Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

反行・逆行 (シェーンベルクと) バッハ

2018-06-17 10:28:21 | 新音律
3倍音13分割音律で,音をいじっても埒があかない.思いついたのが 12 音技法 - 順行・反行・逆行の応用である.直感的に書けば,順行を f(t) とすれば,反行は F(t)=c-f(t),逆行は F(t)=f(-t) みたいなものである.

逆行で連想するのはバッハの蟹カノンで,下の動画がアップされてから10年近くになるが,今ではすっかり有名になっている.



バッハは反行の方に熱心で,冒頭の楽譜はフーガの技法より,コントラプンクトゥスVの冒頭.



フーガの技法研究所という凄いホームページがある.

12音技法の方は,テーマでは同じ音を2度使ってはいけないという縛りがある.順行・反行・逆行どの場合でも.テーマを再提示する際の音符の長さは変化していいらしい.

最初の目的にもどると,本来の12音技法は聞いたことがない響きを求めるものらしいが,3倍音13分割音律の場合は,聞いたことがある響きを求めても果たせないというループにはまりがち.
馴染みのない音列で,そもそも楽譜というものがないので,数列で間に合わせている.しかし自分の場合,楽譜 (=楽譜) を読むということは旋律を覚えてはじめて可能らしく,順行さえも大変.反行を作るためには計算機プログラムを作ってしまった.

馬鹿らしいことに時間を潰している感から,逃れられない.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg