goo blog サービス終了のお知らせ 

venus&stars

2010-12-12 21:16:53 | Weblog
この土日は会社のアラサー5人で清里に星を眺めにいってきました




2010/12/11 23:56 山梨県北杜市清里高原にて シリウスを仰ぐ
E-30 マニュアル 露出;25″ F値;2.8 ISO;1250 f;12mm(35mmフルサイズ換算 24mm)


12/11 10:49 中央道を超快適に飛ばす 南アルプスがかっこいい(RICOH CX-3)
朝は会社近くのレンタカー屋に集合
神田橋から首都高に入り、高井戸から中央道へ 八王子付近も全く混まず快調に甲信越へ


11:37 神田から2時間半で長野県は諏訪湖SA 少し曇ってきた・・
ここで、ご飯食べて・・冬では初めてのあの大好きな場所へ


13:05 スタッドレスタイヤで良かったと・・ここは和田峠
霧ヶ峰と美ヶ原の間 雪のため通行止めでどっちも行けず
そうここはビーナスライン




引き返して、上諏訪から霧ヶ峰に向けてビーナスラインへ
霧ヶ峰のスキー場はオープンしてなく、雪もシャーベット状 天気もどんよりな雪空 むむむ・・・


大門峠から白樺湖を横目に八ヶ岳山麓まで下って清里へ
そしてビーナスラインと並んで三回目のこの場所は野辺山の宇宙電波観測所


16:50 日が暮れて急に気温が下がってきました
この後、買い出ししてペンションへ
清里も家族旅行・地学部旅行・RUCC夏合宿なんかで来て頭の中でコンビニのある場所まで
イメージ出来るほどになりました もちろんJR最高地点も


今宵の宿はペンション「スケッチブック」 天体観測をしているペンションです
(galaxy sで撮影)
夕食後、自慢の望遠鏡で天体観測となりますが・・ 空は一面の曇り空
望遠鏡の説明だけで天体観測終了 その後、少しずつ雲が取れ始め・・


23:32 冬の王者 オリオン座
オリオンの三つ星の下にある小三つ星ことM42オリオン大星雲もはっきり見えてます
E-30 F2.0 25″ ISO1250 30mm ソフトフィルター


オリオン座の三つ星を左下にたどっていくとみつかるシリウスを主星とするおおいぬ座
シリウスは全天一明るい星です
E-30 F2.0 25″ ISO1250 30mm ソフトフィルター


逆にオリオンの三つ星を右上にたどっていくとみつかるヒアデス星団+アルデバラン(左上)と
すばる(M45 プレアデス星団、中央の星の集団) おうし座の領域になります
すばるは都心ではなんとか見えるかな・・レベルですが肉眼でも美しかったです
E-30 F2.0 25″ ISO1250 30mm ソフトフィルター


魚眼レンズでの南空~天頂
写真上方からすらっと左下にかけて天の川が写ってます
夏の天の川に比べて淡いけど、冬の豪華な星々との共演は見事 下方の灯りは須玉・韮崎方面の灯り
23:40 25″ F3.5 ISO1250(fisheye)


北斗七星のうちの6星
夜半になると、月や木星・秋の星座も沈み春の星々が高く昇ってきます
おおぐま座の一部である北斗七星もそれ 一番下の星が二重星であることも捕らえています
E-30 F2.0 25″ ISO1250 30mm ソフトフィルター


この時期に天体観測を設定したのは今週前半のふたご座流星群ピークに備えて
5分に1個くらいのペースでガンガンに流れる流星をみんなで寝っ転がって見てました
23:49 F2.8 25″ ISO1250 12mm ソフトフィルター


東京ではなかなか見れない星空を堪能して、自分もメンバーも大満足
冷えた体にお風呂は気持ちよかった
※写真最右の明るい星が北極星 それを探すてがかりとなりカシオペア座が写真上部にあります
もちろん、androidのデジタル星座早見盤「google sky map」も活躍!!
23:52 F2.8 25″ ISO1250 12mm ソフトフィルター


stargazer
25″ 2.8 1250 12mm


翌朝、部屋からの景色 寒いけど、きもちがいいー


ふと見ると、北岳が・・ 日本第二の高さを誇る山です 美しい!!


ご主人とペンション前で集合写真
ご主人は大阪出身、千里中央で勤務経験あり 天文・カメラ好き・山登りも趣味で意気投合しました


少しガスってるけど、八ヶ岳バックに記念撮影 すごい寒かった 10時だけど氷点下


すすきの間からの八ヶ岳 かっこいいーー


お馴染みJR最高地点 人生4度目


清里を後にして、小淵沢のアウトレット行って、買い物&ご飯食べて
また快調で東京へ 休憩抜くと2時間で小淵沢から神田まで帰ってきました

天気にも恵まれ、八ヶ岳の雄大さと星々の美しさを味わった2日間でした
そんな今年最後の旅・・・?



スーパーには鏡餅が並ぶ時期になりました
ボーナスがどうのこうとか、忘年会の準備とか・・そろそろ年末を実感してきた頃
来週は会社の忘年会、その次の週はRUCC関東会、そして帰省の日はRUCC関西会忘年会・・
と、いうことで12月22日(水)にRUCC関東会忘年会が有楽町(銀座)で開催されます
返事忘れてたあなた参加お待ちしてます?!

さて、スノボの計画と温泉旅行でも練り始めますか・・
あっ、連絡ありがとう名寄さん!!もう追い出しの時期も迫ってるんだ。

[59395]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする