goo blog サービス終了のお知らせ 

今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

春の東欧と南イタリア その13 アマルフィ

2014年05月05日 | ’14 東欧・南イタリア

 楽しい今回の旅も終盤に差し掛かりました。

人気の観光地・アマルフィです。

旅行記本編は今回をもって最終回とし、後はどうでもいい”おまけ編”

で締めとします。

◆ナポリからアマルフィへのバスの車窓から その1

 大型観光バスでは厳しい狭い曲がりくねった道路をアマルフィ

へ向かって走ります。

途中で我々は、わざわざ中型バスに乗り換えました。

大型バスではすれ違いが難しい箇所が無数にあるのです。

◆ 同 その2

 綺麗なビーチが見えます。空も海もあくまで青く澄んでいます。

日本とは大違い。

◆ 同 その3

 道べりのガソリンスタンドです。

山と海の間で平地が極めて少ないため、GSも十分な敷地を確保できず、

ご覧の通り軒下の給油機だけで、営業していました。

 

エメラルドの洞窟 その1

 エメラルドの洞窟へ道べりから降りるエレベーター塔です。

カプリ島の”青の洞窟”見物がキャンセルされましたので、今回はその

埋め合わせです。

◆ 同 その2

 洞窟は通り抜けるわけではなくて、湾状です。

手漕ぎボートに乗船して見物です。

◆ 同 その2

 海底の様子です。

 海水は透明度が高く綺麗なのですが、光線の加減かエメラルド色に

はなりません。

.兎に角、考量不足で写真撮影はかなり苦労を強いられます。

フラッシュを焚けば、白飛びしてしまいます。

多分携帯のカメラとかコンデジでは少し難しかったと思います。

因みに、閑人は原則としてフラッシュは使いません。

◆ 同 その3

 船頭さん兼ガイドさんです。

最後には、知っている限りの日本語(人の名前など)を口走って

いました。サービス精神旺盛なおじさんです。

 

 バスは更に狭い道を走り、対向車と離合しながらアマルフィの街へ

着きました。

◆アマルフィの街 その1

 高級リゾート地として名高いボジターノの街です。

◆ 同 その2

 アマルフィの海に突き出した写真スポットです。

海に向かって突き出していて、旧市街地、周りの地中海などがよく

見えます。

 

 現地ガイドさんに連れられて旧市街地を散策します。

◆旧市街地 その1

◆ 同 その2

◆ 同 その3

 お魚やさんです。

アマルフィドゥオモ(大聖堂)入口

◆大聖堂のドーム

          

聖アンドレア像

 ここの大聖堂では、十字架がなぜかすべてX(エックス)型

なっています。

 

 アマルフィ見学後、高速道路に乗る前に再度大型バスに乗り換えて

ローマへ向かいます。

ローマでは、帰路の機内食を除き最後のデイナーとなります。

◆ローマのホテルの最後のデイナー

 ナストロ・アッズーロというビールです。カプリ島で飲んだのと

同じものです。

軽くて飲みやすいビールです。言わば黒ビールの対極でしょうか。

◆ 同 その2

 パスタです。

今回のツアーの食事はイタリアへ入ってからは、まあ美味しい

食事だったと思います。

(ということは、東欧はそうでもなかったということです)

因みにも同意見です。

◆ 同 その3

 メインデイッシュです。肉料理だったと思います。

◆ 同 その4

 チヨコのフレークが乗ったアイスクリームです。

ツアー仲間の中に一組の新婚さんがいたので、この夕食の時に

添ちゃんが記念品を渡していました。

(胸に地名が入ったTシャツです)

 

 そんな、こんなでツアーの全日程は無事終了し、10日ぶりの

日本へ国します。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の東欧と南イタリア その12 カ... | トップ | 今一写真館へのアクセス数が... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (閑人)
2014-05-07 06:00:00
 食事の写真はなるべく撮っておいたのですが、

内容を控えてなかったので、写真だけで思い出

すと時々料理名を間違えてしまいました。
返信する
Unknown (高田)
2014-05-06 19:40:00
アマルフィーの大聖堂、感激でした。

ツアー中の食事の記録を残していなかったので、嬉しいです。

これでいよいよラストですね。
旅の思い出共有させていただき、ありがとうございました。
一期一会に感謝です。


お元気でお過ごし下さいませ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

’14 東欧・南イタリア」カテゴリの最新記事