ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「キルタンサス」 ヒガンバナ科 

2017年01月26日 20時30分43秒 | 日記
      「キルタンサス」 ヒガンバナ科 ☆1月22日の誕生花☆
         花言葉は… 恥ずかしがり屋・屈折した魅力



今朝の最低気温は午前3時の-2.1℃。  最高気温は午後3時の8.8℃。
和泉山脈のはるか向こうに、僅かな雲が有るだけ… 上空は大快晴でした。
それだけに昨夜は冷えました。 この冬一番の冷え込みです。
日中は日差したっぷり、気温のわりに暖かく感じました(お日様は有り難い。

  《朝散歩… 蜻蛉池公園  9.2km  13,126歩  3時間》
今日は久し振りに蜻蛉池公園に行って来ました。
最近は起きる時間が遅く(散歩に出る時間が遅くなり)、蜻蛉池まで行くと
お昼までに帰って来れないんですよね(早く起きろ!・笑。
9時の気温は1.9℃。 吐く息が鼻の下の髭で結露するので、ハンカチで拭き拭きの散歩。
 
 道中の桃畑、ミカン畑にこんな表示が何枚もぶら下げて有りました(10枚位。

“アライグマのワナあり・危険・立入禁止” …今でもいるんですねぇ。 
この寒空にどこで何を食べているんでしょうか。

写真は2009年7月に見掛けたアライグマです(出会ったのは後にも先にもこの時だけです。


 昨日訪れた “花の文化園” で見かけた 「オニグルミ」 の木の “葉痕” です。





説明文では羊の顔のようだと書かれていますが、猿の顔のようだと言う人もいます。


 今日の花は 「キルタンサス」 です。


 
ストロー状の花の筒が、少し曲がっていますね。 名前の由来はその花姿にあります。 
「キルタンサス」 とは、ギリシア語の “キルトス(曲がった)” と “アンサス(花)” の
合成語で、 “曲がった花” を意味するそうです。 
和名は 「笛吹き水仙」、 感じは分からなくは有りませんが、水仙はちょっと…ねぇ(汗。 
沢山の品種が有り、花色はオレンジ、黄、白、朱、ピンクなどの品種も有るそうです。


この時期は写真の肌色っぽい 「キルタンサス」 の花盛りです。
他の色は少し開花時期が遅く2~3月頃になります(見掛けたらアップします。
英名は 「ファイヤーリリー」 と云い、火事の直後にしか開花しないものも
有る事に由来するそうです。 
原産地は南アフリカで、日本への渡来は明治の末期だそうです。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.1㎞  5,899歩  1時間20分》
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
今週初めから今日まで、2年生のクラスが2クラス、4年生が1クラス、計3クラスが
インフルエンザで学級閉鎖になっています。 帰って来る子が少ない…寂しいですねぇ。

少し早く見守りエリアに着いたので付近を散歩していたら、犬の散歩をしている
男の子に出会いました。 この子のクラスも学級閉鎖中 「おっちゃん、退屈やわ~」(笑。

 3年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前らのクラスはインフルエンザで休んどる子はおらんのか?」 「4人やすんでる」
明日3クラスの学級閉鎖が解かれても、まだ新たに閉鎖になるクラスも有りそうですねぇ(汗。
「おっちゃん、ジャンケンポンポンやろう」 「おう、後出しジャンケンのやつじゃろう?」
「おっちゃん知ってるん?」 「知っとるよ、お前らも“笑ってはいけない”を見たんじゃろう?」
ジャンケンポンポン…大晦日に放送された “笑ってはいけない” の番組でやっていた
後出しジャンケンのゲームです。 ルールはジャンケンポンで一人が普通にジャンケンします。 
相手は後のポンで負ける手を出さなければいけません(笑。
たとえばジャンケンポンでを出されたら、後のポンでを出して負けるのです。
それが何回続くかを競うのです。
「ほいじゃぁ、おっちゃんが普通に出すけぇ、お前が後出しで負けるで」 「うん」
「ほいじゃぁ、いくでぇ、ジャンケンポン」 「ポン
「なんやお前、勝っちゃぁダメじゃろう?」(笑。
「だって、つい勝つ方に手が出てしまうんやもん」  何度やっても勝つ手を出してしまいます。
「これじゃゲームにならんじゃん、今度お母さんと練習して来い」(笑。
後出しとは言え、負ける手を出すのは案外難しいんですね。

今日の歩数    20,417歩 (まだアライグマが朝散歩+ジャンケンポンポン見守り)
1月の歩数   272,512歩=190.8km(1歩を70cmに換算)


「植物・シモバシラ(霜柱)」 シソ科 

2017年01月25日 21時15分05秒 | 日記
         「植物・シモバシラ(霜柱)」 シソ科
              花言葉は… 健気



 今朝の最低気温は午前3時の-0.6℃。  最高気温は午後3時の6.7℃。
午前中はほぼ快晴。 夕方から少し雲が出ました。
日差したっぷり、この時期のお日様は有り難い。 気温以上に暖かく感じる一日でした。


  《朝散歩… 花の文化園  1.7km  11,960歩  1時間30分》
夜が良く冷え、風が無く、お天気の良い日… こんな日を待っていました(訳は後ほど)。
今日は “花の文化園” に 「シモバシラ(霜柱)」 を見に行って来ました。
9時の気温は2.9℃。 園内の影になっている部分には薄っすら雪が残っていました。


 今日の花は 「シモバシラ」 です。


 
と云っても、地面に出来る “霜柱” ではなく、植物の名前です。
気温が氷点下になると、茎に霜柱状の氷の花が咲くところからこの名前が付けられました。 
私は、地上の水分が毛細管現象で吸い上げられ、冷やされて凍るものと思っていました。
しかし調べてみてビックリ(汗。 全く違う事が分かりました。
茎に氷の花が咲く原理は… 冬に地上の部分は枯れてしまいますが、根はまだ活動していて、
茎に水分を送り続けているのだそうです。 その水分が茎の裂け目から滲み出し凍る。
この現象は、地中の根が凍るまで続く。  …と、云う事だそうです。


気温が高ければ凍りませんし、風が有っても氷は出来ません。 
雨が降ったら溶けてしまいます。 そして、極寒の時期には根も活動を休止します。
条件が揃った時だけに見る事が出来るんですね。 それが今日訪れた理由です(笑。
開園時間は10時です。 早く開けてくれよ、溶けてしまう~(笑。
入場料金を払う時、入園者の皆さんが 「今日はシモバシラが出来ていますか?」
と聞いておられました。 皆さん 「シモバシラ」 がお目当てなんですねぇ(笑。
立派なカメラが並ぶ中、デジカメでちょこちょこっと撮らせてもらいました(笑。

「シモバシラ」 は日本の固有種で、関東地方以南に分布するそうです。
学名は 「ケイスケア・ジャポニカ(Keiskea japonica)」 と云い、
江戸末期から明治時代に活躍した名古屋出身の植物学者、伊藤圭介にちなんだ名だそうです。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.1㎞  5,899歩  1時間20分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
見守りエリアに向かって歩いていると、3年生の女の子が氷を持って… 「おっちゃん、これ!」
「わ~冷たいのに…」 「おっちゃんに見せてあげようと思って持って帰った」


わっ、こりゃイカン(汗)… で、「ほ~、上手い具合に丸い輪になっとるの~」
「なっ、珍しいやろ?」 この子らの気持ちにありがとう… で、チョコ(笑。

4年生の男の子たちが “綾取り” をしながら帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
この時期限定の遊び “綾取り” …どちらかと云うと男の子の方が好きな子が多いですね(笑。
「おっちゃん、おれが考えたカメを見せたろうか?」 「おう、見せてくれや」
器用にちょこちょこっと… 「はい、カメ(亀)」 
「おう、上手に出来とる、ちょっと写真に撮るけぇ」
もう一人の子が写真に写ろうと覗き込みます(笑。
「お前ちょっと横にどいとけ(よけとけ)」 「いいから、いいから…」
「どけ、顔が写ったら、おっちゃんストーカーかと思われるけぇ、向こうへ行け!」


「わかった」 と言いながらシャッターを切った瞬間に顔を覗かせました(汗。
ったくもう、まあ、このぐらいならいいか?(笑。


今日の歩数     8,353歩 (霜柱散策+おっちゃんに見せる為見守り)
1月の歩数   252,095歩=176.5km(1歩を70cmに換算)

「サボテンの花」 サボテン科 

2017年01月24日 21時20分18秒 | 日記
     ほんの小さな出来事に 愛は傷ついて
         君は部屋をとびだした 真冬の空の下に… ♪サボテンの花(財津和夫)

       「サボテンの花」 サボテン科 ☆7月29日の誕生花☆
       花言葉は… 枯れない愛・燃える心・偉大・あたたかい心



 今朝の最低気温は午前3時の1.4℃。  最高気温は午後3時の5.9℃。
今日は終日曇り空。 時折小雪が舞う寒い日でした。

 朝9時、母が入所している施設から電話が有りました。 朝早くから… 嫌な予感。 
電話の内容は “母の顔に青い内出血が出来た” という話でした。
夜の間に手摺りか何か、どこかにぶつけたのかも知れません。
要は、虐待を疑われない為に… と云う事でしょう(そんな事、思ってもいませんよ。
ひげ家の家系は皆んなそうです。 父もそうでした、母も、そして私も(汗。
歳を取ると、ちょっと物に当っただけで内出血して青タンが出来るんです。
対策として、付近の物を柔らかい物で被うと言っておられました。
身体の方は元気だと云う事で一安心。 朝からドキッとしました(笑。

 今日も朝散歩はサボりました(汗。 録画したアガサクリスティー原作のサスペンス 
“そして誰もいなくなった” を見て過ごしました。 が、難解過ぎて良く分らなかった(笑。


 今日の花は… 朝散歩をサボったので 「さぼってん」 です。



いや 「サボテン」 です。 笑えよっ! ←誰のギャグでしたかねぇ(笑。
このところお天気が悪く、散歩も休むことが多く、手持ちの写真が無くなりました。




そこで夏の間に撮り溜めた 「サボテンの花」 をアップしたと云う訳です。
私は中学生の頃、サボテンを育てるのが趣味だったので、お馴染みの植物です。
変わった子だったでしょう(笑。



 
その頃、愛知県に 「サボテン」 を種から育てて通販する大きな栽培業者が有りました。
何度かそこから取り寄せたのですが、パンフレットに従業員募集のお知らせも。
勉強が嫌いだった私は、中学校を卒業したらそこで働きたいと親に言い、
こっぴどく叱られた思い出が有ります(笑。




 「サボテン」 と云う名前は… 【16世紀後半にサボテンを持ち込んだ南蛮人が、
ウチワサボテンの樹液をシャボン(石けん)として利用していたため、
“石鹸のようなもの” という意味で “石鹸体(さぼんてい)” と
呼んでいた事に由来するそうです。
また、英名の 「Cactus(カクタス)」 は、ギリシア語でトゲのある植物を意味する
「カクトス」 に由来するそうです。
原産地は、南北アメリカ大陸とその周辺の島だそうです。
それにしても、棘の有るイカツイ容姿に似合わず、美しい花を咲かせるものですね。



  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.0㎞  5,660歩  1時間20分》
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回。 3時から見守って来ました。
小雪のチラつく寒い見守りでした。 下着はヒートテック、冬用のスポーツウエアに
ネックウォーマー、ボアの耳当て、手袋2重… これ以上は無い防寒対策です(笑。
3年生の男の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「さむいの~、さっき雪が降っとったじゃろう?」 「体操の時間で寒かった」
「へ~運動場に出とったんか?」 「うん、半袖、半ズボンやった」(うへ~・汗。
「おっちゃん、明日から分割授業やねん」 「何かいの~、その分割授業いうのは?」
聞くと、算数の出来る子とそうでない子を4つのグループに能力分けして、
何クラスかまとめて授業するそうです。 
まあ、出来る子の能力を伸ばし、そうでない子は基礎から教える、と云う事のようです。
一見合理的なようですが、もう3年生から能力分け… 可哀そうな気もしますね。

見守りの終わりに中1の女の子(見守っていた子)が2人連れ立って帰って来ました。
私のいでたちを見て 「おっちゃんカッコええ。 写真撮らせて~」(笑。
「おう、男前に撮ってくれや~」  「まかしとき~」 彼女の携帯でカシャ!
ギャッハッハッ… 女の子たちが撮った写真を見て大笑いしています。
「なんや? なにが可笑しい? おっちゃんにも見せてくれや」


「なに?これ!」(笑。 最近の携帯は色んな事が出来るんですねぇ(笑。

今日の歩数     5,660歩 (なに?この写真…大笑い見守り)
1月の歩数   243,742歩=170.6km(1歩を70cmに換算)

「グリーンネックレス」 キク科 

2017年01月23日 20時32分06秒 | 日記
    ♪雪が降ってきた ほんの少しだけど
        私の胸の中に 積りそうな雪だった…  ♪白い想い出(鮫島有美子)

      「グリーンネックレス」 キク科 ☆10月27日の誕生花☆
         花言葉は… 青春の思い出・健やかな成長・豊富



 今朝の最低気温は午前3時の2.0℃。  最高気温は午後3時の4.6℃。
朝方は曇り空。 午後から小雪がチラチラ… 初雪です。 寒い一日でした。

 寒っぶ~。 風邪でも引いたら… と云う事で、散歩は無し。
昼前、スーパーに買い物に行っただけで、今日は家に閉じ籠り、録画した映画を見ていました。
今日は勝新太郎主演の “悪名” と “続悪名” の2本立て(笑。
若い頃の勝新太郎、目が奇麗ですね。 田宮二郎もカッコいい。
中村玉緒は今と違って?可愛い(笑。 浪花千栄子、上田吉二郎、水谷良重… 懐かしい。


 今日の花は 「グリーンネックレス」 です。



ビーズのような丸い玉が数珠繫ぎ、面白いくて愛らしい姿ですね。
あの緑の丸い玉は葉っぱだそうです。 原産地はアフリカ南西部の砂漠(ナミビア)です。
ほとんど雨の降らない砂漠で、葉は沢山の水が溜めておけるように進化したんですね。
別名を 「ミドリノスズ(緑の鈴)」 とも呼ばれています。




花も可愛いですね。 あのクリンと巻いた蕊が愛らしいですねぇ。
日本へは昭和40年頃に入って来たそうです。


 新潟県に伝わる雪にまつわる民話  『あとかくしの雪』
【とんと昔があったげど。 ある冬の夕方、雪の降り積もった里の村に旅の坊さまがやって来た。
腹をすかせ、とぼらとぼら歩きながら、一軒一軒訪ねては、「どうか一晩だけ泊めて下され」
と、たのんで廻ったと。 が、どこの家でもみすぼらしい旅の坊さまの姿を見ると…
「よそに行ってくろ」というて、泊めてくれなんだ。
しかたなしに、寒い雪の道を震えながら歩いていると、村はずれに小っこい家があった。 
坊さまは、またことわられるかもしれんと思いながら、ホトホトと板戸をたたくと、
中から婆(ばあ)さまが出て来た。

「宿がなくて困っています。どうか一晩だけ泊めて下され」 
「泊めてあげたいども、おらとこは貧乏でお坊さまに食うてもらうようなもんもないすけ、
どうかよその家に行ってくれんかのう」 
「村中の家にたのんでみたが、どこの家でもことわられてしもうた。 
何もいらんから泊めて下されや」 
「そうかそうか、それは難儀じゃろう。こんな家でよかったら泊まってくろ」  
婆さまはそう言うと、坊さまを家に入れ囲炉裏に火を焚いて部屋をあっためたんだと。
旅をしてきた坊さまだから、さぞかし腹をすかせているだろうと思ったが、
食べさせられるような物は何にも無い。 
婆さまは、夜おそうなってから家を抜け出した。 

雪の上をあっちへよろよろ、こっちへよろよろしながら、ようやく金持ちの家の
大根置き場へ行くと、大根を一本、こそっと盗んできた。  
雪の上にには、婆さまの足あとがくっきりとついていたそうな。 
家に戻った婆さまは、その大根を囲炉裏の灰の中にうずめて、しばらくしてとり出すと、
「さあさ、大根焼きでも食うてくろ。 からだがあったまりますで」と、坊さまに差し出した。 
「おー、これは寒い晩には何よりのごちそうじゃ」 坊さまはうまそうに大根焼きを食うたと。
その夜のこと、さらさらさらさら雪が降りつもって、婆さまの足あとをみんな消してしもうた。
婆さまの気持ちをうれしく思うた坊さまが、雪を降らせたんだと。 
この坊さまは弘法大師さんだったと。 
この日が旧暦の11月23日だったもので、それで今でも旧暦11月23日を大師講というて
必ず大根焼きを食うようになり、この日には必ずちらっとでも雪が降るので、
その雪を 「あとかくしの雪」 というようになったんだと】

今日の歩数   0歩。

「ニジノタマ(虹の玉)」 ベンケイソウ科

2017年01月22日 21時54分37秒 | 日記
      幸せが住むという 虹色の湖
          幸せに会いたくて 旅に出た私よ…  ♪虹色の湖(中村晃子)

         「ニジノタマ(虹の玉)」 ベンケイソウ科
            創作花言葉… あなたに癒される



 今朝の最低気温は午前3時の1.9℃。  最高気温は午後3時の5.7℃。
今日もめまぐるしく変わるお天気でした。 晴れ、曇り、雨、曇り、雨、曇り、晴れ…

  《朝散歩… 岸和田北部  9.8km  14,065歩  2時間30分》
明け方は素晴らしい青空が広がっていました。 散歩に出た9時の気温は4.8℃。
それが、歩き始めた途端に曇り始め、30分もすると霧雨が降り始めました(汗。
先日から良く降られます(笑。


公園でのお婆さんとワンコちゃんの一コマです。 なんか物語が生まれそうな…(笑。


雨宿りに寄ったホームセンターで “練炭” や “七輪” が売られていました。
懐かしい思いと、まだ練炭を使っている家庭が有るんだと驚きました。 
子供の頃、掘り炬燵に使っていたのですが、火を点けるのは私の役目でした。 
なかなか火が点かなかかったんですよねぇ。
この練炭にはマッチ練炭ワンタッチと書かれているので、マッチ1本で火が点くのでしょうね。
皆さんは “お餅” は何で焼いておられるのでしょう。
トースター? ガスコンロ? オーブン? ひげんちは電熱ヒーターで焼いています。
でも、火鉢で焼くのが一番ですよね。
ひげんちにも火鉢は有りますが、ここ数年火を入れた事は有りません(汗。

 午後はテレビでスポーツ観戦三昧でした。 まずは都道府県対抗男子駅伝。
広島は1区で良いスタートを切ったと思ったんですが、その後、ジリジリ順位を下げ…(汗。
やっぱり優勝は長野県だったか(悔。 沿道の風景を懐かしく見ていました。
次は大相撲の観戦。 稀勢の里…今日の白鵬戦に勝って横綱になってもらいたい。
見事な逆転勝ちで勝ちました、 待望の日本人横綱誕生ですね。
次は全豪オープンテニス。 錦織の相手は元王者フェデラー。
第3セットを1-6で取られた時はもうだめだと思ったのですが、頑張りましたねぇ。
フルセットの末、残念ながら破れましたが、あと一歩でした(残念!。


今日の花は 「ニジノタマ(虹の玉)」 という名の多肉植物です。



はち切れそうなほどプリッと膨らんだ光沢のある葉… 
これを可愛いと云うか、面白いと云うか… なんか心が癒される不思議な植物で、
見掛けるとついカメラを向けてしまいます。 
春から夏は緑色ですが寒さに遭うと美しく紅葉します。
5~6月ごろに黄色い花が咲くそうですが、ひげはまだ見た事が有りません。




多肉植物としては一般的で、あちらこちらで良く見掛けます。
大変育てやすい植物で、葉を土に差して置くだけで芽を吹くそうです。
誕生花、花言葉を検索してみましたが見当たりません。
例によって創作花言葉を付けてみました。 ちょっとベタすぎますね(笑。 
良い花言葉を募集します。 来年アップする時に採用します(笑。


今日の歩数    14,065歩 (ホームセンターで懐かしむ朝散歩)
1月の歩数   238,082歩=166.7km(1歩を70cmに換算)