goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

CAT Ladies 大会前日 コメント集2

2016-08-18 20:40:51 | 日記

CAT Ladies 大箱根カントリークラブ(神奈川県)

笠 りつ子:前週、今季ツアー初優勝
「先週の優勝疲れはないです。優勝の反響は自分は普通ですけれど、熊本では多分大きかったのかと。ただ、自分の中では次また勝つことが大事だと思っています。優勝の翌週の試合は特に大事だと思っているので、今週も頑張りたいです」。

 

渡邉彩香:本大会2年連続で最終日最終組
「コースとの相性は良いと思っています。だからこそリベンジの想いがありますね。燃えていますよ。オリンピックをテレビで見ていますが、最後まで何があるかわからないところが面白いですね。最後まで諦めずにじっくりやりたいと思います」。

 

イボミ
「先週は韓国でゆっくりして、リフレッシュしてきました。優勝した後の試合で、プレッシャーはなくなるかと思いましたが、やっぱり成績とか上手くプレーしたいというプレッシャーはありますね。優勝よりも私のゴルフが上手くいくように集中できればと思います」。

 

鈴木愛
「先週は1週間オフをとって、全くクラブを握らなかったんです。そしたら今週はゴルフをしているだけで、体が疲れやすくなった感じです。気持ちは十分リフレッシュできたので、体のフィーリングは徐々に戻ってくると思います」。

 

以上、日本女子プロゴルフ協会

 

とにかく、日本人選手が頑張って韓国勢に負けないことを望んでします。


選手コメント集/CAT Ladies 事前

2016-08-18 20:35:43 | 日記

渡邉彩香
「コースとの相性は良いと思っている。だからこそリベンジの想いがありますね。燃えていますよ。オリンピックをテレビで見ていますが、最後まで何があるかわからないところが面白い。最後まで諦めずにじっくりやりたいと思います」

 

服部真夕 ディフェンディングチャンピオン
「状態はまずまず。昨年もこの試合から良くなったし、この試合を機に後半戦をしっかりやりたい。今年も(優勝を)と思うとプレッシャーになるので、昨年は昨年、今年は今年と割り切ってやっていかないといけないかも。渡邉彩香プロ、イ・ボミプロと同組での初日、緊張感はある。ひとつひとつ丁寧に、そのなかでバーディを積み重ねていければと思っている」

 

以上、GDOニュース

 

いわゆる日本の大型選手両人のコメントです。

 

貴方方2人が頑張らないと日本選手は勝てません。

 

しっかりしてね。という感想です。


政府・日銀、苦渋の臨時会合 具体策なく「張子の虎」・・・無策はダメ、消費税“0”政策がいい

2016-08-18 20:25:35 | 日記

[東京 18日 ロイター] - 外為市場で18日、ドル/円JPY=EBSが一時100円を割り込んだ。財務省、金融庁、日銀は同日午後、臨時の三者会合を開催し、足元の円高をけん制。市場に対して政府・日銀の姿勢をアピールするのが狙いだが、具体策が伴わなければ「張子の虎にすぎない」(市場関係者)と効果を疑問視する声も出始めている。

 

「四六時中、神経を研ぎ澄ませて注視し、投機的な動きがあれば必要な対応をきっちり打つ」──。浅川雅嗣財務官は18日の臨時会合後、強い口調で記者団に言い切った。

しかし、市場の反応は鈍く、ドル/円はほぼ無風で発言を消化。今回で8回目となる会合に「市場が慣れてしまった」(外銀関係者)のが現状だ。

 

為替動向は「秩序的」(ルー米財務長官)との姿勢を崩していない米国との間に溝がある中で「1ドル95円を割り込むような水準にならない限り、為替介入はできないだろう」(国内金融機関)との声もある。

 

以上、ロイター記事

 

やはり、今の対策では効力がないのでしょう。

 

追加緩和してヘリマネ発想でインパクトがある政策が必要でしょうね。

 

私は、20兆円程度の追加緩和と消費税を3年間、0%にしますと発表します。

20兆円を消費税の穴埋めにすればいいのです。

3年間、景気がドーンと上がると思います。


今日の株式見通し=反落、円高が重し 日銀ETF買いは下支え

2016-08-18 09:00:10 | 日記

[東京 18日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は反落が見込まれている。足元で1ドル100円割れと円高含みにある為替が重しとなり、朝方から売りが先行する見通し。もっとも前場の下げが大きくなれば、後場には日銀の上場投資信託(ETF)買いに対する思惑が広がり、株価を下支えするとみられている。

 

日経平均の予想レンジは1万6550円─1万6800円。

17日に公表された7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録では、参加者は総じて、利上げ前にさらに経済指標を見極める必要があるとの見方で一致していたことが明らかとなり、米早期利上げ期待が後退。米国株は小幅に上昇した。

 

一方、外為市場ではドル安/円高が進行。足元では1ドル99円台後半と円高警戒感が高まっている。シカゴの日経平均先物9月限(円建て)清算値は1万6660円、大阪取引所の夜間取引終値は1万6670円となっており、寄り付きは同水準を意識して売り先行となりそうだ

 

ただ日銀によるETF買い思惑が広がれば下値が限られる公算は大きい。市場では後場に日銀のETF買いが入る目安として「前場引け時点のTOPIXの下落率が0.2%以上」(国内証券)との見方が出ている。真偽は不明だが、前場の下げが大きければ後場の反転も期待される。

 

半面、前場に大きく下げなければ後場に下値警戒感が広がりやすい。みずほ証券シニアテクニカルアナリストの三浦豊氏は「日銀によるETF買いは一定の下支え要因となり、ショートが出にくい地合いになっているが、前場の値動き次第では不安定さが増す。円高進行とともに株価も下値を試す場面がありそう」とみていた。

 

きょうの主なスケジュールは、国内で午前8時50分に7月貿易統計(財務省)と対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)が発表される。

 

海外では7月英小売売上高(国立統計局)や週間米新規失業保険申請件数(労働省)、8月米フィラデルフィア地区連銀業況指数、7月米景気先行指数(コンファレンス・ボード)などが発表される。ダドリー米ニューヨーク連銀総裁が記者懇談を行うほか、ウィリアムズ米サンフランシスコ地区連銀総裁やカプラン米ダラス地区連銀総裁の講演が予定されている。

 

*内容を追加しました。

 

前営業日終値年初来高値 年初来安値

日経平均.N225      16745.64 18951.12 14864.01

+149.13 2016年1月4日 2016年6月24日

シカゴ日経平均先物9月限 16660(円建て)

 

以上、ロイター記事

 

現在のところ、円高対策は日銀による投資信託買いであり、どこまで効力があるのか、見守りたい。


リオ五輪初日  A.ジュタヌガンが首位発進 野村敏京、大山志保は好スタート

2016-08-18 08:50:27 | 日記

◇リオデジャネイロ五輪 女子 初日◇オリンピックGC(ブラジル・リオデジャネイロ)◇6245yd(パー71)

快晴微風の穏やかなコンディションで開幕した五輪女子ゴルフの初日、6アンダーで首位に立ったのはタイのアリヤ・ジュタヌガン。3週間前の「全英リコー女子オープン」で初メジャータイトルを獲得した20歳が、金メダルに向けた第一歩を踏み出した。

 

5アンダーの2位に続くのは、怪我から復帰したばかりの朴仁妃と、今季2勝のキム・セヨンの韓国勢2人。4アンダーの4位にニコラ・ラーセン(デンマーク)、キャンディ・クン(台湾)、カルロタ・シガンダ(スペイン)の3人がつけた。

 

日本勢も好スタートを切っている。野村敏京が5バーディ、3ボギーの2アンダー「69」で11位、大山志保が4バーディ、3ボギーの1アンダー「70」で19位。混戦の上位争いにしっかりと絡んでいる。

 

この日、アンダーパーで回ったのは25選手。男子大会を制した英国はチャーリー・ハルが3アンダー7位、カトリオナ・マシューがイーブンパーの26位につけた。また、開催国のブラジルは、ミリアム・ナグルビクトリア・ラブレイディがともに8オーバー56位で初日を終えた。

 

<主な成績>
順位/スコア/選手名
1/-6/A.ジュタヌガン
2T/-5/朴仁妃キム・セヨン
4T/-4/N.ラーセンC.クンC.シガンダ
7T/-3/A.ムニョスL.トンプソンC.ハルA.アショク
11T/-2/野村敏京L.コー ほか
19T/-1/大山志保チョン・インジ ほか

 

以上、GDOニュース

 

タイのジュタヌガンが-6で首位、それを1打差で韓国の朴、セヨンが追う形です。

タイと韓国の戦い?になるんでしょうね。

 

日本の野村、大山もアンダーパーでラウンドしており、期待できます