シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




子供の頃お小遣い貰って祭りに行くのはそれは楽しみでした。
昼間はバスや汽車に乗って山の中にテクテク歩いて行ったものでした。
夜のお神楽は親たちも一緒に何キロも歩いて行きました(当時夜のバスは無かった)

子供もいっぱい、出店もおもちゃ屋がほとんど。
今は食べ物関係が多いですが。

今年も春祭りの能舞を見に行きました(この社中は神楽でなく神能)
画像大きくしてるので重いかもしれません。


神社の提燈が田んぼに映ってもうこれだけでワクワクです。

今年の演目は切目(きりめ)
珍しいのでブログにアップしてと言われた宮司さんです。(能舞載せて構わないそうです)



途中から出かけたので内容の説明があったでしょうか。
どういう能なのかわかりません。

次が三奸。





これはあまり内容に触れません。以前はこの漢字ではなかったです。

終わった後が楽しみ。

ここで毎年飴が投げられます。
今年は3個拾いました。
以前は子供がいっぱい来て先を争って拾っていたものでした。
今年は小学生が皆無!なんで?


最後は例年通り『八重垣』
他の社中では八岐大蛇ですね。


ここの社中の大蛇は作り物でなく大きな榊の枝を背負ってます。


素朴で好きです。


最近は子供がいなくて大人ばかりの能舞。
しかも囲んでるのはカメラマン!
皆さん好いカメラをお持ちです。ビデオも三脚にセットしてずっと回ってます。

隣の女性に聞いてみました。
市内の大学生だそうで神話を研究されてるそうです。
ビデオのバッテリー2つ持って来たけど切れてしまったとか。
残りは一眼の動画で写してました。

年々カメラマンが増えてる感じ、有名な社中になりましたね。
動画は編集して後日Youtubeにアップする予定です。
ブログには直接貼りませんがまた紹介はしますね。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

東北関東大震災 緊急支援クリック募金





コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧