GWの話第3段
■GWの旅 軌跡
・'08GW ダイジェスト(5.5更新)
・国道最高点を目指して(5.6更新)
【プラン】初日、「関東組」及び「関西会+東海kids」の2台でそれぞれ出発し、信州中野ICで降りて湯田中くらいで昼。
志賀高原経由で「こまつちくわポイント」を過ぎ渋峠へ。時間見ながら「地獄谷」「横手山」「白根火山」をなんかを見学。
その後、草津温泉をハシゴしたり湯畑、湯もみショー見たり。
暗くなり始めた頃、スーパーでBBQ食材とお酒購入して、ロッジへ。夜はBBQパーティー!
二日目、浅間山や嬬恋キャベツ畑眺めて、小諸佐久方面からヴィーナスライン(車山高原・霧ケ峰付近)へ。
昼はかりんらがバイトしてた風車茶屋で信州そば?そして、帰路へ。
(時間があれば、ばんばん希望のあの「湯之奥猪之頭林道」へ・・?東名富士ICからバック)
昨夜はテンション上がるメールありがとうございました☆すごく楽しみにしています。よろしくお願いします! こなつ
予想以上の反応の良さにテンションMAXで臨んだGW
気が張ってたのか予想外にしんどさや眠たさはほとんど無かった
さて、今回のプラン 普通に考えたら「渋峠」「ヴィーナスライン」ってどこまで一般的か
わからないけど、RUCCの人なら誰でもわかる信州ベストルートの組み合わせ
ほとんどの人が両箇所共自転車で走ったはず 多い人は数度もね
でも、それでもプラン見てのってきてくれる やっぱそれだけいい場所なんですよね
その初日のハイライトの後半からスタート
■GWの旅更新第3回
5/3 15:40~
渋峠→弓池→殺生河原→16:00草津温泉
日本国道最高地点から草津温泉まで20km弱1000mdown
峠から群馬県側はうって変わっての濃霧と思ったら一瞬だけ
晴れた視界には、ずっと下まで下るワインディングロードと山スキー山スノボ軍団
途中の白根火山付近の観光客の量はすごかった
7年前の夏はこっからチャリで下った所 気温わずか9度で、霧の中の下りで
殺生河原なんて視界ゼロだったのに、晴れると絶景で 絶景ドライブでした
これでこそ遠くまで来た価値があるというもの


15:40 立山はアルペンルートの「雪の大谷」まででは無いにしても数メートルの雪壁
ここでこんなんが見れるとは思っても見なくて大興奮


15:49 志賀草津道路(渋峠~草津温泉)

半袖でゲレンデ無き場所を山スキー山スノボ

草津温泉について駐車場に車置いて、徒歩で福田夫妻オススメの西の河原露天風呂へ
そこに行くまでの徒歩10分、温泉街や西の河原の雰囲気ですっかり温泉気分
そしてその露天風呂は設備は皆無ながら広い広い露天風呂(男風呂は外から丸見えやけど)
すっかりご満悦
風呂から上がって、かりん・そぼろらがエロエロ探検隊してました
その後、温泉街で饅頭とお茶をただ飲み食いして、草津のシンボル湯畑へ
ちょっとそこでまったり湯の花と湯煙と温泉街の雰囲気を味わう
出来ることならここで泊まってゆっくりしたい感じだ やっぱ温泉街としてはNO.1やと思う
「城崎温泉」の川沿いの道やこの後行く静かな温泉街「下部温泉」
朝一のあった「肘折温泉」
他に「野沢温泉」「平湯温泉」「下呂温泉」「有馬温泉」とか色んな
温泉街行ったけど、やっぱ「温泉」って感じで雰囲気が素敵で




17:34 湯畑にて1

17:38 湯畑にて2
草津温泉→(R292:草津道路)→大津→(R406)→万座鹿沢口→嬬恋
18時前 草津温泉デッパツ
草津から長い下りを下って、吾妻線沿いの長野街道へ
すっかり暗くなってきて、そっから西へ r59との合流点、駅で言えば万座鹿沢口
懐かしい 7年前はなんでこんな所にJR走ってるの?ここどこやねん?ってのが印象的だった
その近くのスーパーで3万弱の買出し ちょっと買いすぎ?と思いつつ今回の宿
北軽井沢エリアの嬬恋村「ウルベビレッジ」へ
手続きを済ませて、中に入った瞬間 「良し」今回も勝ち!
和み舎(ひるがの高原)、キャンディログ(蒜山)に続いていいコテージでした




20:46 BBQスタート!!


肉や野菜や魚そしてBEERや焼酎・日本酒でのBBQパーティーを夜22時半頃まで
そっからはお風呂入る人、ソファーで夢の世界に行く人等・・
夜遅くまで、キッチンで酒を片手に恋沙汰模様を中心に色んな話
なかなかのまったりと盛り上がるいい時間 まさに学生時代ですねー
自分もまた、いい気分のまま夢の世界へ
>>続く 浅間山・女神湖・ヴィーナスライン・富士山・日本一の林道・LONG WAY TO HOME

■wonderful sky from すみれの湯(茨木・豊川) 5/11 17:32
by P905i 1/6208s 5mm F2.8
☆5/7→5/11 GW SPECIAL THANKS (#19)☆
あず(#60/3-19)、金さん、北君
和尚、久保ちゃん
かりん、37期RUCC執行部(ゆーみん、もぎこ)、ペロ、yummy、ふきお etc
3日間しか仕事しなかったけど、やる気無かったなぁ 暑いし、休みボケも
でも、木曜・金曜と仕事終わってから友達と飲みに行けて楽しかったなぁー
それと同時に5,6月のマイルストーンも立ってきました
さて、しばらく祝日もなくフルな1週間が続くと思うと夏はまだまだ遠いのかなぁ・・・
その前に、またビアガーデンとか行きたいもんです
■GWの旅 軌跡
・'08GW ダイジェスト(5.5更新)
・国道最高点を目指して(5.6更新)
【プラン】初日、「関東組」及び「関西会+東海kids」の2台でそれぞれ出発し、信州中野ICで降りて湯田中くらいで昼。
志賀高原経由で「こまつちくわポイント」を過ぎ渋峠へ。時間見ながら「地獄谷」「横手山」「白根火山」をなんかを見学。
その後、草津温泉をハシゴしたり湯畑、湯もみショー見たり。
暗くなり始めた頃、スーパーでBBQ食材とお酒購入して、ロッジへ。夜はBBQパーティー!
二日目、浅間山や嬬恋キャベツ畑眺めて、小諸佐久方面からヴィーナスライン(車山高原・霧ケ峰付近)へ。
昼はかりんらがバイトしてた風車茶屋で信州そば?そして、帰路へ。
(時間があれば、ばんばん希望のあの「湯之奥猪之頭林道」へ・・?東名富士ICからバック)
昨夜はテンション上がるメールありがとうございました☆すごく楽しみにしています。よろしくお願いします! こなつ
予想以上の反応の良さにテンションMAXで臨んだGW
気が張ってたのか予想外にしんどさや眠たさはほとんど無かった
さて、今回のプラン 普通に考えたら「渋峠」「ヴィーナスライン」ってどこまで一般的か
わからないけど、RUCCの人なら誰でもわかる信州ベストルートの組み合わせ
ほとんどの人が両箇所共自転車で走ったはず 多い人は数度もね
でも、それでもプラン見てのってきてくれる やっぱそれだけいい場所なんですよね
その初日のハイライトの後半からスタート
■GWの旅更新第3回
5/3 15:40~
渋峠→弓池→殺生河原→16:00草津温泉
日本国道最高地点から草津温泉まで20km弱1000mdown
峠から群馬県側はうって変わっての濃霧と思ったら一瞬だけ
晴れた視界には、ずっと下まで下るワインディングロードと山スキー山スノボ軍団
途中の白根火山付近の観光客の量はすごかった
7年前の夏はこっからチャリで下った所 気温わずか9度で、霧の中の下りで
殺生河原なんて視界ゼロだったのに、晴れると絶景で 絶景ドライブでした
これでこそ遠くまで来た価値があるというもの



15:40 立山はアルペンルートの「雪の大谷」まででは無いにしても数メートルの雪壁
ここでこんなんが見れるとは思っても見なくて大興奮



15:49 志賀草津道路(渋峠~草津温泉)


半袖でゲレンデ無き場所を山スキー山スノボ


草津温泉について駐車場に車置いて、徒歩で福田夫妻オススメの西の河原露天風呂へ
そこに行くまでの徒歩10分、温泉街や西の河原の雰囲気ですっかり温泉気分
そしてその露天風呂は設備は皆無ながら広い広い露天風呂(男風呂は外から丸見えやけど)
すっかりご満悦
風呂から上がって、かりん・そぼろらがエロエロ探検隊してました
その後、温泉街で饅頭とお茶をただ飲み食いして、草津のシンボル湯畑へ
ちょっとそこでまったり湯の花と湯煙と温泉街の雰囲気を味わう
出来ることならここで泊まってゆっくりしたい感じだ やっぱ温泉街としてはNO.1やと思う
「城崎温泉」の川沿いの道やこの後行く静かな温泉街「下部温泉」
朝一のあった「肘折温泉」
他に「野沢温泉」「平湯温泉」「下呂温泉」「有馬温泉」とか色んな
温泉街行ったけど、やっぱ「温泉」って感じで雰囲気が素敵で







17:34 湯畑にて1

17:38 湯畑にて2
草津温泉→(R292:草津道路)→大津→(R406)→万座鹿沢口→嬬恋
18時前 草津温泉デッパツ
草津から長い下りを下って、吾妻線沿いの長野街道へ
すっかり暗くなってきて、そっから西へ r59との合流点、駅で言えば万座鹿沢口
懐かしい 7年前はなんでこんな所にJR走ってるの?ここどこやねん?ってのが印象的だった
その近くのスーパーで3万弱の買出し ちょっと買いすぎ?と思いつつ今回の宿
北軽井沢エリアの嬬恋村「ウルベビレッジ」へ
手続きを済ませて、中に入った瞬間 「良し」今回も勝ち!
和み舎(ひるがの高原)、キャンディログ(蒜山)に続いていいコテージでした






20:46 BBQスタート!!




肉や野菜や魚そしてBEERや焼酎・日本酒でのBBQパーティーを夜22時半頃まで
そっからはお風呂入る人、ソファーで夢の世界に行く人等・・
夜遅くまで、キッチンで酒を片手に恋沙汰模様を中心に色んな話
なかなかのまったりと盛り上がるいい時間 まさに学生時代ですねー
自分もまた、いい気分のまま夢の世界へ
>>続く 浅間山・女神湖・ヴィーナスライン・富士山・日本一の林道・LONG WAY TO HOME

■wonderful sky from すみれの湯(茨木・豊川) 5/11 17:32
by P905i 1/6208s 5mm F2.8
☆5/7→5/11 GW SPECIAL THANKS (#19)☆
あず(#60/3-19)、金さん、北君
和尚、久保ちゃん
かりん、37期RUCC執行部(ゆーみん、もぎこ)、ペロ、yummy、ふきお etc
3日間しか仕事しなかったけど、やる気無かったなぁ 暑いし、休みボケも
でも、木曜・金曜と仕事終わってから友達と飲みに行けて楽しかったなぁー
それと同時に5,6月のマイルストーンも立ってきました
さて、しばらく祝日もなくフルな1週間が続くと思うと夏はまだまだ遠いのかなぁ・・・
その前に、またビアガーデンとか行きたいもんです