まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

キングソロモンの法則

2005年05月28日 | アマチュア無線
アマチュア無線の世界で、50MHzでEs層反射を知らない局はまずいないであろう。
これから、このEs層反射のシーズンだ。
突然現れて、突然消えてゆく。
しかも、飛び先は時間とともに刻々と変化する。
私も、このスリルに満ちたEs層反射(異常伝搬)で50MHzにはまってしまった。



上の写真は、八重洲無線がハムショップなどで配布していたジャーナルだ。
(発行日:昭和51年12月20日発行)

この巻頭を飾っている記事は栗山OM(JA1KS)である。
栗山OMは、50MHzのEs層異常伝搬と天気の因果関係を明らかにしたキングソロモンの法則で有名な方である。
多分、6mマンでこの法則を知らない局はもぐりと言われても仕方ないだろう。

久しぶりに本棚から取り出して、この記事を読んだが、50MHzにアクティブにQRVしていたころを懐かしく思い出した。
Es層の異常伝搬は、いい加減なアンテナでも日本全国に飛んでくれるので、久しぶりに50MHzへQRVしてみようかと思わせたマッタリな時間だった。

下の写真は、その記事。
こんな小さくては読めないだろうから、大き目画像のURLを貼っておく。
しかし、自分のコールサインをもじって「キングソロモンの法則」とは、なんと洒落た名前ではないだろうか?

キングソロモンの法則 Page-1

キングソロモンの法則 Page-2



-->

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっと見つけた (持丸 博 JA1VJQ)
2020-07-04 15:01:52
栗山OMの記事を探していました。
●これがオリジナル記事でしょうか?他にも発表記事があれば、お教えください。
●私は閉塞前線と記憶してましたが、温暖前線の上昇気流に着目してたんですね。
●最近の電波伝搬に関する資料は『a1 club』のサイトに『HF電波伝搬資料』として纏めてあります

コメントを投稿