まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

サテライトリーグ

2009年05月10日 | アルビレックス新潟





2009 Jサテライトリーグ Bグループ 第3日

アルビレックス新潟vsザスパ草津

新発田市五十公野公園陸上競技場

結果 3:1


陽気に誘われて、サテライトリーグを観戦しました。

結果は、3:1で快勝です。

ただし、前半は草津の厳しいプレスにあって、中々ボールが前に進まない状態。
中盤の攻防は、パスカットされたりセカンドボールを尽く草津に拾われたりして、殆ど良い場面がありませんでした。
アルビの最前線では、ブルーノが孤立状態で、時々ロングボールは配給されるものの、チャンスらしいチャンスはありません。
ただ、ゲームを支配した草津も、最後の詰めが甘い感じで、ゴールを決めることができなく、前半はノーゴールで終了。

後半に入って、アルビが少しボールを回せる感じが出てきました。
そんな中、右サイドの攻防でチャンスとなり、今日は右サイドのFWで先発した小暮が、鬱憤を晴らすような強烈なシュートで先制点を挙げました。
リードされた草津は前掛かりになりますから、アルビもパスカットからボールを前に運ぶことが結構出来るようになった感じです。
2点目は、右サイドからのパス回しで酒井(多分)がゴールを決めました。
3点目は、またまた右サイドから泉澤(多分)が駄目押しのゴールを決めて、ほぼゲームを決めました。
でも、草津もゴール前の混戦からこぼれたボールをシッカリ決めて、1点を返して完封を免れました。

アルビは、GK黒河、DF松尾、千葉、酒井、MFデビッドソン、FW小暮とレギュラークラスが揃っていましたので、危ない場面でも最後はシッカリと仕事をしていました。

久し振りに五十公野でサッカー観戦をしました、強い陽射しにもかかわらず沢山のサポーターが観戦に来ていました。
しかし、サテライトリーグを観戦するのは何年ぶりなのか思い出せません。
今シーズンも、観戦出来るのは今日だけ、ホーム最終戦は既に予定が入っていてNGです。

陸上競技場のスタンドと言うのはかなり傾斜が緩やかです(と言うより、ビッグスワンの傾斜が陸上競技場の割には急なのですけどね)、しかもスタンドの上の方で観戦したので、ズームを望遠側にしてもバックスタンド側でのプレイは戦中たちが豆粒状態にしか写りませんでした。


※5月11日追記
アルビの得点者ですが、うろ覚えの記憶で記載したのですが、やっぱり間違っていました。
正式には、以下の通りでしたので、訂正いたします。
また、アルビのシュートシーン画像も間違っていたので、訂正しました。


1点目:木暮郁哉
2点目:泉澤仁
3点目:ブルーノ カスタニェイラ






<小暮の放った先制ゴールシーン>












<泉澤のシュート、2点目>









<ブルーノのシュート、3点目>













<草津が一矢報いたゴールシーン>