goo blog サービス終了のお知らせ 

Glacier Express900

2015-08-01 23:41:05 | Weblog
前回の続き

Day5 6/25(木)-2-
標高3800mから標高1600mのツェルマットの街に戻る


ツェルマットの街は妙高高原や京都と姉妹関係があるみたい
観光客も日本人多かったです


遅めの昼ご飯 チーズやパスタも飽きたので日本食とも思ったが、天ぷらそばが¥4000くらいだったし・・


ってな、ことで高いけどマクド ロケみつの早希ちゃんも驚きのセットで軽く1000円over


フィレオフィッシュのセットで1300円強 Sのセットでも日本のL並のドリンクサイズですが・・


お土産等を買っていると、すぐに夜へ 晩御飯はラクレット 美味しかった


Hotel Couronne Superior ホテル クロンヌス ペリオール ☆☆☆
駅から少し距離があり割に3万円くらいしましたが、テラスからマッターホルンビューが素敵なホテル 翌朝には・・

Day6 6/26(金)

朝6時前 真下の川に架かる橋は通称「日本人橋」と言って、早朝に日本人がマッターホルンを見に集まるからとか
その名の通り これは先日の「世界ふしぎ発見」でも紹介されてました


マッターホルンのモルゲンロート きれいでした


朝ごはん食べて、電気自動車で駅へ 荷物をチューリッヒに送りスイス観光の名物に乗ります


Zermatt 7:52→(Glacier Express 900)→13:34Chur→→→St.Moritz15:58
           ┗Brig9:18→10:48Andermatt10:54→11:55DIsentis12:27 


サンモリッツとツェルマットの290kmを8時間かけてゆっくり走る氷河急行
いくつかの鉄道会社に乗り入れている 食堂車があったり、イヤホンでの日本語ガイドがあたtり、パノラマ車だったりの観光列車


反対方向が人気の為か、結構空いてました


レモンビールを注文し、柿ピーを食べたり景色を楽しみながら東へ
ツェルマットの標高1600mからいったん下がり、オーバーアルプパスヘーエに向けて高度を上げていく
途中、オーバーワルトからフルカ峠をトンネルで超える かつてはフルカ峠を越え、そこから見えるローヌ氷河が
この列車の名前の由来だったそうな 今も並行する道路のフルカ峠からその姿は見えるけど、どんどん後退しているとか
ちなみにローヌ氷河がローヌ川の水源 812kmかけてフランスのリヨン等を通り地中海へそそぐ


フルカトンネルを越え、氷河急行最高地点へ 途中、交通の要所アンデルマットへ
この下には、青函トンネルより長いゴッタルドベーストンネル(57km)が建設中で、
ミラノとチューリッヒの鉄道所要時間が1時間短縮され3時間を切るとか
ちなみにこの辺の特急は時速200kmくらい出すこともあり、体感的にも速かった


最高標高地点 オーバーアルプパスヘーエ付近(標高2033m)






峠を越え、ライン川方面に下っていく ツーリングが気持ちよさそう


どんどん下ります


途中、長時間停車の駅のキオスクでアイスとコーラGET 
なぜかこの旅はコーラが飲みたくなりました 600円くらいで高いけど


午後の一杯 ハイジ


下車駅クールに近づきライヘナウ 前方ラインと後方ラインの合流地点 
ここからドイツ・フランスの国境として、その先オランダに入りロッテルダムで北海へ ここから1150kmの流れ


昼下がり、クールに到着 音楽隊が歓迎
ここで氷河急行と別れ、世界遺産があるザンクトガレンを目指す
氷河急行はここからがサンモリッツまの2~3時間がハイライトらしいですけどね・・


Chur 14:12→15:34 St. Gallen
車窓 森の先のライン川の向こうはリヒテンシュタイン


スイス東部の古い街ザンクトガレンに到着 大聖堂へ


大聖堂 内部


なんかヨーロッパって感じがします この修道院は世界遺産


写真撮影禁止なので絵葉書から 素敵な修道院図書館もありました
その後、チューリッヒに1時間かけて戻り、荷物を受け取り、初日の同じ駅近くの宿に泊まる
【宿】Walhalla Hotelヴァルハラ ホテル ☆☆☆

翌朝、空港へ

Day7 6/27(土)


最後にもう一度チョコレートとかお土産買って


スタバで買ったevian500mlが¥600にビックリしたりして、雨の中、スイス航空へ

13:00チューリッヒ空港→(11時間50分 ※時差7時間)→翌7:25成田


沈まぬ太陽を窓から臨む 広大なシベリアの大河の上をずっと飛んで10000キロ弱


そんなこんなで12時間弱 定刻より30分遅れくらいで成田到着

京成の電車待ちで、成田のスタバへ 安い!
成田から小一時間 八幡に着くと、梅雨の晴れ間の30℃オーバー 日本の夏を感じました


そんな3度目の海外旅行での新婚旅行
個人手配でツアーの6~7割くらいの料金
少し不安もあったけど、観光立国 片言の英語でもほぼ問題無かったです
ドイツ語のメニューしかないようなレストランは苦戦したけど
少しは第2外国語でドイツ語選択した甲斐があったかなぁと

何より1日を除いていい天気で、大好きな名ある山もたくさん見れました
物価が高いこと以外は全てが良く、是非また行きたい国ですね
ほんと絵葉書の世界に行けてほんと大満足の1週間でした

■これまでに行った国
USA(ロサンゼルス)・メキシコ(ティファナ)
ケニア(ナイロビ/アンボセリ)・ジンバブエ(ビクトリアフォールズ)・南アフリカ共和国(ヨハネスブルグ・ケープタウン)
スイス(チューリッヒ・グリーンデルワルト・ツェルマット)

[111104]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする