goo blog サービス終了のお知らせ 

なにでメシを食うのか

2006-04-24 23:59:59 | Weblog
駅に行く前のコンビニで20世紀少年の立ち読みで
ぽかんと呆れてしまうことから始まる今週のスタート

帰りは、ロフトまで会社から30~40分新しい靴で歩いたら
靴擦れ 痛い・・。

というわけで、新仕事2週目

営業・営業で担当地区と数字をひたすら目指し
ひっきりなしにお客様・業者からガンガン電話・FAXがかかってくる
またそのお客様や業者が来られる事務所で、
最大のコツは人間関係が第1というのが前の会社

PC・PCで個人作業(内勤)
自分が与えられたことをひたすらやっていく
電話や業者の来訪も少なく、社員間の連携も薄いというのが今の会社

やっぱ「外」と「内」なんだろうねこの違い
「外」が中心だと、対人関係 「内」が中心だと作業的な事中心
前者は変化があり楽しい
商品を売るよりやっぱ自分をどれだけ売れるか
そこに運やタイミング、さらに勇気や努力、粘り強さ
そして少しばかりの嘘が必要
でもやっぱ最終的には人間関係(人脈)
キーパーソン、味方になってくれる人、難しい人を判別して
その中から人の触れ合いの楽しさ・人間関
そして弱い自分をみつめながら、励ましながら、鞭を打ちながら
笑顔と人柄でカバーして売れない企画でもがんばっていく
営業のそんな1年だった

そんな世界から今の世界にやってくると
上の物はほとんどいらないで
スキルや効率のよさ(手際なんかを求められるんだろう)
このギャップには正直、とまどう感じ
まだ後者の世界の入り口の入り口だけどもね・・

最近、思うのは「仕事は仕事」
なかなか「待遇(給料)、環境(勤務地・人間関係・福利厚生・転勤etc)、
やりがい、仕事量、自分に合う」
なんか様々な要素を全部満足出来る仕事を見つけるのは至難の技
やっぱ「仕事」ってさぁ「しんどくて、つらくて」
なな「し」はでてこないかもしれない
「サザエさん」が終わる頃、テンションが下がってくるのは
社会人1・2年生共通じゃないの?明日からまた仕事気が重いって
就活なんかどれだけやっても、所詮インターンシップなんか
企業の一部しか見れなくて入るまでやっぱわからないし
「あなたは今の仕事納得してます?満足してます?」って
日本の社会人の今の仕事の平均満足度なんかそこまで高くないかもしれない
夢は叶えるためではあるが、夢だけ追い求め、現実を見ないわけにはいかないし
実際、現実「妥協」「忍耐」ってのが必ず付きまとってくるんだろうな

学生の時の就活して、んで1年で辞めてしまったのは
「憧れ」「夢」が先行して、「現実」に目をけなったと
学生の立場からそこまで考えるのは結構難しいことだと思うけど・・
こんな話を最近 RUCC同期をはじめ、している気がする

仕事が楽しみならば、人生は楽園だ
 仕事が義務ならば、人生は地獄
」(ゴーリキー)の言うように
仕事が楽しい人ってほんと輝いていると思う
身近にそんな人も、いっぱいいるしね やっぱ憧れる
でも、その人たちも上の要素ですべて満足しているわけではないと思うし
何が違うかって言ったら、

職業に上下なんてない。すべての人に「自分にあった職業がある。
他人から見てどうこうではなく、ただ自分自身が誇りを持てる仕事を。
「自分の仕事を嫌っているようなクソッタレだけにはなりたくはない」
(高橋歩著『人生の地図』 2003年)

自分の仕事にどうのこうのはあっても、誇りを持って好きでやってるかどうか
なんやろうね そこなんだろうなぁ
なるべく、今の自分もこの状態に持って行きたいと思うし
無理ならまた別の選択肢もあるかもしれない
 
「たくさんのものを見て、たくん人に出会って、やりたい仕事をみつけて・・・
その仕事に熱中して・・徹底的に身につけて・・誰かの役に立って・・
やりたいことで、メシを喰うために。難しいことはなにもない。
シンプルに、やるべきことは、それだけだ」。

(高橋歩著『人生の地図』 2003年)

まずは、今の仕事 フィーリン君の言うように
納得いかない点はいかねーって受け身で悩んでるんじゃなくて、
納得いけるように攻めの姿勢で自らその空気・流れを変えていけるように
内の中でも外でのあのがんばった1年の経験を生かせるように
そして、熱中出来て、輝けるように!!

そして、あと1点
仕事が大変だからより週末や休みが楽しくなる・楽しみになる

仕事に遊びに本気の自分でぶちあたりたい

♪希望の色は空色 見上げるのさ飛べるまで(「永遠と一瞬」/レミオロメン)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« mixiシークレットバトン fro... | トップ | プチ歓迎会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お初 (えんど)
2006-05-11 17:11:47
コメント初投稿しま~す。なんか読んでたら書きたくなった。俺もさ、就活してて仕事って事について色々考えさせられたけど、まだまだあまちゃんだね。やっぱ一回社会人したヤツの意見は重いわ。

『仕事はやっぱり自分の好きなことでなくっちゃ』と思う自分と『仕事は仕事。世間に必要とされることをこなすのが仕事だろ』って考える自分と…。

まだみんなには連絡してないけど、俺も来年の行き先決まりました。自分のやりたい種苗関係の会社やから夢や希望は大きくて、楽しみ。

『仕事は仕事』そう割り切りながら『妥協』『忍耐』と付き合いながら、自分の会社・仕事に埃をもって輝きたいものです。
返信する
初書き込み1009!! (CARP)
2006-05-14 03:41:36
まずは、おめでとうございます!!

来年から社会に出るってことで。

なんだろうね、学生の時は憧れとかが先行してしまったけど、

社会に出たらやっぱ現実的思考になって、

それが壁とは思わないけど、仕事に関する考えは変わっていきました。

だけれども妥協も夢も含めて、

仕事という人生のある部分に

埃?誇りを持つことも自分の思考であるとも思ってね。

そうなるように変えていくのも自分だって。

なんかうまく言えないけれども・・・。

今のその大きな夢や希望の勢いでずっといけるよう

願っています。

またお話聞かせてください!

どうも、長い文章読んでくれてありがとう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事