
気づけば、熱帯夜も少なくなり、台風も来る季節になり・・と思っていたら、9月になりました
30回目の夏もあっという間に駆け抜けて行った感じです
年を取る毎に早くなると言うけれど、ほんとにそんな感じ
いつの間にか「高速道路」を走っているのかもしれない
目的地に向かって突っ走ってるけど・・実は視野は狭くなっている・・というけれど そうなんだろう?
山から帰って来た翌日は有休
休みの割に4~5時起きが3連ちゃんで続くと、寝ようとしても7時には起きてしまって
そんな休みの朝から「raziko」で802・ヒロ寺平を堪能してました
802でしか聞けない「VENTURA HIGHWAY」(押尾コータロー & FRIED PRIDE)をずっと録音したくて
かからないかなぁ・・とスタンバイしてたら
8:02のガオガオちゃんの後に流れてきて、すぐさまwalkmanに繋いで録音
とても爽やかな「HIGHWAY」な曲
VENTURAとは南カリフォルニアの街の名前らしい
もちろん行ったこと無いけど、日本のハイウェイのような狭くてたくさんの道路が走っていて・・ではなくて
海岸線沿いの大パノラマで片側4車線とかあり、交通量も少なく
日に照らされて青い海がキラキラ輝くのを見ながらドライブという感じがする
急がないハイウェイの道 そこは実は海が一番に綺麗に見えるそんな気持ちよい道
整備されたハイウェイだけど 走り方 感じ方も自分次第
暗いトンネルだらけのハイウェイ 海岸沿いのハイウェイ 「選択」も自分次第
そんな爽やかな曲を何度も何度も「リピート」して聴いて、優雅な休日の午前中を味わう
昼からは読書タイム 乾 くるみの『リピート』
タイムスリップが出来るとしたらどう「選択」をしなおして、
どう人生を変えていくか・・というSFミステリー(?)
もちろん真っ先に考えるのが「競馬で儲ける」とか「間違った選択を正す」とか・・
スタートレックなみのスペースオペラで死の恐怖が迫ったり
「戻ろうとする史の流れ」「違う選択をしたことにより予想できない変化」
フィクションだけど、過去に戻って選択をし直すと言うことが必ずしも良い結果につながるとは言えないだなぁと
なんで、バックミラーばっか振り返らないで、そしてリバース・リピートはないハイウェイで
やらないで後悔するより、やって後悔しろ・・なんかな?
あるRUCC同期の座右の銘ですね
本の感想としては前に読んだ乾 くるみの『イニシエーションラブ』が自分の読書史上
1・2を争う衝撃をラストで受けたので今回も期待
そして、今回は前作以上に一気に読み上げました なんか色々怖かったなぁ
アガサクリスティの『そして誰もいなくなった』と帯にあるけれど
スティーブンキングの『ランゴリア-ズ』を見たとき並みの見えない物に対する恐怖を感じ
残暑にはいい読書だったかもしれません
![]() | リピート (文春文庫) |
乾 くるみ | |
文藝春秋 |
そんなんで昼間は暑いけれど、秋の山の予定も続々埋まってきます
来月には初マラソンもあるのに山の予定で週末が埋まってしまったらどうしようという不安も(笑)
でも、まだ見ぬ山の素晴らしさ
そのハイウェイの道中 全身そして魂でその風を感じていきたい

2010/9/11 10:14 立山山頂より室堂を見下ろす

2010/9/10 18:02 立山が夕日に染まる 室堂・雷鳥沢にて

2011/8/27 15:30 前穂高岳 穂高山荘より
PEN-アートフィルター「ドラマチックトーン」

from 奥穂高山頂 薬師岳~水晶岳~立山~剣岳~槍ヶ岳~白馬岳~燕岳~妙高山~苗場山~常念岳
山は廻りきれない程たくさんある
どれだけ登れる、見れる、感じれるか
どのようにハンドル切っていこうか・・
Climb Ev'ry Mountain
♪MUSIC
・VENTURA HIGHWAY/押尾コータロー & FRIED PRIDE
・歩み/RAM WIRE
・short hair/Base Ball Bear
・『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』/サカナクション
・花鳥風月/SEKAI NO OWARI
・コーヒー/スガシカオ
■コメントバック
>夏葉(#28)
blog見させて頂きました。
穂高って魅了されるね。かっこいいよなぁー。
RUCC民の感覚だったら絶対好きになる山やろうね。
またパくってくださいな。京都にもまた行きます。
まぁ、その前に山で会いましょう!!
>ゆーみん(#18)
mixi見させて頂きました。
今回の4人では統一されて「まさかのカープさん」なんやね。
涸沢は、秋がすごいらしいです。人もすごいけど。夜のテント村と星空が素敵そう。
またパくってくださいな。さてさて、関東会もやりたいね。ゼットン歓迎会。
まぁ、その前に山で会いましょう!?
大ちゃん是非、三十路六中会inTOKYO実現へ!!
芝、invitationありがとう!!
ぼろ、Thank you!!
なべよん、頑張ってこー!!
[71663]