a-rouの小部屋(仮)

自転車生活とかその他、気の向くままに・・・

20140812 勝タン!+αは・・・

2014-08-13 | ふらっと何処かへ
夏まっさかり。 先週に引き続き、走りに行ってきました。
今回の目的は・・・
「勝タン」こと「勝浦タンタンメン」を食べに!です。
どんな食べ物かは、グーグルセンセにでも聞いてください。

食べるならやはり走らないとね。
地図を見ながら大まかなルートを決めていく。
大山千枚田もちょっと寄ってみたいなぁ・・・
小湊鉄道・いずみ鉄道に沿って走るのもいいかも?

「あっ」そーいえば・・・
去年の6月に企画していた『ハーフサバンナ ~インパラちゃん 梅雨のひと時』
この時は天候不順で中止だったなぁ。

よし、勝浦で勝タン+『ハーフサバンナ』で行こう!
銚子では金目の漬け丼を食べよう!
プランは決まった!


01:35 池袋駅 しゅぱぁ~つ ←雨が降るなんて微塵も思ってない。

御徒町を抜け・・・
千葉県に入ってからR14を進む。
千葉駅付近からR357へ


05:26 五井駅 
まだ暑くはない。←今日の気温はどうなるか?ハラハラ


撮り鉄ではないけど・・・



途中、線路沿いを走れる小道があったので進む。
1kmも進まないうちに道は終了~
R297へ
線路を横切ったり並走したりで進んでいきます。
上総鶴舞駅付近で、R297から離脱するはずが・・・
気づかずにそのまま直進していた。
8kmほど進んだところで気づく。ミスコースですね。
スマホの地図で確認しK168の交差点までリターン。


加茂橋 
雲は多いけど、今日1日暑くなりそうな予感 ←もちろん間違い



月崎駅で小休憩。
時刻表をみると・・・
15分もしないで列車きますね。


五井駅行きの列車をお見送り。

アップダウンを繰り返して・・・


08:57 養老渓谷駅
日差しも強くなってきた。一日こんな感じか?←天候が崩れること、知る由も無し。


足湯は準備中・・残念。



その後もアップダウンを繰り返し・・・

ふと、駅への標識が実に止まった。
『ハーフサバンナ』のスタート地点の駅だったような・・・
調べてみます・・・・
うん、ここだね。


09:39 上総中野駅 112.08km av20.6km/h
『ハーフサバンナ』のスタート地点で、100km超。手負いのインパラ珍獣?ちゃん。
これからぐんぐん気温も上昇。完走できるか?←もちろん間違い。

休憩がてら撮ります。






さてお腹も空いてきたので、程ほどにしてしゅぱーつ。


はい、事前に調べて知ってはいましたが・・・もちろん定休日です。
ネタ的に立ち寄り。

R297を進んでいくと・・・

「つるんつるん温泉」の看板が!
う、惹かれるなぁ・・・
ここでも勝タンを食べれて、さらに温泉!
いいじゃないですか!
間違いなく、温泉入って食べたら『ハーフサバンナ』は終了しちゃいます。
涙をのんでお見送り~

次行ってみよう~


ん?入り口に張り紙が・・・
「本日お休みします」

はい、次行ってみよう~2

勝タンの幟だね。
営業中の幟も出ている。
はい、ピットインです。

ピットインは、「焼肉 明月園」
焼肉で麺は、冷麺のイメージがあったりしますが・・・
「勝タン」幟もでているので大丈夫でしょう。


具はひき肉とみじん切りの玉葱、ネギ。
見た目ほど辛くはないかな。ピリ辛で食が進みますね。
食べるにつれ汗が吹き出てくる。寒い時期ならポカポカになりそうだ。
でも今は夏!汗をかいてるのに、更に汗をかく(笑
美味しくいただけました。醤油以外にも、味噌タンもあるようです。

お腹も膨れたので、銚子目指して走りましょう!
曇ってきたがまー大丈夫でしょう。
金目の漬け丼が待っているよ~ ←大きな間違い!

基本下り基調だがプチ登りありで進んでいく。
勝浦駅を越え、さーやってまいりました。サバンナのルート。
向かい風ではないね。これなら風に苦しめられることはない。



更に雲行きが怪しくなってきているような・・・←もうすぐ知ることになる。




御宿を通過したころから・・・
ポツポツきた。暑いからちょうどイイね。

数分後・・・
雨脚が強くなってきた!
「げっ」
「ぁあ!!!!!!・・・」
出るとき天気予報見ていないことに気づく。←時すでに遅し(笑
最後に予報見たのは、日曜日だったような・・・

コンビニにピットイン。
雨宿り。

スマホで雨雲レーダを見る。
しっかり雨雲の中ですね。
しばらくすればと切れるが、すぐさま別の雨雲が迫ってくる・・・
走る→雨宿り→走るを繰り返せば走れないこともないが・・・
「ホテルのチェックインがあるわけでもなし」、「イベントでもない」
雨の中走ったのはツル千葉の時ぐらいだね。

幸い駅はここから500mも走らないである。
無理して走る必要はないね。月末には、直江津もある
はい、輪行決定!
ここで、『ハーフサバンナ』も終了となりました。
インパラ珍獣?ちゃんは、あっけなく食べられちゃいました。

雨が弱まり駅に向かいます。


12:52 浪花駅
輪行の準備をしていると・・・
雨はあがった。そのうち雨が降ってくるけどね・・・

さて、帰りましょう~
ここは無人駅。無人駅から乗るのは始めて。
Suicaの簡易改札?はある。
あるが・・・パスモの残高は、チャージしていないので100円あるかないか。
乗車証明書の発見機があるので、これで発券。無くさないようにしないと。

2時間30分ほど電車に揺られて帰路となりました。


天気予報を見ないで出た日に限って雨にあう。お約束ですね。
教訓。出る前に天気予報は見ましょう!(笑


■走行記録
走行距離:139.91km
ルート図


最新の画像もっと見る

コメントを投稿