goo blog サービス終了のお知らせ 

チャコのティータイム

ちょっと一息入れませんか?
日々感じたことや写真、いろいろと載せています。

賞味期限と消費期限

2014年10月16日 | 日記


こんばんは。
朝晩の温度差が激しくなってきましたね。
お山も色づいてきて、紅葉狩り行きたいなあと思っていました。
でも、、。
ニュースで蔵王のお山も御嶽山のような危険性があると言ってました。
ちょっと心配。
ハザードマップで調べたら火山灰は降りそうだけど、大丈夫かな?
でも、噴火の規模によるよね。
お釜は宮城県側にあるのでそちらのほうが大変かも。
どっちにしても噴火しないで頂戴ね。

介護福祉士の試験は宮城県で受けるので地震・蔵王の噴火もないようにお願いします。
お守り持って行こう。(^^:)

山形県でも介護福祉士の試験を受けられるようにしてください!なんて運動しようかな?

そういえば、介護福祉士の試験の中には家事介護っていうものもあって、その中に賞味期限と消費期限の定義が載っていました。

◎賞味期限、、、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限。
        期限を過ぎても食べられないわけではない。
        缶詰・スナック菓子・冷凍食品などが対象食品

◎消費期限、、、腐敗その他の品質の劣化による危険性がなく安心して食べられる期限。        長く保存できない食品なので、期限が過ぎたら食べないほうが良い。
        弁当・総菜類・サンドイッチ・生菓子などが対象食品

☆どちらも開封前に所定の方法で保存した場合の期限なので、一旦開封した後は期限前で も早めに食べるようにとのことです。

調理師の試験と共通する分野もあります。
あと3か月ほど、頑張らなくちゃ。