黄昏人生徒然日暮らし

人生黄昏時になり今を大切に、趣味の仏像彫刻・歌声・写真・散策・読書・日記・フォトチャンネルを徒然なるままに掲載します。

農業塾でキャベツの苗の植え付けを

2019-09-29 | 生涯学習
一昨日は晴天の中、JAの農業塾に妻と参加しました、台風や雨の影響で予定していたキャベツ・大根・ブロッコリー・ニンジンの作業は出来ず、急遽キャベツとブロッコリーの植え付けをしました。

植え付け終了後、手押しの小型耕運機の実習もしました、その後は作業の説明・種まきの説明などを受けて2時間弱の塾は終わり、次は来月中旬に。

疎抜き大根の収獲を期待しており残念でしたが、隣接しているJA直営の農産物販売店で、新鮮な野菜と昼食のパンを購入し帰宅しました。

次回10月中旬の作業を楽しみにしています。

観音崎の焼失した観音像復元

2019-09-27 | 寺社
昨日は焼失した観音像が復元されたので、参拝のため出かけました。

「観音崎(横須賀市鴨井)の地名の由来とされ、火災で焼失した観音像が33年ぶりに復元され今月23日お披露目式典が行われた旨」の新聞記事が出たので、昨日は拝観のため出かけました。

県立観音崎公園の海蝕洞穴に高さ75cmの楠材の十一面観音像が、市内在住の仏師によって再現されました、安全対策のため木製棚があり近づけなく、ガラス(?)ばりなので光って反射し写真をとっても良く見えないのが残念ですが、拝観できたので満足です。

拝観後は観音崎灯台に入館し、東京湾を眺め楽しいひと時を過ごしました。











友人と長谷寺(鎌倉)で写経を

2019-09-22 | 寺社
先日、友人と長谷寺(鎌倉)で写経を体験しました。
写経場は写経体験者しか入れない枯山水庭園の静かな場所にあり、私は2回目ですが充実した・心落ち着く時を過ごすことが出来ました。

シーンとした写経場では静かに時が流れ、般若心経を書き写しました。お手本の薄く般若心経が記載されている上から用意されている筆・筆ペン・ボールペン等で書いていきます。

家でたまに般若心経を写経しているときは使いやすい細い筆ペンを使用しているので、持参するはずでしたが忘れてしまいました、年のせいか忘れ物が多くて困ります。

筆圧が高いので用意されている筆・筆ペンでは書写できないので、用意してあるボールペンの太字で写経しました。

会場はシーンとしており、書写が終った後も読み直しているのか瞑想しているのかと思われる方も多くいました。

1時間弱、静かで落ち着いた時間を過ごすことが出来ましたが、次回は3時間ほど時間がかかるという写仏をしたいと思っています。

写教後は境内参拝・観音ミュージアム拝観・散策し、境内の高台にある鎌倉の海が見渡せるレストランで昼食をとりました、友人は精進料理のカレーを注文し、私は食欲がなかったのでホットケーキにしました。

休憩後は隣にある花のお寺光則寺で花を楽しみ、バスを乗り継ぎ鎌倉材木座にある光明寺で本堂参拝・枯山水・蓮庭などを見ながら静かな時を過ごしました。

* 今回は良く行くところばかりで時期的に花も少ないので重たい一眼レフは持参せず・ポケットカメラは孫に修学旅行用にに貸したので、写真は取れませんでした。 購入して数日のスマホはまだ使用方法が解らないので、手間取ると友人に迷惑かけるので、写真は撮りませんでした。


初心者用スマホ教室へ

2019-09-21 | 生涯学習
スマホを購入しましたが、携帯と違い説明書だけでは理解できないことが多いので、販売会社の初心者向けの無料講座を受けることにしました。

昨日はスマホ入門で基本的な使い方を学び、他の入門講座「メール」「インターネット」「カメラ」と「地図・乗換案内」を予約しましたが、無料なので助かります。

わかり易い説明でしたがすぐに忘れてしまうので、家で説明書を読み直していますが年と共に理解力が衰えているので困ったものです。

調べ事は定額制のパソコンで調べてスマホの使用料金が上限を超えないようにしており、スマホの使い方に慣れるまでは悪戦苦闘です。

早くスマホが使いこなせるようになりたいものです。

携帯からスマホへ

2019-09-16 | 日記
携帯も古くなりスマホに変更しましたが販売会社の説明だけでは解らないことが多く、説明書などを読みながら頭を捻っています。

調べ事・各種情報などはパソコンの定額制で使用しているので、スマホで使いたいのは電話・メールと緊急情報・地図・乗換案内など少ないので、月額料金は一番低額な契約にしました。

説明書は私にとっては頭を悩ますことが多いので、初心者用のスマホ教室の受講・疑問点について聞きたいのですが、何回かけても携帯販売会社の電話は混雑で回線がつながらないので友人などに聞いています。







ノウゼンカズラの花

2019-09-11 | 
散策中、ブロック塀の上から橙色のノウゼンカズラの花が咲き誇っていました。

ノウゼンカズラは中国原産で、平安時代に日本に渡来し落葉樹庭園や公園などに古くから植えられているそうです。

名前の由来の「カズラ」はツル性を表し「ノウゼン」は不明とのことで、ツルで這い登り枝先に橙色の花が7月から8月頃に咲くのでもう終わりですが、楽しませてもらっています。

なお、花の撮影日は台風の前ですが投稿が遅れたので今はどうなっているのかは不明です。


ニチニチソウ(日日草)

2019-09-05 | 
ニチニチソウ(日日草)は今年の6月花屋で5鉢300円と安価で販売していたので購入し、狭い我が家の花壇に植えました、その後大きく育ち花を咲かせ楽しませてもらっています、以前も11月頃まで咲いていました。

ニチニチソウは西インド原産なので戸外で冬を越せないので一年草として夏に植えます、暑さと乾燥に強いので手入れをしなくても次々と咲いてくれます。

日当たりを好み、暑さと乾燥に強く高さ20~40cm光沢のある葉で花の寿命は短いですが、次々に新しい花が咲きます。


夜中に目が覚めると寝つけないので。

2019-09-01 | 健康
毎日、夜は脳トレ番組などを見た後、静かに懐メロなどをかけながら寝付きますが、真夜中の2時か3時頃にトイレで目が覚めてトイレに行くとなかなか寝付かれません。

夜中に目が覚めると暗いので考えることは良いことではなく悪いことを考えてしまい、なかなか寝付かれず困っています。

ウオークマンに録音してあるギター演歌・懐メロなどを、その時の気分で30分から60分程のタイマーにしてイヤホンで聞いて寝つきます。

朝は6時半頃目が覚めても、録画している番組を視ながら7時半頃までゴロゴロしています、老夫婦二人なのでその日の体調・気分次第の起床になります。

明日は台所・トイレの外壁の一部の塗装で業者が来るので多少は早起きしなければ。