花百蓮(百姿鏡、魂の王女)、創価学会~~未来に向かって、花百蓮のブログ

花百蓮(百姿鏡、魂の王女)、(はなももれん)のブログです。池田先生から頂いた福智は私の信心の原点です。

法戦で忙しい中、折伏も

2015-03-23 22:42:21 | 日記
法戦での戦いに忙しくブログの更新は延びます。また折伏での対話が、約束で・はんぱないくらい入ってて忙しく暫く書けません。
それまでは写真と一言書いて載せてゆきます。

花百蓮

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4・娘に介護について話しました

2015-03-02 16:14:06 | 日記
私の体験としては、一昨年に母が事故で入院したときから私の脊髄損傷の病で二つの杖をつきながら東京まで通い、また実家に泊まりながら病院にやっとつくと母からの我が儘なお使いが言い渡されたりしてもそのとおりにしてきました。、千葉から東京の病院に着いたとたん、私は正直に口も聞けないほど疲れました。その揚げ句、母が仕事をしていたマンションの掃除5ヶ所と区の広報という東京の新聞を駅に二カ所に置く仕事を脊髄疾患で杖をついてる私にやってくれ、とムリ難題を押し付けてきました。5ヶ所はさすがにできないので母のご近所の人に頼んで二カ所やっていただき、私は3ヶ所ムリを承知で引き受け杖を1つにしてもう片方は、ほうきとチリトリやモップで杖をつきながらマンション3つの掃除をして終わると、すぐに病院に行き洗濯やその他をして実家に帰り、飼ってる猫に餌をあげ2、3日泊まってまた千葉へ帰り、会合に出てまた次の日には東京のマンションの仕事をしての繰り返しで、とうとう私の足も、体も動けなくなってしまったのです。
引き受けた以上は絶対に愚痴は言わないと決め愚痴の変わりに唱題を胸中でもあげていました。
続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・娘に介護について話しました

2015-03-02 02:37:28 | 日記
人間は表面だけを見て判断してしまう傾向があるようにおもいます。
介護ひとつとってみてもその人のいろんな状況や事情がありできない人もいます。できない人も、ものすごく辛いのだと私はおもいますね。◆私もこの年でまだまだまだ世間知らずです。ただ、今までに私もいろんな方々との縁があり、学会員以外のいろんな人々のいろんな事情を抱えての悩みなど聞いてきましたし、人生にはいろんなことがあります。そしていろんな家庭、家族状況があるでしょう。◆また家族がいない方々もたくさんおられます。
今、限られた時間の中で文章もまともに繋がらない私ですがいままでの私の人生のいろんなたくさんの人々との出会いの中で私が得た「宝」になったことを「人間ジャングルの中で」というタイトルでお題目をあげて祈りながら原稿を書いて私の「本」として、自己出版になるかもわかりませんが、年月をかけて「本」にしたいとおもってます。

花百蓮

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2・娘に介護について話しました

2015-03-02 00:22:09 | 日記
よく、介護している人の中には介護と言っても、一日中親の介護をしてる人、施設にいる親に対面での介護などその他、たくさんあるとおもいます。
私は娘には介護したくてもできない人のことも考えられる人になってね、と話しました。

どういうことと聞いてきたので娘から聞いたことのある娘と法論をしたある法華講員が娘に介護の愚痴ばかり言っていた、との話しを聞いてそれはちがう、と、その介護というか近くにある施設に行ってあげることは親孝行だけど、他のその方のご兄弟、姉妹の方が見舞いに行かないからと、グチグチ、愚痴、愚痴、愚痴ばかりいろんな方にこぼしてるけど、お見舞いに行かれない理由がきっとあるとおもうから、行かないから親不幸してる、とか冷たいとか、言う人は世間知らずだと、行かれない人にも、どんな理由があるかわからないし、体調が悪いのにムリをして続けて行って、その本人が私の親戚のように何かあったとしても、誰もその本人のお子様やご主人の面倒を誰が代わりにみてくれるのでしょうか、と。◆私はいつも娘には世間体を気にしたり見栄を張ることのないようにと言って育ててきましたから、ものごとには両方の話しを聞かないとわからないことも多いからね、と。
◆私はお蔭さまで自分の自宅にあるジムと同じトレーニングの機会があるので少しずつメニューを作って鍛えて健康を取り戻しましたが、健康なうちに娘と私の介護の話しができてよかった1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1・娘に介護について話しました

2015-03-01 14:37:18 | 日記
◆いまは法戦と自分自身が決めた今年の目標に忙しい日々を過ごしています。

私のアメンバーブログに先日、娘と話した介護についてを話したことを書いています。

娘も私も一人っ子ですので、私の経験上私がもし仮にそうなった場合のことも今から私の遺言書みたいだけど書いてあります。
ムリしてみなくていいし、仮に施設に入ったらムリをしてまで来なくていいと。◆一人っ子は代わりがいません。
◆私が格闘技で脊髄損傷をし、リハビリの中、一昨年の9月に母が事故に遭い、二つの杖をついて、東京の病院まで千葉市からバス3回、電車3回乗り継ぎながらやっと病院にたどり着きました。
◆私はなんでも一生懸命にやりすぎてしまう性格なので疲れても疲れてないと自分にいいかかせてきましたが、親戚に親の介護をしムリをしたために過労死で亡くなった人がいます、そして介護された親は自分のために子供が死んだと自殺してしまった悲しいことがありました。

続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする