台風接近
まずは海沿いの京葉線が止まり・・
湘南新宿ライン・中央総武線・京浜東北線等JR各線
新幹線
東京メトロ各線
京成
東武
西武
京急
東急
小田急
都営地下鉄・・
そして京王に直通する「都営地下鉄新宿線」が止まる

夕方の打ち合わせ
窓に当る風雨がかなり激しい
遠方に住んでいる会社の人たちがその頃帰り始めた
大阪の人とのテレビ会議だったけども、大阪ミナミは全然大したことないと
その打ち合わせが終わったのが17:30頃 就業時間は18:00まで
その時残っていたのは、仕事が忙しい人と田園都市線・京浜東北線・東海道線等の南方向で
早くも運転停止していた沿線の人たち
ホテルを抑えようにも全く抑えられない状態
仕事の残処理しながら、繋がりにくい運行状況をチラチラ
総武緩行(各停)線は止まってたものの、3.11の地震後いち早く回復した実績がある都営新宿線は生きてて
余裕で帰れるなと思っていた
部の人もどんどん帰り、帰れない田園都市線の後輩と
同じく新宿線USER(反対方向)の課長と近所に住む隣席の先輩と
今が再接近だし、すぐには電車回復しないだろうからご飯でも食べに行こうかとなった
その後、帰る用意してると、都営新宿線も止まり
3.11と同様、帰宅困難者へ
その頃になると、山手線も含めてほぼ全滅で
生きていたのは地上を通らない地下鉄のみ
いつも使っている都営新宿線は1カ所地上に出て、荒川と中川を橋で渡る箇所があり
そこを越せなくてダウン
すぐ北を平行して走る、JR総武緩行線/総武快速線も電力トラブルでダウン
同じく並行して走る、東京メトロ東西線・JR京葉線・京成線/北総線等も相次いでダウンして
都心から千葉方面へは全く行けなくなっていた
また、早めに帰宅した人も渋谷・新宿・池袋・品川等のターミナルから放射状にのびる私鉄がアウトで
会社に戻って来る人も・・
駅は入場制限で再開見込み無し バスは3時間待ち等という事態になっていたとか
みんなジョルダンライブやtwitter等で運行情報を収集していたが
再接近していた頃で電車の再開見込みはたたず
7時前に会社出る頃には風は強いものの雨は上がっていた
そこから2時間ほど珍しいメンバーでパスタ等を食べながら過ごす
先日のNHKの「宇宙の渚」の話とか・・
そして、携帯で新宿線/京王線と東急田園都市線の運行再開を確認し
4人が帰れるようになって店を後にする
と、行っても再開間もない時間で駅に行くと人で溢れ
しばらく待って来て、なんとか乗れた電車も、東京から唯一の東に行く手段
超超超満員・・ いつもの2倍や3倍じゃ効かないのでは・・
全く身動きとれず、骨が折れるんでは?というくらいの圧迫
容積率?も、ものすごく、息が苦しく、また車内の暑さもものすごいもの
小川町から途中までさらに人がどんどん人が乗り、10個目の駅、船堀くらいまではほんとに死ぬかと思った
圧迫などによる悲痛な叫びが飛び交うまさに地獄な光景の列車
14駅目、終点本八幡 普通なら30分なのに、1時間は余裕でかかった
また改札を出るのも苦労 接続する京成とJRも復旧しており、乗換え客でごった返した
駅から地上に上がると、まだまだ強い風
道路は地震の時みたいに大渋滞 歩道や植え込みにはそこら中に壊れたビニール傘が散乱していた
先輩と別れて22:30頃 どうにか帰宅 ヘトヘト 明日も仕事・・?ぐぇ
隣の駅のまた別の先輩にメールしたら会社から6時間かかってもまだ家にたどり着けないと返信が・・
3.11以来、初の首都圏のほぼ全ての鉄道路線がダウン
いやいや大都市の交通網が乱れるとほんと大変だ
まさか1年に2度も帰宅困難者になるとは
今回はなんとか家に帰れたけど やっぱ20km歩くのは大変だしなぁ・・
帰れるっていいなぁ・・とあらためて実感
首都圏のみなさま、今日は大変だったのでは?お疲れ様でございました。
明日、もう1日頑張りましょう!!
[72427]
---------------------------------
追記

部屋の窓より
ニュースによると、昨日の終電は3時くらいだったとか・・
打って変わって今日は台風一過の気持ちよすぎるほどの晴天
吸い込まれそうな青空
仕事に行くのがもったいないくらいですね
まぁでも頑張ろう!!
2011.9.22 AM7:02
まずは海沿いの京葉線が止まり・・
湘南新宿ライン・中央総武線・京浜東北線等JR各線
新幹線
東京メトロ各線
京成
東武
西武
京急
東急
小田急
都営地下鉄・・
そして京王に直通する「都営地下鉄新宿線」が止まる

夕方の打ち合わせ
窓に当る風雨がかなり激しい
遠方に住んでいる会社の人たちがその頃帰り始めた
大阪の人とのテレビ会議だったけども、大阪ミナミは全然大したことないと
その打ち合わせが終わったのが17:30頃 就業時間は18:00まで
その時残っていたのは、仕事が忙しい人と田園都市線・京浜東北線・東海道線等の南方向で
早くも運転停止していた沿線の人たち
ホテルを抑えようにも全く抑えられない状態
仕事の残処理しながら、繋がりにくい運行状況をチラチラ
総武緩行(各停)線は止まってたものの、3.11の地震後いち早く回復した実績がある都営新宿線は生きてて
余裕で帰れるなと思っていた
部の人もどんどん帰り、帰れない田園都市線の後輩と
同じく新宿線USER(反対方向)の課長と近所に住む隣席の先輩と
今が再接近だし、すぐには電車回復しないだろうからご飯でも食べに行こうかとなった
その後、帰る用意してると、都営新宿線も止まり
3.11と同様、帰宅困難者へ
その頃になると、山手線も含めてほぼ全滅で
生きていたのは地上を通らない地下鉄のみ
いつも使っている都営新宿線は1カ所地上に出て、荒川と中川を橋で渡る箇所があり
そこを越せなくてダウン
すぐ北を平行して走る、JR総武緩行線/総武快速線も電力トラブルでダウン
同じく並行して走る、東京メトロ東西線・JR京葉線・京成線/北総線等も相次いでダウンして
都心から千葉方面へは全く行けなくなっていた
また、早めに帰宅した人も渋谷・新宿・池袋・品川等のターミナルから放射状にのびる私鉄がアウトで
会社に戻って来る人も・・
駅は入場制限で再開見込み無し バスは3時間待ち等という事態になっていたとか
みんなジョルダンライブやtwitter等で運行情報を収集していたが
再接近していた頃で電車の再開見込みはたたず
7時前に会社出る頃には風は強いものの雨は上がっていた
そこから2時間ほど珍しいメンバーでパスタ等を食べながら過ごす
先日のNHKの「宇宙の渚」の話とか・・
そして、携帯で新宿線/京王線と東急田園都市線の運行再開を確認し
4人が帰れるようになって店を後にする
と、行っても再開間もない時間で駅に行くと人で溢れ
しばらく待って来て、なんとか乗れた電車も、東京から唯一の東に行く手段
超超超満員・・ いつもの2倍や3倍じゃ効かないのでは・・
全く身動きとれず、骨が折れるんでは?というくらいの圧迫
容積率?も、ものすごく、息が苦しく、また車内の暑さもものすごいもの
小川町から途中までさらに人がどんどん人が乗り、10個目の駅、船堀くらいまではほんとに死ぬかと思った
圧迫などによる悲痛な叫びが飛び交うまさに地獄な光景の列車
14駅目、終点本八幡 普通なら30分なのに、1時間は余裕でかかった
また改札を出るのも苦労 接続する京成とJRも復旧しており、乗換え客でごった返した
駅から地上に上がると、まだまだ強い風
道路は地震の時みたいに大渋滞 歩道や植え込みにはそこら中に壊れたビニール傘が散乱していた
先輩と別れて22:30頃 どうにか帰宅 ヘトヘト 明日も仕事・・?ぐぇ
隣の駅のまた別の先輩にメールしたら会社から6時間かかってもまだ家にたどり着けないと返信が・・
3.11以来、初の首都圏のほぼ全ての鉄道路線がダウン
いやいや大都市の交通網が乱れるとほんと大変だ
まさか1年に2度も帰宅困難者になるとは
今回はなんとか家に帰れたけど やっぱ20km歩くのは大変だしなぁ・・
帰れるっていいなぁ・・とあらためて実感
首都圏のみなさま、今日は大変だったのでは?お疲れ様でございました。
明日、もう1日頑張りましょう!!
[72427]
---------------------------------
追記

部屋の窓より
ニュースによると、昨日の終電は3時くらいだったとか・・
打って変わって今日は台風一過の気持ちよすぎるほどの晴天
吸い込まれそうな青空
仕事に行くのがもったいないくらいですね
まぁでも頑張ろう!!
2011.9.22 AM7:02