折角の良いお天気なのに、世間は”自粛・自粛”で気が
滅入るので、モリコロ・パーク(正式名称;愛・地球博
記念公園)を歩いてきました。
強烈な陽射しに晒されて。顔がピリピリしています。
モリコロ・パークは主な施設は中国・武漢コロナ対策で
休館中ですが、駐車料金を払って散策する分には、何の
問題もありません。
小さいお子さんを連れた、若いお父さん・お母さん、
年配のご夫婦などが思い思いに散策を楽しんでいました。
◆駐車場のつつじ
例年、5月の連休の頃になると、モリコロ・パーク近辺の
つつじは満開になります。
画像上部のコンクリート構造物は”リニモ”です。
◆入口案内所裏の花壇
◆花の広場のモリゾー・キッコロの植え込み
すっかり怪しい顔になってしまって、知っている人にしかそうと
分かりません。
”はなの広場”本館は休館中です。
◆かえで池
西口駐車場から近いこの池の周りは紅葉が綺麗だそうですが、
新緑も悪くありません。
◆林の中の遊歩道
板敷で歩きやすいのですが、陽射しが強いので日陰を選んで
歩きました。
◆芝生広場
◆ネモフィラの群生
北海道・富良野のお花畑を思い出します。
◆ 同 2
モリコロ・パークの”花畑ブログ”を紹介します。➡こちら
◆サトラボ入口横の花壇
サトラボは正式名称は”あいちサトラボ”というようです。
◆シャーレ・ポピーの花
我が家から車で10分もかからない公園ですが、やはり
年2回くらいは訪れています。