花百蓮(百姿鏡、魂の王女)、創価学会~~未来に向かって、花百蓮のブログ

花百蓮(百姿鏡、魂の王女)、(はなももれん)のブログです。池田先生から頂いた福智は私の信心の原点です。

2・絶版になったけど娘と孫に残してある「御義口伝講義上(一)(下)池田先生著」

2014-06-27 20:25:43 | 日記

この御義口伝講義は本当にすごく、素晴らしい内容です。
お持ちになられている方はたくさんいるとおもいますが、池田先生の大確信あふれる偉大な講義ですのでお時間ができたときにもう一度拝読されることをお勧めしたいですね。たくさん話しは尽きないのですが、6/30日までに点検される原稿を(7月9日に話す、この原稿は区で信濃町本部の先生に提出されますので真剣です)まだまとまらずに書いているので、座談会で話した体験談を書くのは伸びますが、すみません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶版になったけど娘と孫に残してある「御義口伝講義上(一)(下)」

2014-06-27 19:58:57 | 日記
聖教新聞社からの御義口伝講義上(一)からの池田大作著の先生の聖教文庫は何十年か前に\460で買いました。
この講義の本も持ち歩き折伏におおいに活躍させていただきましたねぇ。
19歳で結婚して反対だった主人を折伏し続けて1年半で入会・2年目から私の従姉妹、高校の時の同級生、主人のお母さんに続けて折伏が決まり御本尊送りができたのも、この本の中の大事な内容と応援してくださった同志の方々でした。主人は入会して男子部副地区リーダーになり同じ棟の奥さんだけ入会していた人のご主人と対話し友好を結び、その二ヶ月後にご本人自ら入会したいといい、私の主人の初めての折伏ができた時でした。この先生著の御義口伝講義の文庫は持ちやすく大変よかったです。
続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望総会(ひまわり総会)美浜旭日区の総会も大成功でした

2014-06-22 22:34:14 | 日記
千駄ヶ谷の創価国際友好会館での21日の美浜旭日区の総会大成功でした。また希望総会(ひまわり総会)も楽しく開催できました~。
今日までにマイ総会(学会に入っていない友人等)にあたった人に全部この先生から頂いたガーベラのお花のメッセージカードをお配りしてきました。
私の対話してきた友人はとても喜んでくれて創価学会に理解を示してくれました。明日からも、毎日友人の折伏が入っています。ずっと対話を続けてきて感じることは21世紀に入って特に便利になっているけれども、どんな人にも悩みはないという人はいないということを、たくさんの人にこの仏法の話しを重ねるほど感じます。
続く
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人と一緒に同中参加

2014-06-13 22:38:24 | 日記
今日の夜、7時半から本幹同中に主人と一緒に行ってきました。素晴らしいの一言ですね、いつもそうですが。明日は夜、座談会があります。明日の座談会で主人と一緒に功徳を頂いた体験談を話します。今年に入り、花百蓮一家の願っていたことが、またひとつ叶いました。6月10日にそれは叶い、これで5つ願ってきたことが叶っています。真剣な祈りと誓願したことを実践してきたこと、自分が決めた折伏の対話の実践の功徳です。8月からは全国に友人、親戚、等、今年後半の自分で決めた折伏に全力で行動していきます。 いつも地区の同志の皆さんのお題目の応援があってこそ、私もがんばっています。
男女青年部も折伏がすごいです。地区の私の娘と同級生の○○君は男子部の部長で創価斑でも活躍されています。先月も折伏の応援をされ、すぐに入決が決まり本流されました。
言論でも勝利するのは大事ですが、いま目の前にいる現場での折伏の闘いでの勝利=本流に私は勝ていこうとおもいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月の青年の御本尊送りが今日できました

2014-06-10 18:04:19 | 日記
今日の午後3時過ぎに無事めでたく○葉平和会館で、先月の座談会で自ら入会希望をされた青年の方の入会勤行会があり、無事に御本尊授与されました。私も参加してきました。ご本人自ら、信心に頑張り幸福になると話されました。
本当に今日はうれしい日になりました。会館に行く時間ぎりぎりまで、支部婦人部長を中心に唱題を皆さんであげていました。地区一丸となっての毎日の唱題の渦での実証です。
まだまだ、折伏は続きます。私も、交通費を浮かすために自転車に乗って仕事に通っていた道での友人、知人になった人々・一人ひとりに、今対話をしています。どんな状況でも、自分自身の一念でプラスに変えていけることを「絶望」の中でも「希望」に変えていかれることを信仰を通して教えてくれたのは創価学会の池田先生であり、同志の方々です。感謝!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする