goo blog サービス終了のお知らせ 

アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

他、彩(いろどり)石焼ビビンバ

2012-02-05 | ご飯もの

風邪をひいてしまいました。
「風邪をひきにくい体質」と、病院の先生にもいわれているのに…


今日は、ホットプレートで「石焼ビビンバ」
「焼肉」もして「わかめと万能ねぎのスープ」を作りました。
ビビンバ飯は、ゼンマイがなく、昨年採取して冷凍しておいたわらびで代用。



焼肉のたれ、白すりごま、刻みのりでいただきました。
菜の花がきれいで、太めに切りましたが、
他の食材と太さを揃えた方が、味のバランスはいいですね。
そして、「おこげの作り方」
ごま油をしき、強火で予熱をしたところにご飯を投入。短時間で焦げ目をつけたら、火を切り混ぜて食べます。
私的には、「ごま油多め」 と 「じんわり焦がさない」がおいしさを作り出す秘訣です。

本日は、風邪のためか肩がパンパン。乳酸が蓄まってそうです。
有良 明美のつぶやき
キンカンはキンカン属。ミカン属ではないんですね~。
その香り成分は、自律神経のコントロールに影響を与え、
興奮した神経を鎮静し、蓄積したストレスを解きほぐすといわれます。

含まれるクエン酸は、食欲を高める他、乳酸を分解します。疲労回復に役立ちます。
キンカンからではありませんが、これをレモンで実践していたことがあって、
カットレモンに砂糖をのせ、口に入れたらエスプレッソをクイッと飲むというもの。
食事時間も取れない、大どんでん返し時(レストランウエディング)で行っていた、気分転換&疲労回復の方法です。
(※Espresso=伊:特急)

話は戻りまして、この冬、数種類のキンカンを食べました。
近年のキンカンは実も甘く、まるごと食べれていいですね。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立春 | トップ | 医食同源 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fb)
2012-02-13 14:02:07
Atuko K>
ビビンバの彩りがきれいだね(゜∇゜*)
風邪辛いね(;o;)

有良 明美>
お互い、辛いね~、体調悪いと色々な事が滞らない? 体力アップに、スイミングでも始めるかな…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ご飯もの」カテゴリの最新記事