goo blog サービス終了のお知らせ 

今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

丹後;細川ガラシャ隠棲の地

2020年08月06日 | その他の国内旅行

 ”油屋”を出ると丹後半島の日本海側を走って絶景を愛でる予定

でしたが、景勝地海水浴場に隣接しており、中国コロナの影響

で全部閉鎖されておりアクセス不能です。

◆展望スペースから

        

◆下に見える入江

 夏場の日本海は波も静かで本当に穏やかです。

丹後半島の山中に分け入り、次第に”ガラシャの里”に近付いて

きました。

◆ 幟

         

 京丹後市”味土野”の山中です。 

◆途中の道

 対向車が来たら離合できないような完全一車線の道を進んで

行きます。(勿論、両側ともガード・レールなし)

万一対向車に出くわしたら、より怖い顔をした方が煙草に火でも

着けて俺は急いでないから、あんたが下がるまでじっと待って

いるよ”オーラを出しまくるのでしょう。

気が弱い対向車はおそるおそる300mくらいバックするしか

ありません。これを名付けて”弱肉強食路”といいます(うそ)。

この狭い道に突入する前に、事故車をそれぞれ積んだ積載車

2台と駐在所の小型パトカーを見かけました。

ガラシャ大滝への降り道

        

 ”麒麟がくる”ブームに合わせて直近に整備したもののようです。

ガラシャ大滝 1

        

◆ 同 2

        

◆ガラシャ隠棲の地付近

 手前左側に小ぶりな”東屋”が2棟あります。

(ガラシャの東屋と名付けらた休憩所です)

 

主要スポットを巡る旅 地図

 京都市観光公社の”京丹後ナビ”から拝借した図です。

”ゆかりの地”近くには”女城”・”男城”などの跡地もあるようですが

運転手の特権でパス。

あとは、”出石”まで走って美味しいお蕎麦を食べて今回旅行の

締めとします。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹後;奥伊根温泉・油屋 | トップ | 丹後;出石 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他の国内旅行」カテゴリの最新記事