goo blog サービス終了のお知らせ 

今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

松山旅行 その④耕三寺

2020年03月19日 | その他の国内旅行

 しまなみ海道を生口島ICで降りて”西日光”ともいわれる”耕三寺”まで

行きました。この島から北側は、広島県・尾道市になります。

浄土真宗の寺院ですが、とにかく”ド派手”です。

◆入口の門

◆ 同 2

        

 内側へ引き入れられている”門扉”です。

とても堅気の寺院には見えません。

◆境内の桜

 すでに満開は過ぎ去り”葉桜”気味です。

◆法寶蔵

        

 字面から想像すると、”宝物殿”というところでしょうか?

(内部は覗いていません)

◆山門(孝養門)

        

◆ 同 2

 軒下をUPにしてみました。

”西日光”の呼び名は、多分ここ等あたりが発祥かと思われます。

見方によっては日光・東照宮・陽明門の弟分に見えます。

◆ 同 3

        

 内側の本堂側から見た同門。

(表側から見るよりも、一段とド派手な気がします)

 同門内側の軒下の彫刻群。

◆境内の建物群

 朱塗りの回廊は、広島の”厳島神社(安芸の宮島)”を思い出します。

◆ 同 2

  宇治の平等院を真似たともいわれる本堂です。

(平等院はこんなに派手ではなかったような気がしますけど)

◆ 同 3 

◆ 同 4

 本堂の右手部分。

◆千仏堂・地獄峡の入口

        

◆入口横の案内看板

 ◆洞 内

◆ 同 2

        

◆ 同 3

◆ 同 4

        

 耕三寺を訪ねたのは今回で4回目くらいになると思いますが、

この洞窟の存在に気付いたのは今回が初めてです。

帰路は往路と同じく”しまなみ海道”を使って松山までもどり夕方の

飛行機で愛知県へ帰りました。

駆け足で巡った今回の松山旅行の報告はこれで最終とします。

どちらかと言うと、美味しいものを食べることと”道後温泉”が主たる目的

でしたので観光は付け足しみたいな感じでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする