  福島作業員ら秘密保護法案に危機感
2013年11月30日 朝刊

 「原発に関わるあらゆることで、かん口令が強まるのではないか」。特定秘密保護法案が衆議院を通過したことを受け、東京電力福島第一原発で働く作業員らから懸念の声が上がっている。過酷な作業実態など、事故後、作業員の証言で明らかになった事実は少なくない。現場からは、「福島第一で起きている事実を伝えていく」という決意の声も聞こえてくる。 (片山夏子

 「誰が言ったか知らないが、作業の話は外で軽々しくするな」

 高線量下での長時間労働が報道された後のある日、朝礼で現場総監督が声を張り上げた。「お前らの会社だけでなく、上の会社にも迷惑が掛かる。福島第一で働けなくなるぞ」。大声の脅しが続く。実態を明かした作業員は、嵐が過ぎるのを待った。

 これまでも原発作業員には、原発で知り得たことを口外をしないというかん口令が敷かれてきた。誓約書を書かせる社もある。

 秘密保護法が施行されれば、かん口令はより一層に厳しくなると作業員らは危機感を持つ。原発について秘密に指定されるのは、テロ対策にかかわる部分と政府は説明しているが「話してダメな範囲が分からないから、何も話せなくなる」とベテラン作業員はいう。

 原発には、許可なく立ち入ることができない。その中で、作業員らの話で明らかになった現場の実態や問題点は少なくない

 汚染水を処理した水をためるタンクがボルト締めで溶接をしていないため、耐久性が劣ることが作業員の話で判明。被ばく線量が上限に達したり、コスト削減で待遇が悪化し、ベテランらが次々原発を離れ、人が集まらなくなっていることもわかった。高線量下の作業では、作業員が使い捨てになっている実態も明らかになった。

 福島第一や第二に長年関わってきた技術者で地元企業会長の名嘉(なか)幸照さん(72)は「現場から安全性への疑問や問題点を告発できる体制がない限り、原発の安全は保たれない」と話す。原発での事故やトラブルを現場の人間が口にするのはタブーとされてきたツケが、福島第一原発事故につながったという悔いがある。「法が成立すれば隠蔽(いんぺい)体質の後押しになる

 福島第一で長年働く作業員は「原発の問題は命に関わる。法律があろうとなかろうと、今、原発で何が起きていて、何が問題かを伝えていかなくては」と話している。
================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●原発を稼働させるということ = 誰かの犠牲の上でしか成り立たない社会

2012年07月22日 00時00分06秒 | Weblog


asahi.comの記事(http://www.asahi.com/national/update/0721/TKY201207200768.html)。朝刊のトップニュース。

 朝刊を見て驚いた。呆れた。きっと下請け・孫請け会社に押し付けて、トカゲのしっぽ切り、そして電力会社は問題を矮小化。これは構造的・普遍的な原発を持つ電力会社の問題で、被爆労働なくして成り立たない労働問題、社会問題。
 こんなことをやっていても、「放射能の直接的な影響で死んだ人は一人もいない」らしい。電力会社はそう嘯いている。

   『●原発意見聴取会: 広告代理店に丸投げ
   『●ある原発労働者のつぶやき

 こういう社会におののかない原発再稼働派・原発推進派・原発輸出派の人たちの感性ってどうなのか? その平気さが理解不能である。

   『●第八回竜一忌、涙が出ました: 松下竜一さん「暗闇の思想」を語る小出裕章さん
   『●いま「暗闇の思想」を: 朝日新聞(地方版?)社界面トップ
   『●あの3・11原発人災から1年: 松下竜一さん「暗闇の思想」を想う

 再々々・・・度?、しつこく、再掲(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/e1b263002193a77c5f47ca07c54ff5f2)。『松下竜一 未刊行著作集4/環境権の過程』より。

《「電気需要増加は必至ではないかという問いかけ・・・。・・・現在の電力に頼りきった文化生活そのものへの反省と価値転換であり、少数の被害者には目をつぶって成り立つ多数の幸福という暗黙裡の差別的発展への懐疑であり、さらに大きく根本的には、電力をとめどなく食いつぶしてやまぬ高度経済成長政策の拒否である」(p.107)。「・・・だれかの健康を害してしか成り立たぬような文化生活であるのならば、その文化生活をこそ問い直さねばならぬと。/じゃあチョンマゲ時代に帰れというのか、と反論が出る。必ず出る短絡的反論である。・・・ある電力で成り立つような文化生活をこそ考えようというのである。・・・/・・・ただひたすらに物、物、物の生産に驀進して行き着く果てを、私は鋭くおびえているのだ。/「一体、物をそげえ造っちから、どげえすんのか」という素朴な疑問は、・・・開発を拒否する風成で、志布志で、佐賀関で漁民や住民の発する声なのだ。・・・/・・・都会思考のキャッチフレーズで喧伝されるのなら、それとは逆方向の、むしろふるさとへの回帰、村の暗がりをもなつかしいとする反開発志向の奥底には、〈暗闇の思想〉があらねばなるまい」(pp.116-117)。
 内橋克人さんの〈浪費なき成長〉につながる〈暗闇の思想〉。》

 原発労働者の「鳴き殺し」については、

   『●鳴き殺し・被爆労働者
   『●原発被爆労働という〝原発ジプシー〟の労災

================================================================================
http://www.asahi.com/national/update/0721/TKY201207200768.html

2012年7月21日5時37分
線量計に鉛板、東電下請けが指示 原発作業で被曝偽装

 東京電力が発注した福島第一原発の復旧工事で、下請け会社の役員が昨年12月、厚さ数ミリの鉛のカバーで放射線の線量計を覆うよう作業員に指示していたことがわかった。法令で上限が決まっている作業員の被曝(ひばく)線量を少なく見せかける偽装工作とみられる。朝日新聞の取材に、複数の作業員が鉛カバーを装着して作業したことを認めた。役員は指示したことも装着したことも否定している。厚生労働省は、労働安全衛生法に違反する疑いがあるとして調査を始めた。

   【関連記事】「見つからないように」「高線量のところ、お金が高い」

 朝日新聞は、福島県の中堅建設会社である下請け会社「ビルドアップ」の役員(54)が偽装工作したことを示す録音記録を入手した。昨年12月2日夜、作業員の宿舎だった福島県いわき市の旅館で、役員とのやりとりを作業員が携帯電話で録音していた。
 役員はその前日、作業チーム約10人に対し、胸ポケットに入るほどの大きさの線量計「APD」を鉛カバーで覆うよう指示した。だが3人が拒んだため、2日夜に会社側3人と話し合いがもたれた。役員は録音内容を否定するが、この場にいた複数の作業員が事実関係を認めている

・・・・・・。
================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●鳴き殺し・被爆労働者

2011年07月25日 04時42分38秒 | Weblog


gendai.netに出ていた記事(http://gendai.net/articles/view/syakai/131454)。

 樋口健二さんは原発ジプシー・被爆労働者に関する報道の第一人者。チャンネル4の映像は必見である。電力会社が囲い込み、今や、被爆労働者の現在の声を報道することは困難となっている。フリージャーナリストが要求しても電力会社はお茶を濁すばかりだし、大手マスコミもダンマリ。重労働にマスクを外す「鳴き殺し」の上に、世間に声を発して「鳴く」ことさへ許されない

==========================================
http://gendai.net/articles/view/syakai/131454

著者が語る隠された福島原発事故の恐怖
                            2011712 掲載

復刊した問題のルポ「闇に消される原発被曝者」

作業をしているのはロボットじゃない
 福島原発の事故以来、現場作業で被曝(ひばく)した労働者は何十人何百人に上るのか?
 東電は「特例上限の250ミリシーベルトを超えたのは6人だけ」と発表しているが、本当のところは誰にも分からない。いくらでも隠し事やゴマカシのきく世界が原発労働者なのである。
 世間から隔離され、隠されてきた原発労働者の実態を37年間追いかけてきたルポルタージュ問題作が復刊された。「闇に消される原発被曝者」(八月書館)だ。写真家の樋口健二氏が嫌がらせや妨害の中、体当たりで原発内部と被曝者に直接取材してきたものである。
 あらためて樋口氏に聞いた。
「原発労働者の過酷な実態は、37年前から変わっていませんよ。東電協力企業社員といったやさしい言葉に置き換えられたけど、30万円とか50万円というカネで原発労働者が全国から福島に集められ、大量被曝が確実の原発に送り込まれている。テレビなどの報道では、高濃度の建屋内はロボットが作業していることになっている。あれはウソです。原発内はパイプが縦横に走り、高い場所での作業も必要。ロボットでは手に負えない。修理修復や放射能除去の掃除は人海戦術でやるしかない。人間であれば、息をする。こうしている間にも、次々と労働者は内部被曝しているのです」
 与えられた作業のノルマを達成しないと、労働者は賃金をもらえない。だから、線量計のアラームが鳴ろうと無視して作業を続ける。暑いし苦しいし見えづらいから、防毒マスクをはずして作業する労働者も少なくない。その結果、体が動かなくなり、やがてがん死。そんな人を樋口氏は何人も見てきた。
「それでも昔は、上限が50ミリシーベルトだった。それが100に緩和され、今回の福島では250に上げられた250という数字は死に直結するものです。労働者の声を聞こうと、私は福島に行った。でもJヴィレッジに隔離され、取材は禁止。取材したら罰則が待っている。なぜ、そこまで隠すのか。大変なことが起きているからでしょう。あと5年、10年したら、がんで死ぬ被曝労働者がどれだけ出ることか」
 闇に消される原発労働者は、いま現在も生み続けられている。それが現実なのだ。
==========================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●原発被爆労働という〝原発ジプシー〟の労災

2011年07月18日 00時00分06秒 | Weblog


CMLに出ていた記事(http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-July/010528.html)。映像がアップされています(http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1A6b0sgGLdc)。

 このような犠牲なくして成り立たない発電システムや社会は間違っている。労働の対価を得ていたのだから我慢せよというのか? 社会が誤りを犯し続けてきたのだから、身体を元に戻すことができない訳であり、せめて、国(税金)や電力会社が生活を保障すべきではないのか? 米軍基地に無駄金を使うなどドブに捨てるようなもので、こういうところにこそ使うべきではないのか? 福島第一原発の被災者も同様である。労働の対価や誘致の補助金について一万歩譲歩したとしても、原発に反対していた周辺地域に住む被災者や、特に、最も影響を受ける子供たちに何の罪があるのか? 
 梅田隆亮さんのQ大病院の診察資料を日立プラントが偽装したのか? 電力会社のヤラセ体質と同じか?
 内部被爆の証拠がようやく発見。「原発被爆労働の実態」が広く知られるべきである。それを知ったうえでも、原子力発電を続けるべきである、というのなら返す言葉もない・・・。
 〝原発ジプシー〟問題を早くから告発してきた樋口健二さんも出てきます。
 「鳴き殺し」(被爆アラームのスイッチオフ)など杜撰な労働実態。結局、梅田さんの労災は不支給となった・・・。喫煙者だったことが理由らしい。喫煙で内部被爆するのか? 現在、再審請求中。
 金平茂紀さんの厚労省の対応に対する疑問。

========================================
http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-July/010528.html

[CML 010659] Re: きょうの 「報道特集」 元原発作業員のたった一人の戦い
              2011年 7月 11日 (月) 01:27:24 JST

ここで見ることができます。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1A6b0sgGLdc

----- Original Message -----

From: ・・・・・・
To:  ・・・・・・
Sent: Saturday, July 09, 2011 11:48 AM
Subject: [CML 010639] きょうの 「報道特集」 元原発作業員のたった一人の戦い

> ・・・さんからの情報です。
> 
> TBSで きょうの夕方 5:30からの番組後半。
> 
> 「30年のたった一人の戦い・・・
> 元原発作業員が健康被害を訴えて
>原発労働者と労災▽心筋梗塞との因果関係
>日当は当時で1万円▽作業員が着る赤い服の意味
>「ねばい鼻血」▽倦怠感と脱力感▽「鳴き殺し」とは?
> ▽30年前の報道特集に残っていた映像
>「診断書」と「覚書」の謎▽振り込まれた金
>彼の心を支えたもの▽見つかったデータ
>原発作業員は伸べ39万人超
> http://www.tbs.co.jp/houtoku/
========================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする