まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

得点の匂いなし

2012年04月07日 | アルビレックス新潟



















アルビレックス新潟VS横浜Fマリノス

東北電力ビッグスワンスタジアム

結果 0:0

なかなか勝てません、今日の試合もスコアレスドローに終わって、仲良く勝ち点1を分け合うことになりました。
前半飛ばして、後半から相手に押し込まれる、いつものパターンでしたが、勝てる感じがしない代わりに、負ける感じもしないという、ストレスが溜まる試合でした。

最初に、評価できる点を述べます。
守備の意識が高く、結果的に失点せずに試合を終わることができました。
対戦相手の横浜Fマリノスは、セットプレーが要注意なのですが、今日の試合では、セットプレーの回数が多い上に、連続してセットプレーが再三再四続く場面がありました。
危ない場面もありましたが、集中を切らさずにしのぎ切ったのは評価できます。

困った点は、得点がとれないことです。
今日は、崩しからの得点場面は、ほとんどなかったように感じます。
「決定力がない」と言ってしまえば簡単ですが、それを言ったら身も蓋もないですが。
今日の試合で得点の匂いがしたのは、金珍洙お得意のロングスローからブルーノロペスが放ったヘディングかなと思います。
まだきっちりとコンビネーションがかみ合わないですね、だんだんと良くなっているとは思うのですが。

先発メンバーに、GK東口が復帰しました。
まだ、キックの安定性が少し怪しいですが、前線にしっかりと蹴れていました。
小澤には申し訳ないのですが、GKからのキックが飛ばなくて安定しないのが、攻撃のリズムを狂わしていたと感じます。
復帰してさっそく、中村俊輔のFKと、大黒のシュートという大ピンチを防いでくれました。

もう一人、怪我を負った鈴木が早々と復帰してきました。
やはり、DFラインの統率、対人の強さ、正確なロングフィード、安心して見ていられます。

ミシェウが後半、交代でピッチへ登場しました。
暫く試合から遠ざかっていたので完璧な状態ではありませんが、ところどころで「らしさ」を見せていました。

左サイドバックの金珍洙は、日本のサッカーに慣れてきました。
攻撃も、守備も安定してきて、えげつないプレーも披露するようになりました。
飛び道具のロングスローは、得点場面のきっかけになりそうです。
右サイドバックの村上も調子が良いので、後は両サイドから精度の高い崩しができれば、得点を奪えそうに感じます。