今回の主役は中野産業さん開発の新製品です
もし、ご存知ない方はファクトリーレポートより、ホワイトソルガムのミラクルストーリーをご覧下さい
以前にもご紹介したんですが、ホワイトソルガムのフレーク(皮付き・皮なし)

これ、とっても使いやすいの
味付けされていないので、どんな料理にも合いますヨ。

あ、このままポリポリ食べても美味しかったです(笑)
まず第一弾は、エビカツでご紹介
って、これね、給食のメニューなんです

相変わらず「拙者、喰ったことはござらぬ」メニューなんですが
ホワイトソルガムの皮なしフレークを、パン粉代わりに使います

材料(5個分)

海老・・・10尾
豚肉ミンチ・・・150グラム
人参・・・1/4本
塩・・・小さじ半分
米粉・・・1/2カップ
米粉+水+塩少々・・・適宜
ホワイトソルガムフレーク・・・1/2袋
揚げ油・・・適宜
豚肉・人参のみじん切り・塩・米粉は手でしっかり揉みます

海老は、殻を剥ぎ、背中を割ってハラワタを取り、綺麗に洗います。
揚げたときにクルッとならないように、海老の背中にはじゅうぶんに隠し包丁を入れ、
反らないように下準備しておくといいですヨ

では、豚肉の生地を丸く形づくり、その上に2尾ずつの海老を乗せます。
この時、軽く押さえて豚肉から離れないようにするのがポイント

米粉+水+塩少々を混ぜ合わせた生地をくぐらせます。
これ、少しもったりさせたほうがフレークが付きやすいです

今まで使っていたコーンフレークと違って、粒が小さいので、このままパラパラ~とかけるだけでOKです

揚げれば完成

カットしたらこんな感じです
サクッとした歯ごたえに、エビのぷりんぷりんがたまらんっちゃ~~~ん

このホワイトソルガムフレーク、油切れもよく、焦げにくいので失敗知らずですよ~
ところで、エビカツってこんなんでいいのかしら(笑)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

もし、ご存知ない方はファクトリーレポートより、ホワイトソルガムのミラクルストーリーをご覧下さい

以前にもご紹介したんですが、ホワイトソルガムのフレーク(皮付き・皮なし)


これ、とっても使いやすいの

味付けされていないので、どんな料理にも合いますヨ。

あ、このままポリポリ食べても美味しかったです(笑)
まず第一弾は、エビカツでご紹介

って、これね、給食のメニューなんです


相変わらず「拙者、喰ったことはござらぬ」メニューなんですが

ホワイトソルガムの皮なしフレークを、パン粉代わりに使います





海老・・・10尾
豚肉ミンチ・・・150グラム
人参・・・1/4本
塩・・・小さじ半分
米粉・・・1/2カップ
米粉+水+塩少々・・・適宜
ホワイトソルガムフレーク・・・1/2袋
揚げ油・・・適宜
豚肉・人参のみじん切り・塩・米粉は手でしっかり揉みます


海老は、殻を剥ぎ、背中を割ってハラワタを取り、綺麗に洗います。
揚げたときにクルッとならないように、海老の背中にはじゅうぶんに隠し包丁を入れ、
反らないように下準備しておくといいですヨ


では、豚肉の生地を丸く形づくり、その上に2尾ずつの海老を乗せます。
この時、軽く押さえて豚肉から離れないようにするのがポイント


米粉+水+塩少々を混ぜ合わせた生地をくぐらせます。
これ、少しもったりさせたほうがフレークが付きやすいです


今まで使っていたコーンフレークと違って、粒が小さいので、このままパラパラ~とかけるだけでOKです


揚げれば完成


カットしたらこんな感じです

サクッとした歯ごたえに、エビのぷりんぷりんがたまらんっちゃ~~~ん


このホワイトソルガムフレーク、油切れもよく、焦げにくいので失敗知らずですよ~

ところで、エビカツってこんなんでいいのかしら(笑)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

