黄昏人生徒然日暮らし

人生黄昏時になり今を大切に、趣味の仏像彫刻・歌声・写真・散策・読書・日記・フォトチャンネルを徒然なるままに掲載します。

ケガと入院で仏像彫刻は中止することにしました。

2020-05-19 | 仏像彫刻
長年親しんだ仏像を彫ることは今回の入院で彫ることは無理なことと、入院する前に整形外科に通院したりケガが多くなり彫が雑になってきたのできっぱり止めることにし、道具機材は義理の息子にすべてプレゼントしました。
今後は般若心経の写経と、写仏をしようかと考えていますが、身体の具合と相談しながらのんびりと取り組みたいと思っています。
腰が痛いので、入力もこの辺んで今日は終了します。


手のケガで仏像彫刻は当分の間中止します。

2020-02-13 | 仏像彫刻
昨日の夕刻に仏像彫刻作業中に、焦ったのか彫刻刀を持つ手が滑ってしまい左手の手首に近い手のひらの真ん中に彫刻刀を突き刺してしまい出血が治まらないので、ハンカチで縛って整形外科へ。

掛かりつけの整形外科が午後は休診でしたので、近くの初めての整形外科に終了時間まじかに飛びこみ、事情を話なし応急措置をし「取りあえずとベットで安静に」していると、診察途中の医師が視に来て「中の白い部分が切れているので縫わなければならないので、しばし安静に」と言われ診察に戻りました。

前の患者さんの診察が終わるまでは看護師にケガに至った事情など色々聞かれまたが、まもなく医師が来て麻酔注射後縫合しましたので痛みはおさまりました。

診察終了時間間際でしたが迅速に対応して頂き、薬局にも電話連絡して処方薬を準備して頂き助かりました。しばらくは通院するようになるので、今まではバスで別の整形外科に行ってましたが近くに良いところがあったので今後はこちらで受診しようと思います。

今朝は痛むのかと思いましたが、処方された痛み止めなどで痛むこともないですが、左手はガーゼや包帯で巻かれているのでぶつけたりしないように気を付けています。

このところ仏像彫刻は慣れで前より雑になりミスも多く、根気も集中力も減っていることがケガの原因なので治ってもしばらくは仏像彫刻は休止する予定です。

ミニミニ工房のレイアウト変更

2019-08-27 | 仏像彫刻
ミニミニ工房がごちゃごちゃになったのと、ここ2週間ほどは工房は日が当たって暑いので気分転換、反対側にあるあいている子供部屋に必要な彫刻刀・図書などを持ち込み地蔵菩薩の彫りに入りました。

我が家の周辺は2・3年前までは高齢者ばかりの限界集落でしたので静かでした、家の庭の前は家屋や駐車場の私道でしたが新興住宅・ワンルームマンションが建ち、駐車場や私道は子供の遊び場となったので子供の嬌声などで騒がしいので、昼間は落ち着いて仏像彫刻などに集中できませんので家の反対側の狭いミニミニ工房でラジオを聞きながら作業しています。

このところ猛暑のせいなのか外が静かなので今日も工房ではなく子供部屋で地蔵菩薩を彫っています。

工房を掃除するには良い機会だと思い、一部レイアウト変更や不要品の処分・清掃などをで2時間ほど費やしましたが、使いやすく綺麗になりました。

夏バテ気味なので、久し振りに栄養ドリンクを飲んでがんばります。


地蔵菩薩立像を彫り始めました。

2019-08-14 | 仏像彫刻
注文していた8寸と6寸の檜材が宅配で届いたので、早速8寸の檜材で地蔵菩薩立像に取り掛かりました。

まず正面の図を檜材に写して輪郭を鉛筆で記載後、彫刻刀で削りやすいように鋸で横線を何本か入れてノミで削りやすいようにします。

鋸で削りすぎないように、ノミで削りすぎないようにして荒堀で、正面・背面の形を整えます、そして側面を整えます。

先は長いですが、静かな音楽を聴きながらのんびりと彫っていきたいのですが、根がせっかちなので細かいミスが多いので、急がない・慌てない・再確認と言い聞かせていますが。




わらべ地蔵

2019-08-09 | 仏像彫刻
ネットで発注した木曽檜材を待っている間に残っていた高さ10cmの檜材で癒し系の「わらべ地蔵」を彫りました。
毎日少しづつ10時間ほどで完成しました、可愛らしさを出したかったので100均で買った造花の花を手に持たせました。

わらべ地蔵を彫ると優しい気分になります、合間を見て何体か彫りたいと思います。

発注しておいた木曽檜材で地蔵菩薩立像(8寸)と薬師如来立像6寸用が宅配便で届きましたので地蔵菩薩から彫り始めます、静かで穏やかな時間を過ごしたいと思います。




彫刻刀メーカーに朝一で注文を

2019-07-24 | 仏像彫刻
彫刻刀製造販売会社に彫刻用品の注文と、切れが悪くなった特殊な彫刻刀(11本)を研ぎ直ししてもらうために郵便局のレターパックで依頼しました。

彫刻刀は殆どは自分で研ぐのですが、特殊な彫刻刀は職人でなければ無理なので製造販売しているメーカーに研ぎに出しています。当該メーカー品に限り彫刻刀の研ぎは1本270円と安価で研いでもらえるので助かります。

2日前から基本に戻って「わらべ地蔵」を彫り始めました、少し慣れで雑になってきているので考えながら彫っています。次に彫る作品用の木材を注文しなければならないのですが、懐具合と相談中ですので、しばし在庫がある小さな檜材を使用して2・3点彫る予定です。

今日は晴れていますが、気温が一気に上がり湿度が高いので郵便局に行って来るだけでも汗だくになりました、雨で文句を言い、晴れれば暑いと騒ぎます、人間てかってですね。

熱中症や体調に気を付けてお過ごしください。


毘沙門天がどうにか彫り上がりました

2019-07-20 | 仏像彫刻
中断していた楠材で彫っていた毘沙門天の彫が終りました。
 
毘沙門天は上杉謙信などの武将に武勇の神として信仰され左手に宝塔、右手に宝棒を持っています、魔除・財宝の神として庶民に広まったとのことです。宝塔は楠材が足りなかったので白っぽい檜材で彫りました。

市販のマニュアル本を見て彫りましたが、古い白黒の写真では解らないところが多く悩みましたが、迷いながらも不満足ですが終わりとしました。

お顔については忿怒の表情にしなければならないのですが、優しいお顔の仏様が好みなので優しいお顔になってしまいました、以前に彫った不動明王でも怖いお顔にはしませんでした。

このところ心静かに仏像彫刻に集中できない出来事がいくつかあるので、しばし在庫がある端材でわらべ地蔵などを彫り始めます、落ち着いたら薬師如来立像を彫る予定です。






毘沙門天の仕上げ作業に入りました。

2019-07-15 | 仏像彫刻
毘沙門天の仕上げ作業に入りました、お顔の仕上げと宝塔をもつ左手の仕上げと別に彫った「宝棒」「宝塔」「腰ひも」を仕上げなければ、あと少しですので慎重に作業したいと思います。

雨雨で憂鬱な毎日で体調管理が大変ですが、健康第一に今日も過ごしたいと思います、健康のため夜寝る前にテレビでラジオ体操のDVDを見ながら体操をしてから、テレビで脳トレ番組などを見て就寝しています。

今は録画しておいた三橋美智也の番組を見ながら入力しています。

(写真は少しボケてしまいました

弁才天を彫りました。

2019-06-28 | 仏像彫刻
楠材で彫り始めた毘沙門天を彫っていて手と指を痛めたので、しばし休止しました。痛みも軽くなったので柔らかい檜材で弁財天を彫りました。


硬い材質から柔らかい材質に変わったので、彫るのは楽なのですが力の入れ具合も違うので細かいミスも多かったので今後の課題とします。 

手の痛みも良くなってきたので中断していた毘沙門天立像の彫りに入りました。まずは木が硬いので切れを良くするために使用する彫刻刀の研ぎから始めました。




毘沙門天の彫を再開しました。

2019-05-08 | 仏像彫刻
昨年夏ごろから硬い楠材で彫り始めた毘沙門天は荒彫りの最中に彫っている仏像を持っている手が痛くなり中断しました。今まで楠材で5体ほど彫りましたが硬くても問題はなかったのですが。

手の具合を見ながら柔らかい木曽檜材で弁財天を彫り終わったので先月から毘沙門天の彫を再開しました、こまめに彫刻刀を研ぎ左手親指をマッサージしながら荒彫りから中彫りに入りました。

夏までには完成させたいと思っています。