goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏人生徒然日暮らし

人生黄昏時になり今を大切に、趣味の仏像彫刻・歌声・写真・散策・読書・日記・フォトチャンネルを徒然なるままに掲載します。

「徒然草」35段 悪筆でも自分で手紙を書こう。

2017-08-22 | 日記
今日午前中はいつもはバスで行く図書館に健康のため歩いて出かけました、午後は気分転換に徒然草を読みましたが35段の文章が引っ掛かりました。

原文「手のわろき人の、はばからず文書き散らすはよし、見苦しとて人に書かするはうるさし」
要約は「字の下手な人が。はずかしがらずに多くの手紙を書くのはよいことだ、字が下手だからと他人に代筆をさせるのは嫌な気がする」ですが。

字の下手な私は字を書くのが苦手だったので、ワープロが発売された時は嬉しかったし、パソコンになり公私とも下手な字を書かなくてすみ、便利な機能が豊富なので文書作成も楽になりました、ハガキも年賀状もパソコンで作成しています。

悪筆を直そうと若い頃はペン習字をならったりしましたが長続きせず、4・5年前には般若心経の写経でも筆使いを習おうとトライしましたが続きませんでした。

字の下手な人間の気持ちは上手な人には解らないでしょうね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。