はまくまのかみんぐあうと

かみんぐあうとって…意味ご存知でしたか?
大好きな佐渡やお菓子のことお話しましょ!

佐渡の灯台  台ケ鼻灯台

2013年05月15日 | 佐渡旅行
佐渡はアルファベットのHを寝かせたような

形をしていますので

4か所大きな岬があり、4つの有名な灯台があります


由緒ある「姫崎灯台」

映画の撮影で有名な「弾崎灯台」

たらい舟で有名な小木にある「沢崎灯台」

そしてこの七浦海岸にある「台ケ鼻灯台」

この七浦というのは七つの村が点在するので

七浦といいます


もちろん小さな漁港の灯台を数えたら

もっともっとたくさんあるのですが。。。

(47基あると数えたHP見つけました☆)


んでほんと☆やっとやっと~☆いってきました~(≧▽≦)♪

晴れた午前中をねらって…車を走らせ

道路のわきに停めててくてくと☆特に駐車場もありません

入り口はこんな感じ☆


新しく整備された標柱がたってます☆柵がありますが脇から入れます!

☆最近整備された「パラアイランドSADO」と書かれていました



道路から歩いて5分ほどでしょうか?



見えてきました~(^o^)/



そうこれが台ケ鼻灯台~(*^^)v 見たかった念願の灯台☆



うっうっ…なつかしい~(ToT)

涙が出そうになりました 何十年ぶりでしょうここまで来たのは…



小さい頃、実は亡くなった父に連れられてこられた

古い記憶が…蘇ります



ん?でもなんか違う…

違うぞ…灯台のデザインが???

もしかして改築してあるのかな???




たまたま実家に残っていた写真と見比べて☆



あ☆改築してる!


そりゃそうだよね~もう随分になるもの…

かつてこの敷地内には灯台守の方の自宅もあったんですよ

古井戸もありましたし~

その頃すでに自宅跡しかありませんでしたが☆


訪れるのならば草木の伸びていない春・GWをお勧めします♪

草木が伸びるともう~大変ですっ

夏なんてきっと道路は草木に埋もれてるだろうなぁ~

草木のない時期に☆どうぞ♪