グランパスが昨日のアビスパ福岡戦で5-0と大勝して順位をあげ、取り合えずJ2降格圏を脱出しました。
このところ対戦相手がリーグ下位チームということもあり、ここで落としたら降格は確実でしたが、アビスパ戦では永井君がプロ初のハットトリックするなど攻守が機能しての勝利です。
逆にアビスパはこの敗戦でJ2降格が決定しました。
残りは、10/22のジュビロ磐田、29日のヴィッセル神戸、11/3湘南ベルマーレの3試合です。
ジュビロは勝ち点32で、グランはこの試合に勝つとジュビロと並びます。
ヴィッセルは、現在8位…。
ベルマーレは、勝ち点21で17位…。
この内2試合勝利すればJ1残留は確実ですが、2つ落としたら危ない状況です。
小倉前監督がクビになり闘莉王が戻ってきて、降格の危機感からイレブンが必死になり、ジュロヴスキー新監督の采配も当って最近はいい感じでゲームをしています。
ドラゴンズは最下位でシーズンを終えましたが、ジェロヴスキー監督がこんなに素早くチーム力を復活させるとは思っていませんでした。
監督によるベテラン選手の使い方が光っています。
小倉監督の時にはベンチを温めていたベテランたちが大活躍して、いいチームに蘇った感じがします。
小倉君は、口うるさいベテランを排除して「自分が思い描いたチーム」を造りたかったんでしょうが、開幕前からじいちゃんが心配してた通り「口だけ達者なお調子者」にJ1で戦える指導者能力はありませんでした。
フロントも、もう少し早く小倉君を見限ってれば、こんな状況にはならなかったと思います。
小倉君を起用したフロントのバカたれさんたちもしっかりと反省して下さいね!
このところ対戦相手がリーグ下位チームということもあり、ここで落としたら降格は確実でしたが、アビスパ戦では永井君がプロ初のハットトリックするなど攻守が機能しての勝利です。
逆にアビスパはこの敗戦でJ2降格が決定しました。
残りは、10/22のジュビロ磐田、29日のヴィッセル神戸、11/3湘南ベルマーレの3試合です。
ジュビロは勝ち点32で、グランはこの試合に勝つとジュビロと並びます。
ヴィッセルは、現在8位…。
ベルマーレは、勝ち点21で17位…。
この内2試合勝利すればJ1残留は確実ですが、2つ落としたら危ない状況です。
小倉前監督がクビになり闘莉王が戻ってきて、降格の危機感からイレブンが必死になり、ジュロヴスキー新監督の采配も当って最近はいい感じでゲームをしています。
ドラゴンズは最下位でシーズンを終えましたが、ジェロヴスキー監督がこんなに素早くチーム力を復活させるとは思っていませんでした。
監督によるベテラン選手の使い方が光っています。
小倉監督の時にはベンチを温めていたベテランたちが大活躍して、いいチームに蘇った感じがします。
小倉君は、口うるさいベテランを排除して「自分が思い描いたチーム」を造りたかったんでしょうが、開幕前からじいちゃんが心配してた通り「口だけ達者なお調子者」にJ1で戦える指導者能力はありませんでした。
フロントも、もう少し早く小倉君を見限ってれば、こんな状況にはならなかったと思います。
小倉君を起用したフロントのバカたれさんたちもしっかりと反省して下さいね!