昨夜のドラゴンズは、スワローズに4‐6で敗れ、グランパスはアントラーズに0‐1で敗れました。
ホントにやるせない気分で落ち込んでしまいます。
高橋宏投手が先発したドラは、1回に上林君が先制のソロHR…。
立ち上がりに3者凡退でスタートした高橋君は、これで波に乗れるかと思いきや3回表に1・3塁のチャンスを与えると1塁走者が2盗を試み、加藤捕手が2塁に送球、その間隙を縫って3塁走者がホームに突っ込み、ショートの土田がホームに送球するも走者は生還、そして2塁にも走者が進み重盗が成立してしまいました。
2つのミスが重なったこのプレー…。
まずは、3塁に走者がいるのに加藤が2塁へ送球した際に、普通に考えれば3塁走者がホームに突っ込んでくるのは当たり前で、これをピッチャーがカットしてホームでアウトにするか、もしくは2塁だけでもアウトにするのがセオリーじゃないのか?
間に合わないなら、1塁走者をホッといて2・3塁で我慢するかを考えるのがチームとして徹底されていたのか?
そして、こうしたケースを想定した練習がキチンとできてたんでしょうか。
解説者から「こうしたケースではベンチから事前に指示のサインが出るはずなのに、それがなかったようだ」との話がありました。
要するに、毎日書いてるように今のドラの監督・コーチはアホばっかりということです。
投手のコントロールのなさ(特に先発投手)や作戦の不徹底、バッティングの不甲斐なさなどなど、他球団とは選手の鍛え方の違いが浮き彫りになっています。
たまたま他球団の調子が悪いから4位にいるけど、昨日一昨日の負けゲームを見るとドベでもおかしくないチーム状況です。
大事なサインも出せないようじゃ~、最早監督・コーチとは言えません。
カシマスタジアムで戦ったグランパスは、じいちゃんの思ってた通り負けました。
なんせカシマスタジアムでは、アントラーズにほとんど勝ったことないからね。
野球を見ながら、SNSで試合情報を見てたら、前半はまあまあ攻めてたようだけど、後半は攻められっぱなしで結局負けてしまいました。
これでまたJ2陥落順位まで落っこちてしまいました。
今季は、ホントにヤバい状態です。
長谷川監督は、4年目になっても真面なチーム作りができない状態…。
この原因は、名古屋特有の負けても観客が一杯になる名古屋人の気質があるからなのか…。
そして、スポンサー企業はドケチで有名なあのトヨタ…。
ドラと同じで、客さえ入れば負けてもかまやしない。
逆に、選手年俸の総額が最低でも、観客動員数が最高でタンマリと儲かるからね。
長谷川監督も、まともな選手を与えられてないような気がします。
どっかのチームでお払い箱になった選手ばかりだもんね。
ドラのバックには、トヨタと同じ体質の中日新聞がついてるんだから…。
両チームともに同じような道を歩んでいるようにしか見えません。
セ・リーグ陥落はないけど、J1では注意せんとJ2に陥落してしまったら、トヨタスタジアムに満員の観客は動員できなくなるよ。
プロスポーツなんだから、下請けを叩いてヤッスイ金で部品を作らせて儲けをあげるような技は使えんからね。
そうなると、今度はチームの解散を狙うのが世界に冠たるあの巨大企業なんですよね。
利益があげれんくなったらバッサリです。
※内容の一部に新聞記事を引用しました。